[スポンサーリンク]

一般的な話題

自動車排ガス浄化触媒って何?

[スポンサーリンク]

みなさんは触媒(Catalyst)と言ったら何を思い浮かべますか(トップ画像出典:株式会社キャタラー)?酸化還元触媒、金属触媒、有機分子触媒、光触媒・・・色々ありますね。化学研究の現場で使用するのはもちろんですが、最近は日常生活にも触媒に関連した商品があります(例えば光触媒商品など)。

では、我々の生活の中で陰ながら大活躍している”自動車排ガス浄化触媒”というのはご存じですか?

自動車排ガス浄化触媒って何?

その名の通り、自動車の排気ガスに含まれている環境や人体に有害な化学物質をきれいに浄化する触媒のことです。ガソリン車の場合は、具体的には以下の反応の促進を行います。

NO + CO (+ HC(炭化水素))  →  CO2 + 1/2N2

NOはNOxでとらえておく方が良さそうです。式の左側はエンジンの燃焼によって発生する代表的な化学物質。NOxは光化学スモッグの原因となりますし、COは人体に悪影響を及ぼすことで有名です。そこで、これらの物質を別の安全な化学物質に変換する必要があります。結果としてNOxをN2に、COをCO2に変換します。(CO2だって環境に悪影響では?という議論はここでは置いておきます。COを排気するよりは安全と考えます)式だけではイメージが湧きにくいので、反応の概略図を引用します。

自動車排ガス浄化触媒の反応

自動車排ガス浄化触媒の反応 (出典 : 東北大学原子材料科学高等研究機構)

これなら一目で分かるでしょうか?ちなみに真ん中の赤い部分が自動車排ガス浄化触媒です。「三元触媒」というのは3の有害排気ガス[CO、CH、NOx]を無害なガス[CO2、H2O、N2]に変える触媒を指します。1番肝の部分となる貴金属触媒の部分には白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)のような白金族元素が使われます。「助触媒」とは貴金属触媒の働きを助け、浄化能を向上させる役割を果たす材料のこと。使用する貴金属触媒との相性が大切ですが、酸化セリウム(CeO2)は助触媒として広く利用されているようです。

実はこれ、触媒コンバーターという装置の中に入っているものです。車をお持ちの方、車に興味がある方はすでにご存じかもしれませんね。この装置がついていない車だと、国で指定されている排ガス規制をクリアすることは難しいでしょう。

触媒コンバーター

触媒コンバーター (出典 : 住友金属鉱山株式会社)

ちなみに触媒コンバーターのみで別売りにもなっていて、価格を調べてみると1つ3万円前後のようです(価格幅は広い)。高い!と思うかもしれませんが、触媒コンバーターに使用されるのは貴金属ですのでこの値段設定にもうなずけます。さらに、これらの触媒をサポートする材料であるAl2O3やCeO2を使用するのも要因かと思います。とはいえこれらの存在は大変重要で、比表面積の増加や金属との相互作用による排気ガスの浄化能向上などに役立っています。この働きに関してはいまだ分かっていない点も多く、このメカニズムを明らかにしていくことが触媒研究の1つの目的になります。

別売りになっている理由は、触媒コンバーターのみを交換するケースがあるからです。

自動車排ガス浄化触媒の研究事情

反応式だけを見ると非常に簡単な反応に思えるのですが、実態はかなり複雑です。反応機構についても完全には分かっておらず、固体触媒の難しさをひしひしと実感します。

また、COは酸化する方向へ、NOxは還元する方向へ反応を進行させる必要があるので、反応条件(空燃比)も重要になってきます。空気の割合が多ければ酸化的雰囲気となりますし、燃料の割合が多ければ還元的雰囲気と状況が変わります。この調整がうまくいかないと、COは酸化できたのに、NOxはほとんど浄化できないなどといった結果が起こります。なかなか気難しい装置だと言えるでしょう。

車に必須の装置であることと関係して企業の研究開発が盛んであること、企業と大学の共同研究も積極的に行われることも特徴でしょうか。

おわりに

いかがだったでしょうか。我々の生活に最も密着している触媒は以外にもこの自動車排ガス浄化触媒だったりするのかもしれませんね!自動車排ガス浄化触媒はWeb上でも解説が充実しているので、興味が出てきた方は一度訪れてみると良いかと思います。

関連動画 (出典:株式会社キャタラー)

関連書籍

[amazonjs asin=”4254255861″ locale=”JP” title=”触媒化学 (応用化学シリーズ)”][amazonjs asin=”478270688X” locale=”JP” title=”新しい触媒化学”][amazonjs asin=”4062579227″ locale=”JP” title=”分子レベルで見た触媒の働き 反応はなぜ速く進むのか (ブルーバックス)”]

関連リンク

chiaki

投稿者の記事一覧

国立大学の研究員として勤務。専門は有機合成化学、触媒化学。現象を「分子」の視点でとらえることが何よりも楽しみ。特技は囲碁、棋力はアマチュア2段程度。

関連記事

  1. 特許にまつわる初歩的なあれこれ その2
  2. 新しいエポキシ化試薬、Triazox
  3. 相撲と化学の意外な関係(?)
  4. ケムステイブニングミキサー2019に参加しよう!
  5. 含ケイ素四員環 -その1-
  6. マテリアルズ・インフォマティクスに欠かせないデータ整理の進め方と…
  7. ウコンの成分「クルクミン」自体に効果はない?
  8. コロナウイルスが免疫システムから逃れる方法(1)

注目情報

ピックアップ記事

  1. 大学院講義 有機化学
  2. 電子雲三次元ガラス彫刻NEBULAが凄い!
  3. 金属水素化物による還元 Reduction with Metal Hydride
  4. 楊井 伸浩 Nobuhiro Yanai
  5. 学生実験・いまむかし
  6. 昆虫細胞はなぜ室温で接着するのだろう?
  7. スナップ試薬 SnAP Reagent
  8. 新世代鎮痛剤の販売継続を 米政府諮問委が勧告
  9. 電子や分子に応答する“サンドイッチ”分子からなるナノカプセルを開発
  10. フェルキン・アーン モデル Felkin-Anh Model

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP