[スポンサーリンク]

会告

「化学の匠たち〜情熱と挑戦〜」(日本化学会春季年会市民公開講座)

[スポンサーリンク]

 【日時】

2015/3/28 (土)  13:30-17:00

【場所】

日本大学理工学部船橋キャンパス 13号館

【内容】

再生医療の現場、最先端の化学繊維、そして宇宙と世界の先端で科学研究に携 わる研究者たち。彼らの研究への情熱と過去と未来とをつなぐ軌跡をたどる市民公開講座

【備考】

参加費無料・当日受付・途中入退場可能

 

日本化学会春季年会では毎年市民公開講座が行われています。今回の市民公開講座の講師は4人。何れも化学というよりサイエンスとして注目されている研究分野の第一人者たちです。IPS細胞関連で田端教授(京都大学)、「クモノス」などで有名な蜘蛛の糸の基礎研究を行った大崎名誉教授(奈良医大)、話題の材料フォトニクスポリマーで小池教授(慶大)、そして、はやぶさを生み出した國中博士(JAXA)と非常に豪華な顔ぶれです。現在話題になっているサイエンスを幅広くできることのできる絶好の機会だと思います。市民講座といえど、日本化学会に参加している化学者達も必見です。

なお、上述のとおり参加料は無料ですし、当日受付もありですので、年会3日目に専門化学の聴講に少しつかれた人、その時間に行きたい講演がなければ足を運んでみる価値は大いにあると思います。詳細はこちら

 

2015-03-23_01-00-14

プログラム

3月28日午後

座長 後藤 敬(13:30~14:20)

3S2-02 市民公開講座
細胞を元気にする材料 -再生医療の実現のためにー(京大再生医科研)○田畑 泰彦

 

座長 火原 彰秀(14:20~15:10)

3S2-03 市民公開講座
クモの糸のミステリー(奈良医大医)○大﨑 茂芳

 

座長 山本 崇史(15:20~16:10)

3S2-04 市民公開講座
フォトニクスポリマーとファンダメンタルズ(慶大院理工)○小池 康博

 

座長 佃 達哉(16:10~17:00)

3S2-05 市民公開講座
はやぶさ1号2号の深宇宙大航海(JAXA)○國中 均

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. NMRの化学シフト値予測の実力はいかに
  2. 反応の選択性を制御する新手法
  3. 材料開発における生成AIの活用方法
  4. 触媒のチカラで不可能を可能に?二連続不斉四級炭素構築法の開発
  5. 原油生産の切り札!? 国内原油生産の今昔物語
  6. カメレオン変色のひみつ 最新の研究より
  7. アルデヒドを分液操作で取り除く!
  8. これからの理系の転職について考えてみた

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機反応を俯瞰する ーシグマトロピー転位
  2. NECら、データセンターの空調消費電力を半減できる新冷媒採用システムを開発
  3. フライパンの空焚きで有毒ガス発生!?
  4. アメリカ大学院留学:卒業後の進路とインダストリー就活(2)
  5. 第一三共/イナビルをインフルエンザ予防申請
  6. 日本化学会と日本化学工業協会に新会長就任
  7. コーラから発がん物質?
  8. 東工大発、光を操るイミド化合物/光で創られるロジウムアート錯体
  9. グレッグ・フー Gregory C. Fu
  10. 「イカ」 と合成高分子の複合により耐破壊性ハイドロゲルを開発!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP