[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

howeverの使い方

[スポンサーリンク]

副詞「however」は、日本人に最もよく誤用される語の一つです。その誤用は何種類かに分けられますが、ここでは文法上の誤りを考察します。

「however」には主な意味が二つあり、それぞれ、「but」そして「in whatever way」と同義です。前者の場合には「 however 」は必ず副詞ですが、以下が示すように誤って接続詞として使用されていることをしばしば目にします

  • [誤] I would like to go to a movie, however I have no money.
  • [正] I would like to go to a movie, but I have no money.
  • [正] I would like to go to a movie. However, I have no money.
  • [誤] The argument given in Ref. [3] may be correct, however it is not convincing.
  • [正] The argument given in Ref. [3] may be correct, but it is not convincing.
  • [正] The argument given in Ref. [3] may be correct. However, it is not convincing.
  • [正] Although/While/ the argument given in Ref. [3] may be correct, it is not convincing.

上記の訂正例では、「but」、「although」、「while」はいずれも正しく接続詞として機能しており、「However」は副詞となっています。

詳しくはグレン・パケット:『科学論文の英語用法百科〈第1編〉よく誤用される単語と表現』(京都大学学術出版会,2004)の第65章をご参照下さい。

[amazonjs asin=”4876986290″ locale=”JP” title=”科学論文の英語用法百科〈第1編〉よく誤用される単語と表現”]

出典元:エナゴ学術英語アカデミー

化学論文での「however」の利用例

Compared to other hydrofunctionalization methods, however, transition metal-catalyzed hydrothiolation is relatively underexplored, likely due to sulfur’s strong coordinating ability and ensuing catalyst deactivation.
引用: 10.1021/jacs.6b07142

Over 160 chiral vicinal bromochlorinated natural products have been identified; however, a lack of synthetic methods for the selective incorporation of halogens into organic molecules has hindered their synthesis. 引用:10.1021/jacs.5b08398

There was good agreement between our observations and computational predictions. No reaction or low yields were seen for substrates 7a7e (entries 1–5). However, when the calculated DG and the oxidative addition barrier were favourable, substantial formation of product 8a was observed (entries 6 and 7) 引用:10.1038/nature14615

 

%e8%8b%b1%e6%96%87%e6%a0%a1%e6%ad%a3%e3%82%a8%e3%83%8a%e3%82%b4

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 天然の保護基!
  2. ジアルキル基のC–H結合をつないで三員環を作る
  3. ライバルのラボで大発見!そのときあなたはどうする?
  4. キノコから見いだされた新規生物活性物質「ヒトヨポディンA」
  5. 有合化若手セミナーに行ってきました
  6. 分子びっくり箱
  7. もし炭素原子の手が6本あったら
  8. 陶磁器釉の構造入門-ケイ酸、アルカリ金属に注目-

注目情報

ピックアップ記事

  1. 室内照明で部屋をきれいに 汚れ防ぐ物質「光触媒」を高度化
  2. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  3. 沈 建仁 Jian-Ren Shen
  4. ブルック転位 Brook Rearrangement
  5. 熊田 誠 Makoto Kumada
  6. アスピリンから生まれた循環型ビニルポリマー
  7. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー雑記編
  8. クラウソン=カース ピロール合成 Clauson-Kaas Pyrrole Synthesis
  9. おっさんマウスが小学生マウスを襲う?待ったの決め手はフェロモンにあり
  10. サリドマイド、がん治療薬に

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP