[スポンサーリンク]

一般的な話題

文献管理ソフトを徹底比較!

[スポンサーリンク]

今や、科学者向けの文献管理ソフトはよりどりみどりだ。その中から代表的な8つを検討した。

タイトルおよび説明はシュプリンガー・ネイチャーの出版している日本語の科学まとめ雑誌である「Natureダイジェスト」11月号から(画像クレジット:PROJECT TWINS)。最新サイエンスを日本語で読める本雑誌から個人的に興味を持った記事をピックアップして紹介しています。過去の記事は「Nature ダイジェストまとめ」を御覧ください。

TOOLBOX: 文献管理ソフト8選

数多のダウンロードした文献を整理する文献管理ソフト。いまや、常用される方が多いことと思います。ケムステでも文献管理ソフトに関する記事を公開しています。

人気を博しましたが、いずれも古い記事。この分野は日進月歩です。さて、現状はどうなっているのか?

本記事では代表的な8つの文献管理ソフトについてその特徴を詳しく述べています。

そして、この記事実は無料公開。全文読むことができます。なんとふとっぱらなことか。そんなもの知らないや!という方や、他の文献管理ソフトを検討したい方はぜひ読んでみてください。ちなみに紹介されているソフトは以下の8つ

ちなみに私は、EndNote、Papers、MENDELEY、readcube、Zoteroは知っていました。実際に利用しているのはPapersです。

貴方はどの文献管理ソフトを使っていますか?実際もっと良いものがあるかもしれません。ぜひ記事を読んで学んでください。

反物質研究の最前線

脚光を浴びるCERN の大型ハドロン衝突型加速器(LHC)の陰で、新しい物理学を模索する複数の実験チームがしのぎを削っている。

ビッグサイエンスである、素粒子物理学。今年のノーベル物理科学賞は重力波、2015年はニュートリノ振動、2013年のヒッグス粒子、2008年の対称性の破れの起源など多くの大発見があります。国家予算レベルの資金を投入し、世界中で1つの目的に対して多くの科学者が発見を夢見るこの分野は、スモールサイエンスである化学からは一つの憧れでもあります。

さて、反物質という言葉をご存知でしょうか? 宇宙が誕生したときの「ビッグバン」でできたとされる「物質」と反対の性質をもつものが「反物質」(その直後「反物質」は消滅)です。すなわち、我々が認識している宇宙に存在する物質の性質と反対のものを反物質と定義しています。

例えば、陽子はプラス、電子はマイナスですが、反物質の世界では陽子はマイナス、電子はプラス。水素原子だったら、核がマイナス(反陽子)で、その周りに1つプラスの電子(陽電子)が回っています。もう化学からはわけがわかりませんね。

出典:Natureダイジェスト

 

 

反物質は古くから知られ、1950年代までには、エネルギーから粒子への転換を利用して反陽子が作られるようになっています。現在反陽子を供給できる施設は欧州原子核研究機構(CERN)のみ。この施設で行う反物質研究の最前線を本記事では詳細に述べています。

その他の記事

今月の無料公開記事は、上記で紹介した「TOOLBOX: 文献管理ソフト8選」に加えて、あと2つ。

iPS細胞でサルのパーキンソン病症状が緩和」としてiPS細胞から作製したニューロンがパーキンソン病の症状改善に有効な可能性が示されています。

もうひとつは、社説欄から「日出ずる国の黄昏」。今年で100周年を迎えた日本で唯一の自然科学の総合研究機関、理化学研究所(理研)の過去の栄光と比較した「衰退」について述べられています。色々大事なことはたくさんあるのは重々承知ですが、科学技術立国を堅持できるのか、なかなか疑問なところです。ある人の言葉を借りれば、「現状の科学政策は歴史の法廷に立つ覚悟ができているのか」問いたい。

今年もあと1ヶ月半

寒くなり冬を感じるようになってきました。今年も残りはあと1ヶ月半。私達の周りの科学は粛々と研究され変化しています。今年も様々な科学の発見がありました。少し早いですが、今年のおもしろ科学をもう一度振り返ってみてはいかがでしょうか。

ここで紹介しているNatureダイジェストは日本語で最新科学を読むことができますし、オンライン購読すれば、すべての過去記事をみることができるので、科学の進展を味わうために大変オススメです。

過去記事はまとめを御覧ください

外部リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. トイレから学ぶ超撥水と超親水
  2. 化学者も参戦!?急成長ワクチン業界
  3. BulkyなNHCでNovelなButadiyne (BNNB)…
  4. ルイス酸添加で可視光レドックス触媒の機構をスイッチする
  5. 第二回ケムステVシンポ「光化学へようこそ!」開催報告
  6. 触媒のチカラで拓く位置選択的シクロプロパン合成
  7. イオン交換が分子間電荷移動を駆動する協奏的現象の発見
  8. 人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

注目情報

ピックアップ記事

  1. 交響曲第6番「炭素物語」
  2. Reaxys体験レポート反応検索編
  3. インタラクティブ物質科学・カデットプログラム第一回国際シンポジウム
  4. ダニシェフスキー・北原ジエン Danishefsky-Kitahara Diene
  5. 理化学研究所、植物の「硫黄代謝」を調節する転写因子を発見
  6. フルオラス向山試薬 (Fluorous Mukaiyama reagent)
  7. BASFクリエータースペース:議論とチャレンジ
  8. 危険物に関する法令:危険物の標識・掲示板
  9. マイクロプラスチックの諸問題
  10. 産総研で加速する電子材料開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP