[スポンサーリンク]

キャンペーン

第95回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part III

[スポンサーリンク]

日本化学会付設展示会の企業とケムステとのコラボキャンペーン。第一弾第二弾に引き続き第三弾!

第三弾は、ワイリー・ジャパンYMC、そして東京化成工業からです!(3月23日追記:和光純薬工業(株)様を追加しました)

 

和光純薬の付設展示会

和光純薬工業(株)は日本化学会第95春季年会の付設展示会にて日々の有機合成研究に役立つ新製品や、「還元剤」のガイドブックを新たに発行しましたのでご紹介します。

また、合成研究では必須の「鈴木-宮浦クロスカップリング反応」の体験用キットの第2弾を発売しましたのでご紹介します。

「水添反応がうまくいかない」 「グリニャールの収率が低い」

「今年の学生実験では何をしよう?」 etc….などお悩みの先生/学生方がいましたら、是非弊社ブースへとお立ち寄りください。

その他、さまざまな便利な製品も用意していますし、「こういったものが欲しい、良くしてほしい」などのご意見も大歓迎です。

和光純薬工業は学術研究の進展に貢献できるようみなさまからのご要望を大切にしたいと考えております。

2015-03-23_10-17-14

ケムステ読者特典

和光純薬のブースへご来場者いただいた方で「ケムステを見た!」を合言葉に、特典をプレゼントいたします!

  • 特典その①

日々のちょっとしたメモに… 和光純薬 ガロン瓶型付箋

  • 特典その②

書き心地がシャープでなめらか 機能性ボールペン

  • 特典その③

NMRの測定にどうぞ! NMRサンプルチューブ2本 先着100名様

【アンケ-トにご協力お願いします】

2015-03-23_10-18-09

 

更に、アンケートご回答者の中から

新製品「光る! 鈴木-宮浦クロスカップリング反応体験キット2」を抽選で5名様にプレゼント!

2015-03-23_10-18-43

 

ワイリー・ジャパンの付設展示会

  • Wileyの化学書を買うなら展示会がチャンス!

注目の新刊書からおなじみの定番書まで幅広く揃え、特別価格で販売します。大型書店にもなかなか置いていない専門書を、手に取って内容を確かめてからご購入いただけるチャンスです。またご購入いただいた方に、先着順でWileyグッズを進呈します。

  • Wileyクイズに挑戦して賞品をゲットしよう!

ランダムに出題されるクイズ1問にお答え下さい。正解者にはWileyオリジナル”Chemistry” Tシャツまたは2千円分の図書カードを(先着100名)、不正解の人にももれなく残念賞をプレゼントします。クイズのネタは、Wileyのジャーナル・書籍についてか、またはワイリー・ジャパンのブログ ワイリー・サイエンスカフェ の最近の記事から採っています。ブログを普段から読んでいただいている方は間違いなく有利ですが、それ以外の方も運試しのつもりでお気軽にご参加下さい。

2015-03-19_01-58-23

Wileyオリジナル”Chemistry” Tシャツ

クイズの参加条件

(1) ワイリー・サイエンスカフェのTwitterアカウント @wileyjapan_pse のフォロワーになるか または

(2) Wileyの化学出版ニュースをお届けする無料メールマガジン配信をお申し込み下さい。

現地でもお手続きいただけますが、既に登録済みの方は、Twitterフォローを示すスマホ画面などをお見せいただくか、メールマガジンの申し込み時に登録したアドレスをお知らせいただければOKです。

詳しくはこちら!

 

ケムステ読者特典

上記 2) Wileyクイズに参加いただく際に「ケムステを見た!」と声をかけて下さい。先着30名様にWileyオリジナルトートバッグをプレゼントします。

2015-03-19_02-00-49

Wileyオリジナルトートバッグ

YMCの付設展示会

YMCは日本化学会第95回春季年会付設展示会にて合成、精製に関連した商品・サービスをご紹介します。

これからフローリアクターを使ってみたい方、有機化合物の単離・精製をしたい方、精製したいけど装置も時間もなくて、、、という方。実機展示やサービスの案内をしていますので是非ブースまでお立ち寄りください。

HPLC分離への質問・相談も大歓迎です。ケムステで紹介されました、「水素吸蔵合金キャニスター」も展示します。

来て・見て・触って、その便利さを体感してください。

 

ケムステ読者特典

YMCのブースにて「ケムステを見た!」とささやいてください。

そして簡単なアンケートにご協力いただきました皆様に各種グッズを差し上げます。

  • 健康を気にされている方へ「万歩計」                                         40名様
  • ちょこっとメモに「YMCノート」                                                        20名様
  • スマホ/padのお掃除に「ポータブルクリーナーパッド」              100名様

2015-03-19_02-06-12

 

*上記商品は先着順でお選びいただけます。上記数量なくなり次第、その他グッズをご用意しています。

YMCブースにて皆様のご来場をお待ちしています!

 

 東京化成工業の付設展示会

 

日本化学会付設展示会TCIブースでは、「試薬新製品と新版Reagent Guide」を展示します。

 

また、今年もアンケートにご回答くださった方へのプレゼント企画を行います。

去年好評だった「合成するぞ!」に続く文字系Tシャツ第2弾「再結晶Tシャツ」抽選イベントを行います詳しくはTCI Webページをご参照ください。

2015-03-19_02-10-02

第2弾「再結晶Tシャツ」

さらなる詳細につきましては、弊社Webサイト、バナーをご参照下さい。

詳細リンク先 http://bit.ly/1Ghmu2X (短縮URL)

 

参加賞として TCIオリジナルノート または TCIオリジナルフラッグペン , フィルムふせんをプレゼント!

2015-03-19_02-12-19

フィルムふせん

ケムステ読者特典

ケムステを見た」と言っていただいた方、先着30名様に弊社ロゴ入り「テープのり」をプレゼント。

2015-03-19_02-14-37

東京化成工業ロゴ入り「テープのり」

ぜひ、弊社ブースへお立ち寄りください。

 

また、3月26日~28日行われます。日本薬学会弊社ブースも同じ抽選イベントを開催しますのでご来場をお待ちしております。

詳細リンク先:http://ul.lc/5fg1(短縮URL)

 

以上3回に渡り10社のケムステ特典キャンペーンを紹介させていただきました。実はあと1社のキャンペーンを追加予定です。

合言葉「ケムステを見た!」で付設展示会をまわってみましょう!

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. カルボカチオンの華麗なリレー:ブラシラン類の新たな生合成経路
  2. 光触媒で人工光合成!二酸化炭素を効率的に資源化できる新触媒の開発…
  3. 夢の筒状分子 カーボンナノチューブ
  4. 100 ns以下の超高速でスピン反転を起こす純有機発光材料の設計…
  5. 3Dプリンタとシェールガスとポリ乳酸と
  6. 今年の名古屋メダルセミナーはアツイぞ!
  7. むずかしいことば?
  8. 五員環を経て三員環へ!ジ-π-“エタン”転位

注目情報

ピックアップ記事

  1. インドール一覧
  2. 抗体結合ペプチドを用いる非共有結合的抗体-薬物複合体の創製
  3. 配位子を着せ替え!?クロースカップリング反応
  4. 架橋シラ-N-ヘテロ環合成の新手法
  5. DNAに電流通るーミクロの電子デバイスに道
  6. 辻村 みちよ
  7. ウェルチ化学賞・受賞者一覧
  8. 世界最小!? 単糖誘導体から還元反応によって溶ける超分子ヒドロゲルを開発
  9. 有機トリフルオロボレート塩 Organotrifluoroborate Salt
  10. 元素の和名わかりますか?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

二酸化マンガンの極小ナノサイズ化で次世代電池や触媒の性能を底上げ!

第649回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院環境科学研究科(本間研究室)博士課程後期2年の飯…

日本薬学会第145年会 に参加しよう!

3月27日~29日、福岡国際会議場にて 「日本薬学会第145年会」 が開催されま…

TLC分析がもっと楽に、正確に! ~TLC分析がアナログからデジタルに

薄層クロマトグラフィーは分離手法の一つとして、お金をかけず、安価な方法として現在…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー