[スポンサーリンク]

一般的な話題

2016年ケムステ人気記事ランキング

[スポンサーリンク]

今年も残すところ数日となりました。本年も本ウェブサイトを通じて多くの方々にお世話になりました。心より御礼申し上げます。

さて、今年を振り返るのはケムステニュースに後日公開の記事で行うこととしまして、毎年恒例であるケムステ記事人気記事ランキングを紹介しましょう(これまでのランキングはこちら)。今回のランキング方法は2016年1月1日より公開された全記事の中から今年のページビュー(PV)の総計順に並べたものです(12月23日現在までの総計)。それでは早速1位からどうぞ!

2016年ケムステ人気記事ランキング発表!

ishot-17.png

【速報】2016年ノーベル化学賞は「分子マシンの設計と合成」に! 35,349ビュー

今年もやはり、圧倒的な人気を誇ったノーベル化学賞速報記事。今年の記事では大体3000ビューを超えると人気記事入りしているので、どれだけノーベル化学賞関連の記事が人気であるかおわかりであることでしょう。年に一回位の化学の祭典。予想は全く当たりませんが、来年も速報します。

関連記事

ishot-18.png

和光純薬を富士フィルムが買収へ 27,949ビュー

 

試薬企業の買収話がなんと今年の2位に。2014年のアルドリッチ社の買収劇ももびっくりしましたが(未だに今年も3,000ビューほどのアクセスがあります)、国内企業、そして化学者にとって大変身近な企業であったためランクインした模様。当初は富士フィルムとされていましたが、海外ファンドに買収されるという話もありました。紆余曲折を経て、結局元サヤに戻ったわけです。エンドユーザーとしてこの買収によって影響が少ないことを祈ります。

関連記事

ishot-19.png

【速報】新元素4つの名称が発表:日本発113番元素は「ニホニウム」! 27,028ビュー

 

はじめて理研で合成されたのは12年も前の2004年。筆者もまだ修士課程の学生でした。命名権獲得から1年を経てようやく正式にニホニウムの誕生。国内では今年の最大の化学ニュースではないでしょうか。元素ものは人気で5年前の記事「172番元素までの周期表が提案される」も今年も3000ビュー以上のアクセスがありました。今年からケムステでも「元素の基本と仕組み」という新しいコンテンツをはじめています。今回の命名改めておめでとうございます!

関連記事

ishot-20.pngオルト−トルイジンと発がんの関係 20,187ビュー

 

悪玉化学物質として今年最も話題になったオルトートルイジンがなぜ悪いのかということを書いた記事が4位にランクイン。化学物質=体に悪いという話を聞くと、かなり残念な気持ちになりますが、これらは本当に体にわるいものです。1年間ニュースになり続けていたので継続的なアクセスがありました。

関連記事

ishot-21.pngセミナー/講義資料で最先端化学を学ぼう!【有機合成系・2016版】 12,371ビュー

 

4位から少し離れますが、セミナー資料を公開している有機合成系のウェブを紹介した記事が5位にランクイン。有機合成関連はかなり多くのセミナー資料を公開しています。筆者の研究室もケムステにセミナー資料の寄稿をはじめ、7つの記事を公開しました(関連記事参照)。アクセスをみて一喜一憂しながら楽しんでいます。貴研究室もぜひ寄稿してみてはいかがでしょうか

関連記事

ishot-22.png

【悲報】HGS 分子構造模型 入手不能に 11,601ビュー

 

実は昨年の記事なのですが、年末であったことと続報がでましたので6位にランクイン。廃業によって入手不能となったHGS分子構造模型が、つい最近入手可能になるとのニュースがでました。入手不能となった際にいくつか試してみましたが、やっぱりHGSのものが一番使い勝手がよいです。丸善さんがんばってこのまま発売し続けてください!

関連記事

ishot-23.png

ダウとデュポンの統合に関する小話 9,881ビュー

 

今年も多くの合併・統合のニュースが流れましたが、昨年あった統合話でもっとも大きいものが7位にランクイン。2017年の春に「ダウデュポン」として生まれ変わるらしいですが、ここまで大きくなるとどうなんでしょうね。来年も統合話は尽きそうもありません。

関連記事

ishot-24ALSの新薬「ラジカット」試してます 9,271ビュー

 

あるブログを眺めていて、知った薬がでてきたので記事にしてみました。こういった、医薬品関連の記事は比較的人気があります。薬効関係は多いのですが、化学構造や分子レベルの作用機序まで記載しているウェブサイトはあまりないからだと思います。

関連記事

ishot-25.png海洋天然物パラウアミンの全合成 8,788ビュー

 

昨年秋にはじまった注目研究を行った若手研究者にインタビューを行う、スポットライトリサーチ。すでに依頼させていただいた記事も70を超え、当サイトの人気コンテンツとなっています。そのなかでも最もアクセスを集めたものが本記事で9位にランクイン。全合成ものは毎回人気があり、長期に渡って多くのアクセスがあります。今年の化合物の全合成に関する記事は関連記事にて。

関連記事

ishot-26.png空ポンプはなぜ壊れる? 8,664ビュー

 

身近な研究室内での困ったことが10位にランクイン。11月後半でランクインしているのは、みな困っている証拠?ポンプはどの化学分野でもみられる研究室の必需アイテムです。こんな実験関係の記事も今後も紹介していきたいと思います。

関連記事

2017年もよろしくお願い致します!

いかがでしたでしょうか。記憶にない方、みたことない方はぜひこの機会にご一読を。昨年もお話しましたが、今年公開した記事ばかりが人気であるわけでなく、不変な記事も多いため実はアクセス数で並べてみるともっとアクセスを集めている記事はあります。以下にあるような基本的な有機合成反応と日常なくてはならない化学ツールの記事が毎年人気です。

というわけで、今年3位の新元素でも27位、10位の真空ポンプの記事は158位となっています。

また、今年公開した記事数は「化学者のつぶやき」だけでも249記事。昨年は203記事でした。すべてのコンテンツ合わせた公開記事は403記事。幅広い分野のスタッフが増え、記事の多様化も進んでいます。

それでは本年も大変お世話になりました。スタッフ一同、益々面白い記事を書いていきたいと思いますので、2016年もケムステをよろしくお願いいたします!

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 構造式を楽に描くコツ!? テクニック紹介
  2. 高専の化学科ってどんなところ? -その 1-
  3. アレノフィルを用いるアレーンオキシドとオキセピンの合成
  4. スルホキシドの立体化学で1,4-ジカルボニル骨格合成を制す
  5. 触媒表面に吸着した分子の動きと分子変換過程を可視化~分子の動きが…
  6. ケムステバーチャルプレミアレクチャーの放送開始決定!
  7. ヒドロキシ基をスパッと(S)、カット(C)、して(S)、アルキル…
  8. 分子を見分けるプラスチック「分子刷り込み高分子」(基礎編)

注目情報

ピックアップ記事

  1. プロドラッグの話
  2. プロリン ぷろりん proline
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録 外伝② 〜J-1 VISA取得編〜
  4. 化学の歴史
  5. 徒然なるままにセンター試験を解いてみた(2018年版)
  6. NMR管
  7. 菅裕明 Hiroaki Suga
  8. Open Babel を使ってみよう~ケモインフォマティクス入門~
  9. 第62回―「再生医療・ドラッグデリバリーを発展させる高分子化学」Molly Shoichet教授
  10. 【第二回】シード/リード化合物の合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP