[スポンサーリンク]

一般的な話題

速報! ノーベル物理学賞2014日本人トリプル受賞!!

[スポンサーリンク]

“スウェーデン王立科学アカデミーは7日、2014年のノーベル物理学賞を、青色発光ダイオード(LED)を開発した名城大学の赤﨑 勇教授(85)と名古屋大学の天野浩教授(54)、米カリフォルニア大学サンタバーバラ校の中村修二教授(60)の3人に贈ると発表した。

 これで日本のノーベル賞受賞者は22人となった。賞金は800万スウェーデン・クローナ(約1億2000万円)で、3人で分ける。授賞式は12月10日、ストックホルムで行われる。(引用: 読売新聞)”

 

ということで、今年のノーベル物理学賞は青色発光ダイオードを発明した、赤﨑 勇教授天野浩教授中村修二教授の3名が受賞されました。

日本人初の工学博士での物理学賞だそうです。

ケムステでは化学賞で、:Nicholas Holonylak, Jr.(ニック・ホロニアック)、M. George Craford(ジョージ・クラフォード)、 Isamu Akasaki (赤崎 勇)、Shuji Nakamura (中村 修二)のいずれかが受賞すると予想(記事の下の方に予想があります)していましたが、物理賞でしたか!うれしいですが残念!

消費電力が少なく、長寿命であることから発光ダイオード(LED)は新たな照明やディスプレイへの応用に期待されていましたが、青色LEDの開発が困難とされてきました。その開発が困難とされた青色LEDを開発、量産化できるようにしたのが、今回受賞された赤﨑 勇教授、天野浩教授、中村修二教授なのです。この記事では受賞に関しての速報を行いたいと思います(随時追記していきます)。

 

 200px-Blue_light_emitting_diodes_over_a_proto-board.jpgGaN.jpg

画像:青色発光ダイオード(左)と窒化ガリウム(右)

青色LEDには現在窒化ガリウム(GaN)が用いられています。GaNは他の半導体と比較して、放熱性に優れていることから高温での動作が可能であり、また絶縁破壊電圧が高いことから、電子デバイスとしての応用に優位な材料でした。

そもそも、LEDの歴史としては、1962年にNicholas Holonylak赤色を発明、1972年にM. George Crafordにより黄色が開発されていましたが、その後20年ほどあともう一種類の光の三原色、つまり白色や色を完全に表現できる青色だけ抜けていたのです。

格子定数と熱膨張定数がGaNに近い基板が存在しなかったため、高輝度な青色LEDに必要な良質な結晶が作製できず、良質な結晶が得やすいセレン化亜鉛(ZnSe)を用いて青色LEDの開発、量産化を試みましたが、寿命が短く製品化には至りませんでした。

この問題を解決したのがサファイア基板上へのバッファ層技術でした。赤﨑教授と天野教授はこの技術を実現し、それによってp型結晶、n型結晶、pn接合による青色LEDなどの作製技術を確立し、高輝度の青色LEDを開発しました。 [1] [2]

そして中村教授はそれらの技術を元にツーフロー有機金属気相成長法(MOCVD)を提案し、[3]1993年世界ではじめて高輝度青色LEDの工業化・量産化に成功しました。

2015-09-17_18-58-07

LEDの開発の歴史(出典:Burux)

このような当時開発が不可能とされた青色LEDを世界ではじめて開発し、量産化に成功した日本人の研究者3名の教授の功績が讃えられ、本日ノーベル物理学賞を受賞しました。同じ日本人として*非常に嬉しい限りです。本当におめでとうございます!

詳報は明日以降にゆっくりと行いたいと思います。

さて、明日は化学賞!このまま日本人が続くのか?Amazon1万円分が当たる投票も行っていますので、ぜひご参加ください。なお、日本人でなくても誰でもケムステでは速報を出します!

*中村修二教授は米国籍を取得しており現在では国籍上アメリカ人となっております。

 

関連文献

  1.  Amano, H.; Sawaki, N.; Akasaki, I.; Toyoda, Y. Appl. Phys. Lett. 198648, 353. DOI:10.1063/1.96549
  2. Amano, H.; Kito, M.; Hiramatsu, K.;  Akasaki, I. Jpn. J. Appl. Phys. 198928, L2112. doi:10.1143/JJAP.28.L2112
  3. a) Nakamura, S. Jpn. J. Appl. Phys. 1991, 30, L1705 DOI: 10.1143/JJAP.30.L1705 b)Nakamura, S.; Senoh, M.; Mukai, T. Jpn. J. Appl. Phys. 1991, 30, L1998. DOI: 10.1143/JJAP.30.L1998

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4532168511″ locale=”JP” title=”青い光に魅せられて 青色LED開発物語”][amazonjs asin=”4901331086″ locale=”JP” title=”青色発光ダイオード―日亜化学と若い技術者たちが創った”][amazonjs asin=”9400758626″ locale=”JP” title=”III-Nitride Based Light Emitting Diodes and Applications (Topics in Applied Physics)”][amazonjs asin=”0852969538″ locale=”JP” title=”Properties, Processing and Applications of Gallium Nitride and Related Semiconductors (E M I S Datareviews Series)”][amazonjs asin=”110741329X” locale=”JP” title=”GaN and Related Alloys – 1999: Volume 595 (MRS Proceedings)”][amazonjs asin=”3527404899″ locale=”JP” title=”Proceedings of the 5th International Conference on Nitride Semiconductors (ICNS 5)”]

 

 

  • 関連動画

 

  • 関連リンク

赤﨑 勇

赤崎勇 –  Wikipedia

Takeda Award Forum – 赤崎勇

Isamu Akasaki – Wikipedia

赤崎記念研究館

天野浩

天野浩 – Wikipedia

武田賞講演概要:天野浩

University Page: Hiroshi Amano

Amano Laboratory

中村修二

中村裁判 – Tech On!

エンジニアはジャパニーズドリームを見よ (Tech総研)

JST 中村修二氏の略歴

中村 修二 – Wikipedia

Shuji Nakamura – Wikipedia

発光ダイオード – Wikipedia

窒化ガリウム – Wikipedia

Professor Shuji Nakamura カリフォルニア大学サンタバーバラ校の紹介ページ。内容は薄い。

発光ダイオードって知ってる? NEDOによる解説ページ

Nichia ‘s Shuji Nakamura: Dream of the Blue Laser Diode (ScienceWatch)

中村修二の怒りの矛先 (Tech-On!)

中村修二・ひろゆきが語る”エンジニア幸福論” (Tech総研)

Avatar photo

レオ

投稿者の記事一覧

Ph.D取得を目指す大学院生。有機太陽電池の高効率を目指して日々研究中。趣味は一人で目的もなく電車に乗って旅行をすること。最近は研究以外の分野にも興味を持ち日々勉強中。

関連記事

  1. ラジカル種の反応性を精密に制御する-プベルリンCの世界初全合成
  2. 研究リーダーがPJを成功に導く秘訣
  3. 分子レベルでお互いを見分けるゲル
  4. 150度以上の高温で使える半導体プラスチック
  5. ケムステ国際版・中国語版始動!
  6. コロナウイルスCOVID-19による化学研究への影響を最小限にす…
  7. 光C-Hザンチル化を起点とするLate-Stage変換法
  8. 理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第三回 北原武教授ー化学と生物の融合、ものつくり
  2. 吉田潤一 Jun-ichi Yoshida
  3. NMR Chemical Shifts ー溶媒のNMR論文より
  4. 新型コロナウイルスをブロックする「N95マスクの95って一体何?」などN95マスクの秘密が一発で分かるムービーが登場
  5. 天然階段状分子の人工合成に成功
  6. LEGO ゲーム アプローチ
  7. クロう(苦労)の産物!Clionastatinsの合成
  8. Google翻訳の精度が飛躍的に向上!~その活用法を考える~
  9. 印象に残った天然物合成 2
  10. 並行人工膜透過性試験 parallel artificial membrane permeability assay

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP