[スポンサーリンク]

キャンペーン

第95回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part I

[スポンサーリンク]

今年もやってきました、1年に1度化学者があつまる日本化学会年会。今年は日本大学船橋キャンパスで行われます。年会を盛り上げるために2011年より付設展示会に出展する企業とのコラボーレーションにより読者のためにキャンペーンを企画してきました。

もちろん今年も行います!

合言葉は覚えていますか?

ケムステをみた!

です。これで付設展示会に訪れてください。第一弾は化学情報協会化学同人およびシュプリンガー・ジャパン様です。

第二弾第三弾も御覧ください!

 

化学情報協会の付設展示会

化学情報協会 は日本化学会第95回春季年会付設展示会にて研究者に必須の情報検索ツールSciFinder をご紹介します。

 

最近、「ChemBioDraw から構造式をコピペできない!」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

そんな方に朗報です、ChemBioDraw で作図した化学構造式から SciFinder を直接検索 できるよう、CASPerkinElmer 社が開発しました。

また、ChemBioDraw から直接検索できない方には、構造式を簡単に SciFinder に読み込ませる方法をご紹介します。ぜひ弊協会ブースにてお試しください。日頃の疑問・要望も大歓迎です!

 

ケムステ読者特典

化学情報協会のブースにて「ケムステを見た!」とささやいてください。

そしてSciFinder についてコメントを伝えていただくと毎日先着30名の方に各種グッズを差し上げます。

 

  • 研究室や旅行先で楽しいミュージックを奏でる SciFinder スマホ用音量拡大器
  • 実験のお供として SciFinder ノート
  • 研究の暇つぶしに SciFinder 元素積み木

2015-03-16_05-07-57

 

SciFinderを使っていない方は「SciFinder を使ってみたい!」のコメントでも大丈夫です(ブースにてデモをご覧いただけます)。

3日間で90の方に素敵なグッズが当たります。 ぜひ化学情報協会のブースにお立ち寄りください!

 

化学同人の付設展示会

 

日本化学会第95春季年会付設展示会(3月26日〜28日)の化学同人ブースでは,『ブルース有機化学 (第7版) 』などのおなじみの教科書から最新刊『元素生活(文庫版)』『理系のための文章術入門』や日本化学会編集のCSJカレントレビューシリーズまでを,15~20%OFFで購入できます.

注目書籍はこちら!

[amazonjs asin=”4759815953″ locale=”JP” title=”元素生活(文庫版)”][amazonjs asin=”4759815961″ locale=”JP” title=”理系のための文章術入門: 作文の初歩から,レポート,論文,プレゼン資料の書き方まで”][amazonjs asin=”4759813799″ locale=”JP” title=”生物活性分子のケミカルバイオロジー: 標的同定と作用機構 (CSJカレントレビュー)”][amazonjs asin=”4759813780″ locale=”JP” title=”強光子場の化学: 分子の超高速ダイナミクス (CSJカレントレビュー)”][amazonjs asin=”4759817204″ locale=”JP” title=”光合成のエネルギー・物質変換 人工光合成を目指して (DOJIN BIOSCIENCE SERIES)”]

 

ケムステ読者特典

 

書籍等の購入時に「ケムステを見た!」と申し出てください.大好評元素生活クリアファイル1枚をもれなく差し上げます.(色はこちらで選ばせていただきます)

2015-03-16_05-16-07

ぜひ化学同人のブースにお立ち寄りください!

 

シュプリンガー・ジャパンの付設展示会

はずれなし!くじを引いてシュプリンガーの書籍やAmazonギフト券を当てよう!

 シュプリンガーの展示会場でスタッフに「ケムステを見た」とささやいてください。

お一人様1回、はずれなしのくじ引きができます!

 

一等: ノーベル賞記念賞

2014年にノーベル化学賞を受賞されたシュテファン・ヘル先生が編集されている新刊、

Far-Field Optical Nanoscopy2名様に進呈

[amazonjs asin=”3662455463″ locale=”JP” title=”Far-Field Optical Nanoscopy (Springer Series on Fluorescence)”]

本書では超解像度蛍光顕微鏡およびナノスケール顕微鏡分野の発展を概説。11章にわたり、様々なナノスケール顕微鏡のアプローチ、種々のラベリング技術、具体的応用例について詳述。

蛍光ナノスケール顕微鏡に適した蛍光タンパク質や有機染料によってなしえた進歩とともに、最もよく知られたナノスケール顕微鏡技術であるSTEDおよび(f)PALM/STORMの原理と応用例を網羅する。さらに、特に光スイッチング能の改良に向けた蛍光標識の光物理学を明らかにする。また、細胞における作用力や定量的細胞内イメージングを決定するための分子の追跡やカウント、ナノスケールでの化学反応中心のマッピング等、重要な応用例も考察。2014年のノーベル化学賞を受賞したシュテファン・ヘル氏が共編者となり、読者にこの分野での最新の進展を示す。

 

二等:ベストセラー賞

Jack Jie Liの著名な人名反応本、Name Reactionsの第5(2014)2名様に進呈

[amazonjs asin=”3319039784″ locale=”JP” title=”Name Reactions: A Collection of Detailed Mechanisms and Synthetic Applications Fifth Edition”]

5版では新たに27個の人名反応を追加し、近年の有機化学の進歩を反映。前版同様、各反応は段階的に詳細な電子押し出し機構によって詳述し、総説のなかから原著論文と最新の参考文献で補足した。

多くの合成例を追記することで、本書は専門課程の大学生や大学院生にとっては必携の書であり、産業界や学界における有機化学者にとっては優れた参考資料である。有機化学における人名反応に関する他の書籍とは異なり、反応機序に着目。現代の人名反応とともに、古典的な人名反応を含め、計320個以上を網羅する。

 

三等:Amazonギフト券  500円 10名様

 

上記の賞にもれた方にもシュプリンガーオリジナルグッズをプレゼント!

シュプリンガーのブースでお待ちしています。

 

以上まずは3社のコラボキャンペーンを紹介しました!Part IIに続きます!

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. MOFはイオンのふるい~リチウム-硫黄電池への応用事例~
  2. ポンコツ博士の海外奮闘録XXI ~博士,反応を処理する~
  3. 分子間相互作用の協同効果を利用した低対称分子集合体の創出
  4. 「温故知新」で医薬品開発
  5. 第六回ケムステVシンポ「高機能性金属錯体が拓く触媒科学」
  6. ゼロから始める!量子化学計算~遷移状態を求める~
  7. 溶媒としてアルコールを検討しました(笑)
  8. 液晶中での超分子重合 –電気と光で駆動する液晶材料の開発–

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2017年8月号:C-H活性化・アリール化重合・オキシインドール・遠隔不斉誘導・ビアリールカップリング
  2. マイゼンハイマー転位 Meisenheimer Rearrangement
  3. 就職活動2014スタートー就活を楽しむ方法
  4. 研究者・開発者に必要なマーケティング技術と活用方法【終了】
  5. 結晶構造データは論文か?CSD Communicationsの公開
  6. クライゼン縮合 Claisen Condensation
  7. コーンブルム酸化 Kornblum Oxidation
  8. 光化学フロンティア:未来材料を生む有機光化学の基礎
  9. 洗浄ブラシを30種類試してみた
  10. 野副鉄男 Tetsuo Nozoe

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP