[スポンサーリンク]

会告

ストックホルム国際青年科学セミナー参加学生を募集開始 ノーベル賞のイベントに参加できます!

[スポンサーリンク]

一週間スウェーデンに滞在し、ノーベル賞受賞者と直接交流するなどの貴重な機会が与えられるセミナーStockholm International Youth Science Seminar(ストックホルム国際青年科学セミナー:SIYSS)の募集が始まりました。

ストックホルム国際青年科学セミナーとは

ストックホルム国際青年科学セミナーとはノーベル賞週間に合わせて開催されるもので、世界各国から派遣された若手科学者が集い次のような行事に参加することができます。

  1. ノーベル賞受賞者の記念講演、祝賀レセプション、授賞式、晩餐会など一通りの行事に参加
  2. スウェーデン最大の教育・研究機関であるカロリンスカ研究所やストックホルムの大学・企業の訪問
  3. 現地の高校生に英語で各自の研究を発表

昨年は、世界17カ国24人の学生が参加しました。日本から毎年2名の学生がこのセミナーに参加していて派遣者のコメントが掲載されています。ケムステでは、2013年にこのSIYSSに参加した川井準也さんの体験記を紹介していますが、とても貴重な体験をたくさんされたことがよくわかります。さらに、費用はパスポート取得費、個人の保険以外すべて国際科学技術財団持ちとなります。

応募要項

肝心な応募条件ですが、

  • 「物理・化学・工学・生命・農学・医学」分野が専門の18から24歳の日本国籍の学生:過去の派遣者をみると様々な分野の学生が参加しています。昨年は、高専生として香川高専の春日貴章さんが始めてSIYSSに参加したそうです。そのため、高専の学生さんもチャンスは大いにあります。
  • 英語力を駆使して十分なコミュニケーションがとれること:具体的には、TOEIC700点かTOEFL540点以上のスコアが必要です。
  • 異文化への関心と社交性のあること、セミナーに参加できる健康状態であること、科学技術への興味と探究心のあること

このように英語力があれば、理系修士までの学生さんどなたでも応募できますが、東京大学などの大学では学内選考を行っているようです。そのため、まず所属の先生と事務に確認したほうがよさそうです。

スケジュールは、下記のようになっていて書類を提出することが第一歩で、二次選考では、英語と日本語の面接があります。

募集期間 5月19日(金)~8月31日(木)
推薦書及び小論文提出期限 8月31日(木)
書類選考結果通知 9月8日(金)(ご本人に郵便にて通知)
面接 (場所:東京) 9月14日(木)(時間は書類選考合格者のみにお知らせいたします)
合否発表 9月28日(木)(ご本人に郵便にて通知)
派遣日程 12月4日出発、12月12日帰国

書類は、下記のとおりです。

  1. 派遣候補者推薦書
  2. 小論文「ストックホルムで何を学びたいか」
  3. 現在行っている研究内容の解説文及びポスター発表の方法
  4. TOEICスコアシート(700点以上) 同レベルであればTOEFLや英検でも可
  5. 担当教官による推薦状

もちろん重要なのは、2と3だと思います。これは筆者の意見ですが、2に関して、いったん学生が研究室に入ると他の分野の学生や専門家と交流する機会はほとんどありませんが、このSIYSSではノーベル賞受賞者というもっとも偉大な研究者の方や同世代の研究者と専門が異なっていても交流できるということが素晴らしい点であり、そのメリットを訴える必要があると思います。また、3に関しては、専門外の人にもわかりやすいように説明する必要があります。就活などのプレゼンで、自分の実験結果をもりもりと説明する人がよくいますが、結局聞き手が知りたいのは、どういう問題が努力によってどう解決されたかです。自分がしゃべりたいことを延々と説明することができるのは、招待講演や基調講演だけです。

日本で二人しか選出されないのでとても狭き門ですが、とても貴重な一週間をタダでストックホルムで過ごすことができるので応募する価値はあると思います。なお書類選考の締め切りは8月31日で、応募フォームはここからダウンロードできます。

関連リンク

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する
  2. リガンド指向性化学を用いたGABAA受容体の新規創薬探索法の開発…
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録⑬ ~博士,コロナにかかる~
  4. Carl Boschの人生 その8
  5. 研究室でDIY!~光反応装置をつくろう~
  6. 最強の文献管理ソフトはこれだ!
  7. マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくあ…
  8. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(1年目)

注目情報

ピックアップ記事

  1. 盗難かと思ったら紛失 千葉の病院で毒薬ずさん管理
  2. 酸素ボンベ爆発、男性死亡 
  3. sp3炭素のクロスカップリング反応の機構解明研究
  4. 有機化学命名法
  5. 微生物細胞に優しいバイオマス溶媒 –カルボン酸系双性イオン液体の開発–
  6. 2018年ケムステ人気記事ランキング
  7. アミール・ホベイダ Amir H. Hoveyda
  8. Side Reactions in Organic Synthesis II
  9. 直径100万分の5ミリ極小カプセル 東大教授ら開発
  10. 『分子標的』に期待

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP