[スポンサーリンク]

キャンペーン

第96回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part III

[スポンサーリンク]

今週からはじまる日本化学会年会!付設展示会の企業とコラボするケムステキャンペーン。

第一弾第二弾に引き続いて、第三弾!

合言葉はコレ!

ケムステをみた!

今回は東京化成工業化学同人和光純薬です。

[追記 3月23日 18時 ケムウォッチを追加しました。]

東京化成工業の付設展示会および読者特典

2016-03-17_00-01-21

東京化成工業は、日本化学会第96春季年会付設展示会で、今春発行の「総合カタログ」をはじめ、各種新製品のパンフレットを展示します。試薬に関するご質問なども、お気軽に。

また、今年も、アンケートにご回答くださった方に、TCIオリジナルグッズが当たるキャンペーンを行います。「合成するぞ!Tシャツ」などの人気グッズをご用意してします。

2016-03-17_00-03-57

詳しくはTCIウェブページで!

東京化成工業のブースで「ケムステを見た」の合言葉を言っていただくと、先着30名様にTCIオリジナル「あぶらとり紙」をプレゼントします。

2016-03-17_00-05-10

みなさまのご来場をお待ちしております。

 

化学同人の付設展示会および読者特典

2016-03-22_09-22-05

日本化学会第96春季年会付設展示会(3月24日〜26日)の化学同人ブースでは,最新刊『レア RARE』『性倒錯者』『依存症の科学』といった読み物から,カラーの『現代物理化学』などの教科書,日本化学会編集のCSJカレントレビューシリーズまでを,15~20%OFFで購入できます.

また,元素手帳を購入しようと思っていて購入しそびれてしまった人にも朗報.使える期間が残り1年と迫りつつある『元素手帳2016』も特価で購入できるようにいたします!

この機会をお見逃しなく.

注目書籍はこちら!

[amazonjs asin=”4759818200″ locale=”JP” title=”レア RARE 希少金属の知っておきたい16話”][amazonjs asin=”4759818146″ locale=”JP” title=”性倒錯者 だれもが秘める愛の逸脱”][amazonjs asin=”475981809X” locale=”JP” title=”現代物理化学”][amazonjs asin=”4759817891″ locale=”JP” title=”ボール物理化学 (第2版) 〔上〕”][amazonjs asin=”4759813802″ locale=”JP” title=”精密重合が拓く高分子合成: 高度な制御と進む実用化 (CSJ Current Review)”][amazonjs asin=”4759813829″ locale=”JP” title=”活性酸素・フリーラジカルの科学: 計測技術の新展開と広がる応用”][amazonjs asin=”4759818154″ locale=”JP” title=”依存症の科学 いちばん身近なこころの病”][amazonjs asin=”4759816194″ locale=”JP” title=”元素手帳2016″]

 

 

この元素手帳(関連記事:普通じゃ満足できない元素マニアのあなたに:元素手帳2016)は,着せ替えカバーなどを多数取り揃えています.

★また,月刊化学4月号は,特集が『天然物の全合成』です.乞うご期待!

書籍等の購入時に「ケムステを見た!」と申し出てください.元素生活クリアファイル1枚をもれなく差し上げます.(色はこちらで選ばせていただきます)

2016-03-17_01-32-20

ぜひ化学同人のブースにお立ち寄りください!

 

和光純薬の付設展示会および読者特典

2016-03-22_09-26-18

和光純薬工業()は日本化学会第96春季年会の付設展示会にて

アンケート回答者にオリジナルグッズをプレゼントいたします!

おかげさまで毎年盛況のため今回は事前のアンケートフォームを設けていますこちらからご記入ください。

会場で和光純薬グッズをプレゼント!

さまざまな研究のお役立ち製品も用意しています。

クロスカップリング反応、縮合反応、還元反応、酸化反応、化合物の精製など様々な用途に合わせた製品を紹介いたします。

2016-03-17_01-49-13

 

その他「こういったものが欲しい、良くして欲しい」などのご意見も大歓迎です。

和光純薬工業は学術研究の進展に貢献できるよう、みなさまからのご要望を大切にしたいと考えております。

 

和光純薬のブースへご来場者いただいた方でアンケートに回答いただいた方に特典をプレゼントいたします!

◆特典その① 毎年恒例 ~ 和光純薬 ガロン瓶型付箋

◆特典その② 書き心地がシャープでなめらか 機能性ボールペン

◆特典その③ 合成運アップ!? 有機合成おまもり消しゴム

◆特典その④ NMRの測定にどうぞ! NMRテストチューブ2本 先着100名様

2016-03-17_01-44-44

 

ケムウォッチから付設展示会および読者特典

2016-03-23_17-43-27

貴社の付設展示会の内容をご紹介ください。ケムウォッチは、日本化学会第95回春季年会付設展示会にて、化学物質の安全な取り扱いに関する管理システムをご紹介します。

研究室等で使用する化学物質の安全データシート(SDS)の管理、ミニSDSの閲覧、化学物質取り扱いにおけるリスクアセスメントツールなど多彩な機能で、安全管理をサポートします。

ブースでシステムのデモをお見せします。ぜひ、弊社ブースにお立ち寄りください。

みなさん付設展示会にお越しください!

ケムウォッチのブースにて「ケムステを見た」とささやいてください。

皆様に、ケムウォッチオリジナルデスクマットをプレゼントいたします。(数に限りがありますので、早めにお立ち寄りください)。

また、先着15名様に、ケムウォッチスマホスタンドをプレゼントいたします。

2016-03-23_17-38-58

お見逃しなく!

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ADC薬 応用編:捨てられたきた天然物は宝の山?・タンパクも有機…
  2. ゴードン会議に参加して:ボストン周辺滞在記 Part II
  3. 「超分子ポリマーを精密につくる」ヴュルツブルク大学・Würthn…
  4. SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?
  5. 日化年会に参加しました:たまたま聞いたA講演より
  6. カルシウムイオン濃度をモニターできるゲル状センサー
  7. ナイトレン
  8. DMFを選択的に検出するセンサー:アミド分子と二次元半導体の特異…

注目情報

ピックアップ記事

  1. エレクトライド:大量生産に道--セメント原料から次世代ディスプレーの材料
  2. ポリエチレンなど合成樹脂、値上げ浸透
  3. 学会ムラの真実!?
  4. サイエンスアゴラの魅力を聞くー「生活環境化学の部屋」本間先生
  5. 岡本佳男 Yoshio Okamoto
  6. “匂いのゴジラ”の無効化
  7. トランス効果 Trans Effect
  8. 吉野 彰 Akira Yoshino
  9. 振動結合:新しい化学結合
  10. キラルアニオン相間移動-パラジウム触媒系による触媒的不斉1,1-ジアリール化反応

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

二酸化マンガンの極小ナノサイズ化で次世代電池や触媒の性能を底上げ!

第649回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院環境科学研究科(本間研究室)博士課程後期2年の飯…

日本薬学会第145年会 に参加しよう!

3月27日~29日、福岡国際会議場にて 「日本薬学会第145年会」 が開催されま…

TLC分析がもっと楽に、正確に! ~TLC分析がアナログからデジタルに

薄層クロマトグラフィーは分離手法の一つとして、お金をかけず、安価な方法として現在…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー