[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

学部生にオススメ:「CSJ カレントレビュー」で最新研究をチェック!

[スポンサーリンク]

今年もあと二か月ほどで終わりですが、大学3年生の方の中には所属する研究室の選択時期が迫っている方も多いのではないでしょうか?

 

日本語の最新レビュー: CSJカレントレビュー

希望の研究室を決める前には研究室訪問とHPを見て研究内容をチェックするのが一般的かと思います。ただ実際にHPを見ると、専門性が高い最先端の研究は授業とかけ離れていて、3年生にとっては内容を理解しにくいことも多いのではないでしょうか?そんな時に教科書に載っていない最新研究の基本を勉強するにはレビュー論文と呼ばれる、通常の論文をまとめた論文を読むのが一番手っ取り早いです。ただし、

 

  • ほとんどのレビュー論文は英語(しかも結構なページ数)
  • レビュー論文の数が多すぎて初心者向けのレビューを探すのが大変
  • 日本語のレビューもあるが数が少なく内容が古いことが多い

 

ため初心者にとっては逆にハードルが高くなりがちです。

 

そこで日本化学会が編集しているCSJカレントレビューを(日本化学会に所属していない私が)お勧めします。

[amazonjs asin=”4759813616″ locale=”JP” title=”驚異のソフトマテリアル―最新の機能性ゲル研究 (CSJ Current Review)”]

 

CSJカレントレビュー: 主な内容

本書は化学同人社より2010年にVol.1出版され、10月末日現在でVol.17まで出版されています(一覧はこちら)。内容は有機無機の分野にとらわれずナノ、バイオ、計算化学、エネルギーなど様々で、一覧を見れば気になるテーマのものが2~3冊は見つかると思います。

本書の構成は基本的に統一されており、以下のようになっています。

 

  Part 1. 基礎概念と研究現場:有名研究者のインタビュー、基礎知識の解説

  Part 2. 研究最前線:6~10ページ程度のレビュー(20本程度)

  Part 3. 役に立つ情報•データ:主要論文の紹介(50本程度)、重要用語解説

 

Part.1Part.3Part.2のレビュー理解する上で参考になりますし、卒論の序論を書く時に使えるデータや内容も多いです。また既に研究の内容がある程度決まっている方は、Part.3に掲載されている主要論文で自分の研究に関連のある論文から読み始めるのも良いと思います。

 

ですが、最も参考になったのはPart.2の各トピックのレビュー集です。最新の研究結果がかなり基礎から解説されており、博士後期課程に進学してから材料の研究を始めた素人の私ですら簡単に理解でき、研究テーマを決める際にかなり参考にしました。また一冊当たり20本以上ものレビューが掲載されているので、関心があるトピックの中で知らなかった研究を知る機会にもなります。私の場合、金ナノ粒子触媒の研究について調べるつもりでVol.9(金属および半導体ナノ粒子の化学)を購入したところ、他の金ナノ粒子に関連する研究(金ナノロッド、プラズモン)を知るきっかけになりました。

 

研究室に配属されれば1~3年間は研究を続けることになるので、有意義な学生生活を送るには関心の持てるテーマを見つけることが重要です。まずは一覧から面白そうなタイトルのものを見つけて、購入もしくは図書館をチェックされてみてはいかがでしょうか?

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4759813756″ locale=”JP” title=”次世代のバイオ水素エネルギー (CSJカレントレビュー)”]

 

関連リンク

 

Ohno

投稿者の記事一覧

博士(理学)。ナノ材料に関心があります。

関連記事

  1. 一度に沢山の医薬分子を放出できるプロドラッグ
  2. カーボンナノベルト合成初成功の舞台裏 (3) 完結編
  3. 蒸発面の傾きで固体膜のできかたが変わる-分散液乾燥による固体膜成…
  4. ビタミンと金属錯体から合成した人工の酵素
  5. 化学に耳をすませば
  6. 会社でも英語を重視?―さて詮なきことか善きことか
  7. 【7/28開催】第3回TCIオンラインセミナー 「動物透明化試薬…
  8. 化合物の秤量

注目情報

ピックアップ記事

  1. 韮崎大村美術館が27日オープン 女性作家中心に90点展示
  2. 超合金粉末の製造方法の改善に機械学習が試行される
  3. 眞鍋 史乃 Manabe Shino
  4. 溶媒としてアルコールを検討しました(笑)
  5. レドックス反応場の論理的設計に向けて:酸化電位ギャップ(ΔEox)で基質の反応性を見積もる
  6. 1,3-ビス[(2,2-ジメチル-1,3-ジオキサン-5-イル)オキシ]-2-プロパノール : 1,3-Bis[(2,2-dimethyl-1,3-dioxan-5-yl)oxy]-2-propanol
  7. 君はホンモノの潤滑油を知っているか?:自己PRで潤滑油であることをアピールする前に中身や仕組みを知っておこう
  8. SNSコンテスト企画『集まれ、みんなのラボのDIY!』~結果発表~
  9. イチゴ生育に燃料電池
  10. 有機合成化学協会誌2020年7月号:APEX反応・テトラアザ[8]サーキュレン・8族金属錯体・フッ素化アミノ酸・フォトアフィニティーラベル

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP