[スポンサーリンク]

一般的な話題

ケムステイブニングミキサー2015を終えて

[スポンサーリンク]

 

桜も散り、気温も上がり春本番を迎えています。先の日本化学会年会では毎年恒例のケムステ付設展示会キャンペーン(Part I, Part II, Part III)ならびに2年目となった若手研究者のためのケムステイブニングミキサーを行いました(ミキサー詳細はこちら)。初回(2014年)は現代化学に記事を寄稿させていただいたため、報告をウェブでは行いませんでしたが、2回目の今回はここで当日の様子を写真を振り返りながら紹介させていただきたいと思います。

 

申し込みは92人。当日は200人弱の参加

Facebookでの登録をお願いしましたが、やはり飛び込みが多く今年も2倍以上の200人弱の参加者がありました。昨年は約260人の参加者があり、人数が減った感はありましたが、今年の会場のスペースの問題でこれ以上は入ることができなかったことを考慮すると今年も多くの若手研究者に参加していただきました。

 

友人をつくってから出て行くこと

本ミキサーにご協賛いただいた企業様(下記記載)の紹介をさせて頂いた後、簡単な挨拶をしました。基本的には化学で繋がる友人をつくることを目的をしているため、「必ず本会で友人を1人でつくること」ということを話して、乾杯で会を開始しました。

2015-04-17_21-08-58

参加者はさまざま

参加者の統計をまとめましたので、下記に示します。参加者の所属も学年も様々で多くの若手研究者が集まっていることがわかります(その他は名簿からは判断できなかった人、もしくは所属が1人もしくは2人の大学からの参加)。博士課程の学生が多いことが特徴的です。中にはこの会を0次会として待ち合わせして、楽しんでから1次会に向かっていた人もいるようです。そんな参加方法も良いと思います。学部生や修士課程の学生がまだまだ少ないので、是非とも参加していただければと考えています。所属に関しては大学のみグラフにしてみましたが、年会に参加している人数の比率を比較的反映し、旧帝大系から国立大学が多く見られました。

 

職業別(左)と大学別(右)分布

職業別(左)と大学別(右)分布

 

 

参加者の顔

会が始まると、皆よく食べよく騒ぎという感じで交流はできているようでした。食事を少し用意しすぎたのかかなり余ってしまったのが少し残念ですが、総じて楽しい会になったと思います。

 

2015-04-17_21-10-18

2015-04-17_21-10-06

特別付設展示会も

協賛いただいた企業の一部に特別付設展示会を企画していただきました。製品紹介に加え、様々な特典がありました。

高輝度光科学研究センター(JASRI)、東京化成工業化学情報協会(写真無)、パーキンエルマージャパンアントンパールジャパン和光純薬の皆様ご協力ありがとうございました。

 

2015-04-17_21-10-33

玉尾先生も訪問

本企画は、1年半前、当時日本化学会の会長であった玉尾皓平先生との会談中の、玉尾先生発案をきっかけにして開催したものです。前回もお忙しいところ訪問してくれましたが、今回も急遽訪問頂きました。本当にありがとうございました。

 

2015-04-17_21-35-17

 次回もやります!

大成功に終わった、ケムステイブニングミキサー。色々と改良すべきところもありますが、基本的にはほぼ無料で今後も行っていきたいと考えていますので、日本化学会年会にお越しの若手科学者の方々はぜひ参加し、同じ化学を楽しむ一生の友人を見つけていただければと思います。

最後に、日本化学会のサポート、協賛していただいた各企業・団体( 高輝度光科学研究センター(JASRI)、東京化成工業化学情報協会(写真無)、パーキンエルマージャパンアントンパールジャパン和光純薬バイオタージジャパン)にこの場を借りて再度暑く御礼申し上げます。

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. プラスチック類の選別のはなし
  2. 第44回ケムステVシンポ「未来を切り拓く半導体材料科学の最前線」…
  3. 有機合成化学協会誌2018年9月号:キラルバナジウム触媒・ナフタ…
  4. アゾベンゼンは光る!~新たな発光材料として期待~
  5. 可視光増感型電子移動機構に基づく強還元触媒系の構築
  6. 世界最小!? 単糖誘導体から還元反応によって溶ける超分子ヒドロゲ…
  7. Nature Chemistry:Research Highli…
  8. 化学の資格もってますか?

注目情報

ピックアップ記事

  1. Horner-Emmons 試薬
  2. 甲種危険物取扱者・合格体験記~cosine編
  3. 学術論文を書くときは句動詞に注意
  4. MOF 結晶表面の敏感な応答をリアルタイム観察
  5. 外部の分析機器を活用する方法
  6. 「神経栄養/保護作用を有するセスキテルペン類の全合成研究」ースクリプス研究所 Ryan Shenvi研より
  7. バイアグラ /viagra
  8. 共有結合で標的タンパク質を高選択的に機能阻害する新しいドラッグデザイン
  9. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」④(解答編)
  10. ショッテン・バウマン反応 Schotten-Baumann Reaction

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP