[スポンサーリンク]

一般的な話題

Googleマイマップを持って学会に出かけよう!

[スポンサーリンク]

すでに今年も6分の1が終わってしまいましたね・・・そしてやってきました3月は学会シーズンです!

日本化学会の年会も京都にて予定されております。今年もケムステイブニングミキサーの企画もありますので、ぜひ皆様ご参加下さい。薬学会は横浜、農芸化学会は札幌でほぼ同じような時期に大会が開催されますね。

さて、地方に行く機会も増えるこのシーズンですが、最近はスマホを持って行けば地図も、乗り換え案内も楽々なので、ろくに下調べもしないで突撃する方も多いかと思います。そこで、今回はケムステ大人気コンテンツの化学地球儀をスマホでスマートに使う方法を伝授したいと思います。知ってる方は知っているやり方ですが、Google Mapのマイマップを活用する方法です。化学地球儀を眺めながら、学会の休憩時間に化学にまつわる場所を訪れて、ひと味違った旅はいかがでしょうか?

 

実を申しますと筆者はスマホをつい最近まで持っておらず、その代わりタブレットとガラケーを持ち歩いていました。しかし、世の流れには勝てずスマホを購入してみると、なんとケムステ大人気コンテンツの化学地球儀の表示に難儀するではありませんか!

今の今まで気づきませんでした。さぞ皆様にはご不便をおかけしたことと思います。申し訳ございませんでした。

GM_11

 

なぜ気付かなかったかというと、タブレットでは快適だったからです。iPadをお持ちの方はこちらで化学地球儀(Google My Maps)にアクセスしてみましょう。すると上のような画面になりますね。そこには化学地球儀の各ポイントがびっしりと表示されておりますが、ここからお目当てを探すのは困難です。そこで、下の方にある「化学地球儀-Chem-Station-」というところをタップすると、地図のリストが表示されます。「他ほにゃらら個」のところをタップすれば全てのリストが展開されますので、お目当てのスポットをタップしましょう。すると、地図、説明、画像(登録があれば)が表示されます。画像はサムネイルですので、サムネイルをタップすればフルの画像が表示されます。

GM_12

iPadでは横向きでの使用がgood!

説明文中のリンクも使えるぞ!

ということでiPadのようなタブレットの場合はSafariで全ての操作ができてしまい大変便利です。筆者はこれを使っておりましたが、iPhoneのSafariやAndroidのChromeではそうはいかないようですね。

GM_10

iPhoneのSafariによる化学地球儀の画面

白い四角をクリックすると化学地球儀全体が表示されます

では実際にスマホで試してみましょう。まずはどれでも結構ですので、化学地球儀の記事を表示してみます。そして中頃にあるGoogle Mapの埋め込みの右上にある白い四角のようなところをタップします。するとiPadとは動作が異なり、Google Mapアプリに遷移してしまいます。

実は以前のGoogle Mapアプリは化学地球儀のようなマイマップを表示できませんでした。昨年のアップデートでようやく対応してくれましたので、スマホでもマイマップが使えるようになったのです。というわけで、まあこれでも近くにあるスポットを探すぶんにはなんの問題もなくなったわけです。しかし、スマホ版Google Mapアプリによるマイマップ表示にはいくつかの制約があります。

まず、地図の凡例を表示してスポットのリストは出せますが、そのスポットをタップしても地図上のスポットに移動してくれません。スポットの情報を得るためには実際に地図上のアイコンをタップする必要があります。これではびっしり埋まった化学地球儀のスポットをかきわけてお目当てを探るしかありません。不便です。

というわけで、なんとかスマホで化学地球儀をヌルヌル使う方法がないかを調べてみまして、一応の解決法が見つかりました。皆様もまずは下準備として、パソコンGoogleアカウントをご準備下さい。

 

PCでの操作ーマイマップのインポートまで

この方法は化学地球儀だけではなく、その他のマイマップにも適用可能ですので、何か観光地やツーリングマップなどを持ち出すのにも使えます。色々なサイトで既出の方法ですので、オリジナルのマイマップもお試しください。

まず、化学地球儀をPCのブラウザで表示しましょう。

GM_1

表示される赤い帯にある上の図の白丸三点をクリックします。

GM_2

出てきたメニューから「KMLにエクスポート」を選択すると、上のようなダイアログが現れます。ここでは左側のリストで保存したいマップ(のレイヤー)を選択することができます(上では化学地球儀のみを選択)。二つのチェック項目がありますが、いずれもチェックせずOK」をクリックして下さい。すると「化学地球儀.kmz」というファイルを保存するか聞かれますので保存しましょう。ここでKMLファイルとしてエクスポートすると、化学地球儀で使用しているようなカスタムアイコンの情報は消えてしまいます。たいして容量は変わりませんのでKMZ形式をお勧めいたします。

 

次にGoogleのアカウントにログインしておき、こちらのリンクからGoogleマイマップにアクセスしてください。するとマイマップへようこそという表示が出てきますので、「新しい地図を作成」をクリックしましょう。

