[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

不安定炭化水素化合物[5]ラジアレンの合成と性質

[スポンサーリンク]

 

ラジアレン(Radialene)は環状の共役炭化水素化合物で、シクロアルカンの全ての炭素にメチレンが置換した構造をもっています。

ラジアレン合成の歴史はおよそ50年前にはじまりました。1961年にヘキサエチリデンシクロヘキサン([6]ラジアレンがメチレンでなくエチリデン構造をとっている)が合成されたのです。それ以降[3]ラジアレン(1965年)、[4]ラジアレン(1965年)、[6]ラジアレン(1977)やそれらの誘導体が報告されています[1]

一方で、残った[5]ラジアレンはラジアレン類の中でも高い反応性を示すことから、はじめのラジアレン類の合成から40年以上経過した現在でも、その単離および同定には至っていませんでした。

しかしながら、最近オーストラリアのSherburnPaddon-Rowらによって、ついに[5]ラジアレンの合成が達成されました。

 

“[5]Radialene”

Mackay, E. G.; Newton, C. G.; Toombs-Ruane, H.; Lindeboom, E. J.; Fallon, T.; Willis, A. C.; Paddon-Row, M. N.; Sherburn, M. S. J. Am. Chem. Soc.2015, 137, 14653. DOI: 10.1021/jacs.5b07445

 

鍵となる合成法はひとことで言うと「鉄によるジエン部位の安定化を利用する」こと。また、彼らは[5]ラジアレンが高い反応性を示す理由を量子化学計算により明らかにしましています。今回はこの報告について紹介したいと思います。

2015-12-11_15-34-03

 

合成戦略

Paddon-Rowらはまず始めに目的化合物である[5]ラジアレンの反応性を量子化学計算より見積もりました。

その結果[5]ラジアレンは、[3], [4], [6]ラジアレンと比較し自己Diels–Alder反応を起こしやすいことが示唆されました。これまで報告されてきたラジアレンは全て高温条件で脱離反応や転位反応を経て合成されていますが(図1左)[1]、Paddon-Rowらの計算結果から、従来の反応条件では[5]ラジアレンの合成は困難であると考えられます。

そこでSherburnは[5]ラジアレンを合成するために、鉄と錯形成し自己Diels–Alder反応を抑える合成する方法を試みたのです。

穏和な条件で可逆的に鉄を付け外しできるため、これはジエン部位の保護基として利用できることは既知です。彼らは、以前にデンドラレンを0価の鉄と錯形成させることで、自己Diels­–Alder反応を抑えられることを報告しています[2]。そこでSherburnは同様の方法を[5]ラジアレンの合成に応用しました(図1右)。

 

2015-12-11_15-35-07

図1 Reported synthetic methods for [n]radialene (left), protection of diene by iron (right).

合成経路

こうして、Sherburnらは全10段階で[5]ラジアレンの合成に成功しました。詳細な合成経路は次の通り(図2)。

2,3-ジクロロブタジエン(2)の逐次カップリングおよびカルボニル化により4を合成した。片方の鉄を除去したのち、TMSCH2Li付加、脱水脱シリル化、鉄による再保護を経て[5]ラジアレン鉄錯体8を得ました。8はX線により構造を確認しています。8の重アセトン溶液をNMRチューブ中で–78 °Cに冷やし、CAN(硝酸セリウムアンモニウム)を計12当量加え48時間反応させたところ、1H NMRで[5]ラジアレンが観測され、NMR収率は27%でした。

合成した[5]ラジアレンの半減期は–20 °Cで16分であり、二量化反応が非常に速いことが分かりました。

 

2015-12-11_15-36-09

図2 Synthesis of [5]radialene and X-ray structure of the intermediate.

[5]ラジアレンの反応性

ここで、1つ疑問が生じます。

「なぜ[5]ラジアレンの自己Diels–Alder反応が他のラジアレンと比べてはやいのか?」

ということです。

それを明らかにするために、彼らは各ラジアレンのdistortionエネルギーと二量化した際のinteractionエネルギーを求めました(図3)。

その結果[5]ラジアレンはほぼ平面構造をとり、協奏的にDiels–Alder反応を起こしやすい構造であることが分かりました。

同様に[3]、[4]ラジアレンも平面構造をとるが、エキソメチレン同士の距離が遠いため自己Diels–Alder反応が起こりにくい

また[6]ラジアレンはエキソメチレンの立体反発により非平面構造をとるため、Diels–Alder反応の遷移状態に至る前に平面状に構造変化する必要があり、高いエネルギーが必要になります(Figure 2)。

結果的に、[5]ラジアレンはラジアレンの中で最も高い反応性を示すと結論づけました。

2015-12-11_15-37-04

図3 Energy difference between [5]radialene and [6]radialene.

まとめ

このように、長年困難だった[5]ラジアレンの合成が達成されました。さらに著者らは何故[5]ラジアレンのみが合成できなかったのか、その理由を量子化学計算により明らかにしました。

5」の部分だけぽっかり穴の空いた”分子パズル”を今回の報告で埋めることができたことを純粋に賞賛するのはもちろん、[5]ラジアレンが自己Diels–Alder反応のみでなく、他の化合物に対してどのように反応するか等、今後も[5]ラジアレンの特性を生かした研究に期待したいと思います。

 

参考文献

  1. Hopf, H.; Maas, G. Angew. Chem., Int. Ed. 1992, 31, 931. DOI: 10.1002/anie.199209313
  2. Toombs-Ruane, H.; Osinski, N.; Fallon, T.; Wills, C.; Willis, A. C.; Paddon-Row, M. N.; Sherburn, M. S. – Chem. Asian J. 2011, 6, 3243. DOI: 10.1002/asia.201100455

 

関連書籍

[amazonjs asin=”047180343X” locale=”JP” title=”The Diels-Alder Reaction: Selected Practical Methods”]
Avatar photo

bona

投稿者の記事一覧

愛知で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. 製薬業界における複雑な医薬品候補の合成の設計について: Natu…
  2. 第二回ケムステVプレミアレクチャー「重水素標識法の進歩と未来」を…
  3. Z-選択的オレフィンメタセシス
  4. ナノの世界に朗報?!-コラニュレンのkg合成-
  5. NMRの化学シフト値予測の実力はいかに
  6. 化学の力で迷路を解く!
  7. 生体医用イメージングを志向した第二近赤外光(NIR-II)色素:…
  8. メーカーで反応性が違う?パラジウムカーボンの反応活性

注目情報

ピックアップ記事

  1. 中分子創薬に挑む中外製薬
  2. 秋山隆彦 Takahiko Akiyama
  3. 転職でチャンスを掴める人、掴めない人の違い
  4. アノマー効果を説明できますか?
  5. 電子豊富芳香環に対する触媒的芳香族求核置換反応
  6. 配位子を着せ替え!?クロースカップリング反応
  7. 化学に耳をすませば
  8. 色素増感型太陽電池 / Dye-sensitized Solar Cells
  9. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~上級編~
  10. マイクロリアクターで新時代!先取りセミナー 【終了】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP