[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

高圧ガス甲種化学 受験体験記① ~概要・申し込み~

[スポンサーリンク]

久々投稿のらくとんです。「記事は時間のある時に自由に書いてね」という代表と副代表の言葉に甘えまくった結果、実に2年7ヶ月ぶりの投稿になってしまいました(汗)

リハビリがてらの記事となりますが、よろしければお付き合いください。

さて、今回からシリーズとして「高圧ガス甲種化学 受験体験記」をちょこちょこ書いていきます。

第一回目は高圧ガスの概要と申し込みについて、ざっくりとご紹介したいと思います。

 

高圧ガス製造保安責任者とは

資格の正式名称は高圧ガス製造保安責任者甲種化学責任者。高圧ガス保安協会(KHK)が経済産業大臣又は都道府県知事から受託されて国家試験を実施しており、それに合格できれば免状が交付されます。高圧ガス関係の資格には製造保安責任者以外にも多数ありますが、ここでは製造保安責任者についてのみ紹介します。

この資格は何をするために必要かというと、その名の通り高圧ガスの製造に関わる業務や製造施設の保安業務です。化学工場をはじめ、高圧ガスに関する事業所では保安統括者、保安技術管理者などの職務を設置しなければいけません。高圧ガス製造保安責任者であれば、その種類に応じてこういった職務につくことができます。

免状の種類は甲種化学、甲種機械、乙種化学、乙種機械、丙種化学(液石)、丙種化学(特別)、第一~三種の冷凍機械責任者の計9種があり、それぞれ難易度や就くことができる業務が違います。詳しくはKHKのHPをご覧ください。

ちなみに、この資格は学生で取得する人は少なく、会社に入ってから受験する人が圧倒的に多いようです。筆者も化学メーカーに勤務しており、上司から受験するチャンスをもらえたので受けることにしました。正直、その時はどんな資格かよくわかってなかったけど即座に「受けます!」と言っt(ry

 

試験の流れ

高圧ガス製造保安責任者の資格を得るためには、毎年11月ごろに行われる国家試験に合格するしかありません。だいたい8月ごろに申し込み、11月ごろに試験、翌年の1月に合格発表という流れです。

甲種化学の場合、試験科目は「法令」「保安管理技術」「学識」の3つで、合格率は10%程度となかなか難しいようです。昨年度の合格率は全国で12.1%とのこと。

しかしながら、この試験には免除制度もあります。KHKが毎年行っている講習を受験し、その後の検定に合格すれば「保安管理技術」と「学識」が免除されます。つまり、11月の国家試験は「法令」の1科目だけでいいということになります。

合格までのルート

 

講習の申し込みと教材

筆者は今年4月の講習と5月の検定を受けることにしました。甲種化学の講習は全国8ヶ所(宮城、東京、新潟、愛知、大阪、広島、愛媛、福岡。うち東京では2回開講)で行われるようです。受講料と検定料は合わせて21,100円(インターネット申込なら20,500円。2015年度時点)でした。ちなみに、筆者が申し込んだのは〆切の1週間以上前でしたが、すでに愛知会場がキャンセル待ちになっていました。それだけ需要のある資格ということでしょうか。

さて、ここで重要な注意点があります。それはこの受講料にはテキスト代が含まれていないということです。教材は別途注文する必要があります。KHKと提携している業者からしか買えないようですが、通販で購入できます。受講に必要なのは「高圧ガス保安技術」というテキストで、2015年現在は6,070円でした。

また、ネットで色々調べてみると、「甲種化学・機械 試験問題集」や「よくわかる計算問題の解き方(甲種)」なども買って勉強した方がいいとのことで、筆者はそれら2冊に上述のテキスト1冊、あとは「高圧ガス保安法規集」と「高圧ガス・液化石油ガス法令用語解説」を購入しました。「よくわかる~」以外はセットで購入すると安くなりました。

ちなみに驚いたことに、この通販は注文したらお金を振り込む前にテキストが送られてきます。テキストと一緒に振込用紙が送られてきて、テキストを受け取ってからお金を払うという形です。受講直前にテキストがいることに気づいても大丈夫なようにしているのでしょうか?振込みを確認してから発送・・・では遅くなるからとかですかね。

 

おわりに

というわけで、今回は高圧ガス化学甲種の概要と申し込みについて簡単に説明しました。より詳しいことはKHKのHPにあるパンフレットなどを読んでくださればと思います。

テキストが届いてからの勉強の様子や難易度、講習と検定、そして国家試験と続きますが、ぼちぼちケムステで報告していこうと思います。

それでは、筆者と同じく今年の高圧ガスの試験を受ける方、一緒にがんばりましょう!

もうすでに資格を所有していらっしゃる先輩方、コメントやTwitterなどでご指摘やアドバイスをもらえたら嬉しく思います(ケムステの私的利用)。

そして、学生さんはじめ今は関係のない方には、将来この資格にチャレンジする時に参考や手助けになるようなシリーズにできればと思っています。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4906542247″ locale=”JP” title=”よくわかる計算問題の解き方―高圧ガス甲種資格者への近道”]

 

関連リンク

 

Avatar photo

らくとん

投稿者の記事一覧

とある化学メーカーで有機合成関係の研究をしている人。一日でも早くデキる企業ケミストになることを夢見ているが、なかなか芽が出ない残念ケミスト。化学も好きだけど生物も大好きな農芸化学出身。

関連記事

  1. bothの使い方
  2. 合成生物学を疾病治療に応用する
  3. アンモニアを用いた環境調和型2級アミド合成
  4. 炭素置換Alアニオンの合成と性質の解明
  5. 配位子を着せ替え!?クロースカップリング反応
  6. -ハロゲン化アルキル合成に光あれ-光酸化還元/コバルト協働触媒系…
  7. Brevianamide Aの全合成:長年未解明の生合成経路の謎…
  8. 【ジーシー】新たな治療価値を創造するテクノロジー -BioUni…

注目情報

ピックアップ記事

  1. コンプラナジンAの全合成
  2. トップリス ツリー Topliss Tree
  3. パール・クノール フラン合成 Paal-Knorr Furan Synthesis
  4. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造
  5. これならわかる マススペクトロメトリー
  6. 水溶性アクリルアミドモノマー
  7. 高分子材料における高次構造制御と機能発現【終了】
  8. ベンザイン Benzyne
  9. 【11月開催】第十三回 マツモトファインケミカル技術セミナー   二酸化炭素を原料とした有機化学物質の合成における有機金属化合物触媒の利用
  10. 米デュポン、高機能化学部門を分離へ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP