[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

超微量紫外可視分光光度計に新型登場:NanoDrop One

[スポンサーリンク]

サーモフィッシャーサイエンティフィック社が発売している1 μLでも測定できる超微量紫外可視分光光度計NanoDropが「NanoDrop One」としてリニューアルされました。

これまでのタイプはNanoDrop本体は小さいのにPCが場所を取っていましたが、新型であるNanoDrop Oneはタブレットタイプが付属。設置場所を選ばず機能充実、そしてかっこいいデザインになりました!

 

微量紫外可視分光光度計NanoDropとは

有機合成の方々には縁がないかもしれないのですが、生化学なラボにはおそらく1台置いてあるのがNanoDropです。他社製品も数社存在していますがNanoDropが圧倒的なシェアを占めています。

NanoDropを含む微量紫外可視分光光度計の最大の特徴は、1 μLの液を乗せて(下図左参照)ボタンを押すと、特定の波長の吸光度(またはスペクトル)がでてくるところです。生化学の場合測定する対象が核酸・タンパク質・細胞など限られているので測定する対象を選べば自動的に測定波長が設定されるしくみになっています。

また、液柱の長さが光路長になり(下図中央参照)、濃度に応じて液柱の長さを自動調節します。したがってダイナミックレンジが広くなりますのでサンプルを希釈する必要がほとんどありません。さらに、測定の後はキム(プロ)ワイプなどで拭き取るだけなのでキュベット洗浄のようなわずらわしさもありません。このように簡便に使えるのがNanoDropです。例えば大腸菌の増殖度合いを調べる際に使っています。スクリーンショット 2015-12-04 19.06.21

 

新機能1。PCからタブレットへ

今までは、NanoDrop本体より大きなPCが付属していましたが、今回からは本体にタブレット(左右に動かせます、下図参照)が付属しています。タッチパネル式なので使いやすく場所をとりません。cq5dam.thumbnail.250.250

 

新機能2。夾雑物および気泡を検出する機能が加わる

コンタミネーション同定機能が新たに加わりました。例えば核酸を精製する過程で使用するフェノールが混入すると、見た目の吸光度が高くなることから誤差が生まれます。NanoDrop Oneは波形分離機能が備わっているので、混入している成分を表示し、補正後の濃度を表示してくれます(下図参照)。これは便利。また液柱をカメラがモニタリングしていますので気泡がはいっている場合はその旨教えてくれます。粘性が高いサンプル測定のときに威力を発揮してくれそうですね。スクリーンショット 2015-12-04 19.06.38

 

新機能3。簡便性が向上

アームを下ろすだけで測定を開始できる自動測定機能が新たに加わりました。ボタンを押す手間が省けただけですが、サンプル数が多い場合には意外と手間になります。測定中はガラス製台座が点滅するので測定終了が一目でわかります。

 

まとめ

スタイリッシュなボディにうれしい機能満載のNanoDrop One。温調機能付きキュベット測定ができるタイプ(NanoDrop Onec)もありますので、合成ラボの方も一度お試しされたらいかがでしょうか。連絡先はこちら

 

サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社

〒108-0023 東京都港区芝浦4-2-8

TEL 0120-477-392

mail: jptech@thermofisher.com

 

関連動画

 

外部リンク

 

Avatar photo

msc

投稿者の記事一覧

質量分析計を使ったメソッド研究開発、国内外の研究者との共同研究および受託分析(実験計画からデータ解析まで)を行なっております。測定対象は、タンパク質同定およびLC-MSによる分析を中心に、水素-重水素交換質量分析(HDX-MS)、MALDI-TOFによる分析等幅広く扱っています。ITbMでは、トランスフォーマティブ分子の機能構造解析(プロテオミクス によるターゲットID、構造解析等)をITbMグループと共同で進めています。詳細はURLをご覧ください。

関連記事

  1. 燃えないカーテン
  2. 紹介会社を使った就活
  3. 触媒的C-H活性化型ホウ素化反応
  4. 工学的応用における小分子キラリティーの付加価値: Nature …
  5. 有機合成化学協会誌2024年9月号:ホウ素媒介アグリコン転移反応…
  6. BASFとはどんな会社?-1
  7. 電気刺激により電子伝導性と白色発光を発現するヨウ素内包カーボンナ…
  8. Baird芳香族性、初のエネルギー論

注目情報

ピックアップ記事

  1. エンテロシン Enterocin
  2. セルロースナノファイバーの真価【オンライン講座】
  3. 砂糖から透明樹脂、大阪府立大などが開発に成功
  4. クロスカップリング反応にかけた夢:化学者たちの発見物語
  5. 最新プリント配線板技術ロードマップセミナー開催発表!
  6. パーコウ反応 Perkow Reaction
  7. リニューアル?!
  8. 免疫系に捕そくされない超微粒子の薬剤
  9. 有機超伝導候補が室温超高速光応答材料に変身
  10. 有機電解合成プラットフォーム「SynLectro」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP