[スポンサーリンク]

一般的な話題

研究助成情報サイト:コラボリー/Grants

[スポンサーリンク]

 

研究者にとって、研究費の獲得は自分の研究を継続するために大変重要なお仕事です。大金持ちのパトロンに研究資金をいただいています!、という状況があれば話は別ですが、そんな話はあるわけがなく、毎年科研費や企業や財団の助成金を申請するのが常でしょう。最近では山中伸弥教授がマラソンを通じてiPS細胞研究への募金をつのり話題となったクラウドファンディング(インターネットを通じて)などがありますが、まだまだ研究者が集めることができる研究費は微々たるものです。

ところで、皆様はどのように助成金の情報を仕入れているのでしょうか?大学機関に所属ならば、毎日来るメールからまたは大学内にある外部資金情報ウェブサイトでしょうか。しかし、山のように送られてくる日常メールの中に埋もれた自分に適した助成金情報を探すのは困難です。そもそもその情報、研究分野に関わらず送られてくるのでほぼ迷惑メールに入れたいぐらい。大学の資金情報ウェブサイトは学内締め切りが記載してあるのが利点ですが、肝心の助成金の情報は各HPをみてくださいとという状況。そもそも研究機関で独自の助成金情報サイトを管理/運営するのも色々な意味で大変だとも思います。

さて、ちょっと前置きが長くなりましたが、今回は研究者の方々に活用できる、助成金情報ウェブサイト「コラボリー/Grants」を紹介したいと思います。

 

コラボリー/Grantsとは?

siteHeaderLogo

 

ちょうど1年ほど前に公開された、研究者向けに助成金の公募情報を検索できるウェブサイトです。ロゴにあるようにいまだベータ版らしいですが、いまのところすべて無料で調べることが可能です。運営会社はジー・サーチ。富士通の子会社のようで、様々なデータベースを所有していてその活用の一環でこのようなサイトが開いているのではと推測します。現在登録されている助成金情報は3000件以上。おそらくこれ以上の助成金データベースはないと思われます。なにはともわれ、どんなことができるのかみてみましょう。

 

キーワード検索ができる

これはできてくれないと困りますが、トップページから簡単にキーワード検索ができます。詳細検索機能を使えばかなり細かく検索もできるようです。ひとまず、「有機化学」というキーワードで検索してみました。かなり検索結果のレスポンスは速いです。結果が上位のものをみてみると、「募集前」というものがでてきました。どうやら、毎年募集されているような助成金情報は募集前にも検索がかかるようになっているようです。これは便利。

2015-07-29_02-35-39

とりあえず「有機化学」というキーワードで検索してみた

 

詳細をみてみると、通常の助成金情報に加えて、採択者統計、つまり採択実績や採択総額などをみることが可能です。調べてみるとどうやら17万件以上の採択実績情報が登録されているようです。さらに、詳細をみてみると、採択者の情報までこのサイトで一元的にみることが可能でした。

 

2015-07-29_02-45-06

採択者情報もみることが可能

採択者名でも検索できる

採択者情報がみれるのならば、ある研究者の個人の採択者情報も検索できるのでは?と思い、検索してみました。具体的には、「詳細検索」ー「採択実績から探す」から自分の名前を入れてみました。すると…やっぱりでてきました。取得助成金、年度、取得額、タイトルが科研費の取得情報も含めて出力されています。ということは科研費の種目別でも検索できるので科研費データベースもいらないですね。こういうことができると、例えば同じ分野の○○さんはどんな助成金をとっているのかな?同じものに応募したいな。といった際に大変役に立ちます。

 

助成金取得者の研究者名でも検索可能

助成金取得者の研究者名でも検索可能

 

Myアラート、お気に入り登録できる

会員登録が必要となりますが(無料)、欲しいキーワード等で助成金情報を登録しておけば、条件に合致する公募情報や採用実績をメールでお知らせしてくれるようです。また、募集要項や、採用実績をブックマークに登録も可能で、検索結果やアラート結果をみてきになるものを登録できるといった機能も備えています。ちなみに会員登録も簡単です。

ブックマーク機能。試しにお気に入りにいれてみた。

ブックマーク機能。試しにお気に入りにいれてみた。

 

研究資金に関する情報も

同じコラボリーで、コラボリー/Beats!というのがあり、そちらの方では、助成サイドのストーリーや、サイエンスカフェ、研究者や助成団体へのインタビューなど、研究資金に関する情報が日常的に更新されているようです。こちらも、手が空いた時に見てみてはいかがでしょうか。

コラボリー/Beats!概要

コラボリー/Beats!概要

 

というわけで、今回は研究者に役立つ助成金検索サイトをお伝えしました。1年前から公開されているので知っている方もいると思いますが、機関の助成金情報で充分と考えて、使われていなかった方がいるのではないでしょうか(私はその一人です)。お時間のある時にちらっと覗いてみるだけでもいいと思いますよ。余談ですが、できれば大学がこのデータベースを採用してくれればいいのに…と思う今日この頃です。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4758120595″ locale=”JP” title=”科研費獲得の方法とコツ 改訂第4版〜実例とポイントでわかる申請書の書き方と応募戦略”][amazonjs asin=”4901496743″ locale=”JP” title=”採択される科研費申請ノウハウ―審査から見た申請書のポイント”]

 

外部リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. Baird芳香族性、初のエネルギー論
  2. LSD1阻害をトリガーとした二重機能型抗がん剤の開発
  3. エノールエーテルからα-三級ジアルキルエーテルをつくる
  4. 全フッ素化カーボンナノリングの合成
  5. 電子雲三次元ガラス彫刻NEBULAが凄い!
  6. 18万匹のトコジラミ大行進 ~誘因フェロモンを求めて①~
  7. 可視光活性な分子内Frustrated Lewis Pairを鍵…
  8. 陶磁器釉の構造入門-ケイ酸、アルカリ金属に注目-

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学合成で「クモの糸」を作り出す
  2. 窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?
  3. テトラサイクリン類の全合成
  4. ネコがマタタビにスリスリする反応には蚊除け効果があった!
  5. 相撲と化学の意外な関係(?)
  6. 塩素 Chlorine 漂白・殺菌剤や塩ビの成分
  7. ジンクピリチオン (zinc pyrithione)
  8. 一家に1枚周期表を 理科離れ防止狙い文科省
  9. Gilbert Stork最後の?論文
  10. 【著者インタビュー動画あり!】有機化学1000本ノック スペクトル解析編

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP