[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

電子雲三次元ガラス彫刻NEBULAが凄い!

[スポンサーリンク]

サイエンスアゴラでケムステブースにお立ち寄りいただきました皆様誠にありがとうございました。

いつも見てますとお声がけいただき、大変励みになりました。今後ともよろしくお願いいたします。

さて、今回のポストではアゴラの総括はとりあえず置いておきまして、私が気になった出展について少しだけ紹介させていただければと思います。

 

その名もNEBULA

実は出展者とは言え我々スタッフもアゴラを楽しんできました。

ケムステブースの周辺は化学セクタで固められていたようで、馴染み深い出展内容の方々がいらっしゃいました。そんな中でお向かいには日本コンピュータ化学会が様々なものを用意されておりました。ご自作されたという3Dプリンターで分子模型を印刷したりなどは、実際に手に取ってみると意外なほどよくできており学生に受けそうだなという印象でした。

思いっきり向かいに展示があったからというわけではありませんが、電子の軌道の三次元ガラス彫刻模型が大変美しかったです。というわけでweb検索などをしてみますと、こちらの電子雲三次元ガラス彫刻模型はNEBULAのサイトに行き着きました。

このNEBULAは埼玉大学の時田澄男先生、時田那珂子先生らが開発されたもので、webサイトでは様々な軌道の彫刻模型を見ることができます。

nebula_2

6f軌道の形とはマニアック?

画像は全てNEBULAのサイトより引用

[blockquote style=”1″]宇宙から観察する地球の姿は、たとえようもなく美しいということです。「原子」というミクロの世界も、拡大して 見ると実はとても美しいのです。 [/blockquote]

 

軌道を3次元で表現する意味

原子は、中心部分に原子核があり、周りに電子があるというのはよくご存じでしょう。高校の教科書ではあたかも電子が原子核の周りをぐるぐる回っているような、いわゆる太陽系のようなモデルが書いてありますが、原子の本当の姿を表わしていません。難しいところは省きますが、原子の電子は写真を撮ってその姿をとらえるといったことはできないため、電子がどこにいるかを示す「確率密度」で表わします。これが雲のように見えることから、電子雲とも呼ばれており、雲が濃いところは、電子がいる確率が高いということを表します。

nebula_4

鉄のdsp3軌道だ

しかしここで問題が生じます。原子のなかの平面的に分布しているわけではなく、空に浮かぶ雲のように3次元的に広がっています。そこでコンピュータなどでシミュレーションして立体的な図を書く必要があるわけですが、教科書にその図を載せてもなんだか実感が湧きません。そこで時田先生らは、レーザー彫刻技術を使って、ガラスの塊のなかにこの「雲」を表現することの挑戦したとのことです。

 

買えるのだ!

出来映えは本当に素晴らしくて、そうか電子の軌道ってのはこういうふうに説明できれば楽なのになあと感心しきりでした。

nebula_5

フロンティア軌道もあるぞ

小さい物は972円から購入できるそうなので、オブジェとして飾るだけでもいいですね。ぜひ!

 

 

参考文献

[1] Tokita, N.; Tokita, S.; Nagao, T. J. Comput. Chem. Jpn. 2006, 5, 153. DOI:10.2477/jccj.5.153

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4759811427″ locale=”JP” title=”数学いらずの分子軌道論”] [amazonjs asin=”4061392506″ locale=”JP” title=”フロンティア軌道法入門 有機化学への応用 (KS化学専門書)”] [amazonjs asin=”4797342498″ locale=”JP” title=”科学理論ハンドブック50<物理・化学編> 慣性の法則から相対性理論、量子論、超ひも理論、原子論、分子軌道論、遷移状態理論など (サイエンス・アイ新書)”]

 

関連リンク

Avatar photo

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. 生物のデザインに学ぶ-未来をひらくバイオミメティクス-に行ってき…
  2. 環状アミンを切ってフッ素をいれる
  3. JSRとはどんな会社?-1
  4. Carl Boschの人生 その10
  5. 【速報】2010年ノーベル物理学賞に英の大学教授2人
  6. リボフラビンを活用した光触媒製品の開発
  7. 世界初!ラジカル1,2-リン転位
  8. 2010年ノーベル化学賞ーお祭り編

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第22回次世代を担う有機化学シンポジウム
  2. 有機合成化学協会誌2023年4月号:ビニルボロン酸・動的キラル高分子触媒・ホスホニウムイリド・マイクロ波特異効果・モレキュラーシーブ
  3. 構造化学の研究を先導する100万件のビッグデータ
  4. 第66回「機能的な構造を探求する」大谷亮 准教授
  5. グァンビン・ドン Guangbin Dong
  6. 基礎材料科学
  7. スナップタグ SNAP-tag
  8. ワムシが出す物質でスタンする住血吸虫のはなし
  9. カーボンナノベルト合成初成功の舞台裏 (2)
  10. 木材を簡便に透明化させる技術が開発される

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP