桜も散り、気温も上がり春本番を迎えています。先の日本化学会年会では毎年恒例のケムステ付設展示会キャンペーン(Part I, Part II, Part III)ならびに2年目となった若手研究者のためのケムステイブニングミキサーを行いました(ミキサー詳細はこちら)。初回(2014年)は現代化学に記事を寄稿させていただいたため、報告をウェブでは行いませんでしたが、2回目の今回はここで当日の様子を写真を振り返りながら紹介させていただきたいと思います。
申し込みは92人。当日は200人弱の参加
Facebookでの登録をお願いしましたが、やはり飛び込みが多く今年も2倍以上の200人弱の参加者がありました。昨年は約260人の参加者があり、人数が減った感はありましたが、今年の会場のスペースの問題でこれ以上は入ることができなかったことを考慮すると今年も多くの若手研究者に参加していただきました。
友人をつくってから出て行くこと
本ミキサーにご協賛いただいた企業様(下記記載)の紹介をさせて頂いた後、簡単な挨拶をしました。基本的には化学で繋がる友人をつくることを目的をしているため、「必ず本会で友人を1人でつくること」ということを話して、乾杯で会を開始しました。
参加者はさまざま
参加者の統計をまとめましたので、下記に示します。参加者の所属も学年も様々で多くの若手研究者が集まっていることがわかります(その他は名簿からは判断できなかった人、もしくは所属が1人もしくは2人の大学からの参加)。博士課程の学生が多いことが特徴的です。中にはこの会を0次会として待ち合わせして、楽しんでから1次会に向かっていた人もいるようです。そんな参加方法も良いと思います。学部生や修士課程の学生がまだまだ少ないので、是非とも参加していただければと考えています。所属に関しては大学のみグラフにしてみましたが、年会に参加している人数の比率を比較的反映し、旧帝大系から国立大学が多く見られました。
参加者の顔
会が始まると、皆よく食べよく騒ぎという感じで交流はできているようでした。食事を少し用意しすぎたのかかなり余ってしまったのが少し残念ですが、総じて楽しい会になったと思います。
特別付設展示会も
協賛いただいた企業の一部に特別付設展示会を企画していただきました。製品紹介に加え、様々な特典がありました。
高輝度光科学研究センター(JASRI)、東京化成工業、化学情報協会(写真無)、パーキンエルマージャパン、アントンパールジャパン、和光純薬の皆様ご協力ありがとうございました。
玉尾先生も訪問
本企画は、1年半前、当時日本化学会の会長であった玉尾皓平先生との会談中の、玉尾先生発案をきっかけにして開催したものです。前回もお忙しいところ訪問してくれましたが、今回も急遽訪問頂きました。本当にありがとうございました。
次回もやります!
大成功に終わった、ケムステイブニングミキサー。色々と改良すべきところもありますが、基本的にはほぼ無料で今後も行っていきたいと考えていますので、日本化学会年会にお越しの若手科学者の方々はぜひ参加し、同じ化学を楽しむ一生の友人を見つけていただければと思います。
最後に、日本化学会のサポート、協賛していただいた各企業・団体( 高輝度光科学研究センター(JASRI)、東京化成工業、化学情報協会(写真無)、パーキンエルマージャパン、アントンパールジャパン、和光純薬、バイオタージジャパン)にこの場を借りて再度暑く御礼申し上げます。