こんにちは Eine です。前回の記事(未来切り拓くゼロ次元物質量子ドット)にて量子ドットとは何かを簡単に紹介したのですが、ここ数年は量子ドットを用いたディスプレイの開発が盛んに行われています。2016年は、ディスプレイ業界が大きく動いた年でもありました。
知っていますか?
実はもう量子ドットを用いたディスプレイは実用化され、我々の身近な製品の中にも使われ始めています。
例えば、ASUS の Zenbook NX500 というラップトップPCは Nanosys 社の量子ドットを用いた 3M 社の Quantum Dot Enhancement Film (QDEF) が利用されています。1
3M today announced that ASUS, a worldwide top-three consumer notebook vendor, will leverage the 3M™ Quantum Dot Enhancement Film (QDEF) for its new Asus NX500 Notebook PC. Specifically, ASUS’ latest mobile PC computing solution with 3M QDEF, using Nanosys™ Quantum Dots, boasts 50 percent more color than current levels found in liquid crystal display (LCD)-based electronic devices, such as notebooks, while at the same time making these devices brighter and even more energy efficient than any other high color gamut solution.
Nanosys は量子ドットを用いた製品を取り扱う2001年に設立されたアメリカの企業で、量子ドットディスプレイ業界をリードする企業の1つです。QDEF というのは簡単にいうと、青色の LED をバックライトとして、量子ドットシートを挟んだ構造を持つ液晶パネルです。狭くて鋭い発光スペクトルを持つ量子ドットを用いているため、高い色再現性を達成しています。
また、2013年に発表された SONY のブラビアW900Aシリーズなどには、「トリルミナス®ディスプレイ」が搭載されていますが、これは QD Vision 社の「Color IQ」という技術と SONY 独自の技術が組み合わされて開発されたものです。2
「トリルミナス®ディスプレイ」効果と色域の比較イメージ(関連リンク2より引用)
フルハイビジョンテレビの最上位機種となるW900Aシリーズには、色の再現能力を向上させた新開発の「トリルミナス®ディスプレイ」を搭載。「トリルミナス®ディスプレイ」は、米国QD Vision社が開発した発光半導体技術を用いた光学部品をソニー独自のディスプレイ技術と組み合わせることで、従来の単色LEDバックライトシステムを用いた液晶テレビよりも色の再現領域を大幅に拡大しました。さらに、この「トリルミナス®ディスプレイ」と、「X-Reality PRO」のカラーマネジメント性能を組み合わせることで、繊細な色の違いを描き出すことが可能になり、光の三原色である赤、緑、青、さらに中間色であるエメラルドグリーンなどの色を、より色彩豊かに再現できるようになりました。
これも同様に、量子ドットの狭くて鋭い発光スペクトルによる、高い色再現性を活かした製品といえます。
この QD Vision も、2004年に MIT の研究者が中心となり設立されたアメリカの企業で、量子ドットディスプレイ業界をリードする企業の1つですが、2016年の暮れにサムスン電子が買収しました。3
サムスン電子といえば、2016年は Galaxy Note 7 が相次いで爆発して話題になり(?) MIT Technology Review でも「2016年最も大きな失敗技術」にノミネート4されましたが、現在彼らは量子ドットディスプレイの市場を掌握しようと奮闘しています。QD Vision の買収も大きな目的は特許でしょう。
2016年1月のアメリカはラスベガスで開催された CES2016 でも、有機ELや量子ドット液晶、レーザー液晶など、バリエーション豊かなディスプレイが並びましたが、2017年1月5日から開催されている CES2017 でもサムスン電子は量子ドットを用いたディスプレイを紹介する模様です。5
また、2016年12月26日に、日立化成株式会社も液晶ディスプレイの広色域化を実現する光学フィルムとして、量子ドットフィルムの量産・販売を開始することを発表しました。6
日立化成は2015年12月より、量子ドットの最大手であるNanosys, Inc.(本社:米国カリフォルニア州、President & CEO:Jason Hartlove、以下、ナノシス社)から、量子ドットを使ったフィルム化技術等の導入を行い、開発スピードを加速しました。ナノシス社の量子ドット技術と、日立化成独自の樹脂組成技術の融合により、技術開発から約1年という短期間での量子ドットフィルムの量産・販売開始となります。
数年前は「ディスプレイ業界はもう飽和している」などと度々言われていましたが、こう振り返ってみると、ディスプレイというのはまだまだ開発及び差別化の余地があるのだなあと思い直されます。
量子ドットは理論上量子効率がとても高いので、上手く応用され、電力消費の少ないディスプレイが開発されることを期待しています。画面の大型化が進むスマートフォン等に於いても、ディスプレイの消費電力とバッテリーの連続使用可能時間というのは大きな課題となります。2017年は量子ドットを用いたディスプレイがさらに普及する年になるのでしょうか、期待です。
関連リンク
- 3M – ASUS Adopts 3M™ Color Enhancing Technology for ASUS ZENBOOK NX500 Notebook PC
- SONY – 広色域ディスプレイ搭載モデルなど、液晶テレビ〈ブラビア〉4シリーズ8機種発売
- THE DONG-A ILBO – Samsung takes over QD Vision in an M&A spree
- MIT Technology Review – The Biggest Technology Failures of 2016
- Samsung to Introduce New Quantum Dot Curved Monitor at CES 2017
- 日立化成株式会社 – 4K、8Kテレビの広色域化を実現する量子ドットフィルムの量産・販売を開始