GM_3

左上の「無題の地図」をクリックすれば名称を変更可能ですので、「化学地球儀」に変更します(当然他の名称でも構いません)。次に、「インポート」をクリックし、先ほど保存した「化学地球儀.kmz」ファイルをウインドウにドラッグアンドドロップもしくは、パスを指定して読み込ませます。少し時間はかかりますが、ブラウザに化学地球儀が表示されれば準備は終了です。

 

iPhoneでの操作-GMapToolsを使ってみる

 

ここからはスマホでの操作になります。機種により多少異なるかもしれませんがご容赦下さい。

スマホでGoogleマイマップを表示したり、編集したりするアプリはいくつかあるようです。Androidは持っていないので申し訳ございませんが、Googleマイマップというアプリがあるそうで、そちらで恐らく同じようなことができるのだと思います。しかし筆者のがiPhoneなので、ここではiPhoneのアプリとして無料のGMapToolsを使ってみたいと思います。というわけで最初にApp StoreでGMapToolsをダウンロードしておいて下さい。

GM_13

次にGoogle Mapアプリを起動し、上の方の検索窓の左側にある「横三本線」をタップします。

GM_4

すると上のようなリボンが左から出てきますので、「マイプレイス」をタップします。

GM_5

そこには先ほどPCでインポートした地図が表示されるはずですので、そのマップをタップします。これでGoogle Mapで化学地球儀をいつでも見れるようになりました。

GM_6

アイコンをタップすれば説明が読めます

 

地図を拡大してアイコンをタップすれば、その説明を見ることができます。アイコンの説明を下からスワイプすれば写真なども見ることができますのでご利用下さい。化学地球儀を終了したい時は地図をタップしたあとに表示される右下のスライドボタンか、凡例を表示させた後に「×閉じる」をタップすることで通常のGoogle Mapに戻ります。

 

次に、いよいよGMapToolsの出番です。

GM_7

GMapToolsを初めて起動するとGoogleマイマップと同期するか聞かれますので、「インポートする」を選びましょう。

GM_8ここでインポートしたいマップ(ここでは化学地球儀)をチェックして「インポート開始」をタップします。以上で終了になります。

図は全てiPhoneを横向きにしたものですが、縦でも当然使えます(ちょっと表示が厳しいかも)。右側にあるリストをスワイプして送ることもできますし、一番右の「i」をタップすればその地点の説明や写真なども見ることができます。

GM_9

リストをパラパラと流してお目当てのスポットを探そう!

 

ただ一つ不満があるとすれば、説明文の中にあるハイパーリンクが無効になってますので、そのポイントのサイトなどへ直接ジャンプできないことです。iPad版Safariによるマイマップでは実現しておりますので、このへんの機能が将来的に実装されると嬉しいですね。また、化学地球儀自体はちょくちょく更新されて行きますが、インポートしたデータは自動では更新されないというのも欠点でしょうか。逆に一度インポートした化学地球儀は皆さんのデータとなりますので、いくらでもカスタマイズしていただけます。ご自身のスポットを追加するもよし、興味のないスポットを削除するも自由です!

 

いずれにしましても、マイマップを活用して素敵な学会出張ライフをお楽しみ下さい!

 

関連書籍

[amazonjs asin=”B00I204T8Y” locale=”JP” title=”Google Maps JavaScript API V3 入門マスター”] [amazonjs asin=”4102200266″ locale=”JP” title=”アップルvs.グーグル: どちらが世界を支配するのか (新潮文庫)”] [amazonjs asin=”B014UB1UBW” locale=”JP” title=”地図で歩く はんなり京都さんぽ 2016″]
Avatar photo

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. 逆電子要請型DAでレポーター分子を導入する
  2. 細胞が分子の3Dプリンターに?! -空気に触れるとファイバーとな…
  3. 電池材料粒子内部の高精細な可視化に成功~測定とデータ科学の連携~…
  4. 映画007シリーズで登場する毒たち
  5. 周期表の形はこれでいいのか? –上下逆転した周期表が提案される–…
  6. 2023年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!
  7. キシリトールのはなし
  8. 溶媒の同位体効果 solvent isotope effect

注目情報

ピックアップ記事

  1. 乙卯研究所 研究員募集 2022年度
  2. 有機合成化学協会誌2020年12月号:2H-アジリン・配糖体天然物・リガンド-タンパク質間結合・キラルホスフィンオキシド・トリペプチド触媒・連続フロー水素移動反応
  3. 日本化学会 平成17年度各賞受賞者決まる
  4. 持続可能社会をつくるバイオプラスチック
  5. 第2回エクソソーム学術セミナー 主催:同仁化学研究所
  6. 果たして作ったモデルはどのくらいよいのだろうか【化学徒の機械学習】
  7. 新しい構造を持つゼオライトの合成に成功!
  8. セイファース・ギルバート アルキン合成 Seyferth-Gilbert Alkyne Synthesis
  9. 化学者のためのエレクトロニクス入門③ ~半導体業界で活躍する化学メーカー編~
  10. マーティンスルフラン Martin’s Sulfurane

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP