[スポンサーリンク]

一般的な話題

Google Scholarにプロフィールを登録しよう!

[スポンサーリンク]

研究の秋です。16日に日本学術振興会特別研究員の審査結果が出ました。そして現在は科研費応募書類作成の時期でもあります。

ところで最近、科研費の審査経験がある研究者が、業績をググって調べることがあるとおっしゃっていました。応募書類にも「研究成果を社会・国民に発信する方法」が記入項目になっていますが、インターネットでまとまった情報が出てこなければ印象が悪いのは当たり前ですね。これを機に研究業績やプロフィールをインターネット上で公開してみてはいかがでしょうか。

今回は比較的登録が容易なGoogle Scholarについて紹介したいと思います。

 

なぜGoogle Scholarを勧めるのか?

Google Scholarは契約なしで利用することができます。出先で作業する場合でも大学サーバーに繋がず利用できるので便利です。論文のWeb掲載後、某大手サービスが何週間も反応しないケースがあるのに対し、Google Scholarは反映が早い(通常は数日)ことが多いように感じます。過去には精度に問題があったようですが、最近ではかなり改善されました。現在は論文査読に使われるEditional Manager等のサービスでもGoogle Scholarへのリンクが貼ってあります。査読作業中に著者の過去の文献を調べる際には助かります。

 

登録するとどうなるか?

プロフィールは「マイ引用」をクリックすると登録することができます。実際にケムステ代表の名前で検索してみました。登録されていると、検索画面最上部にプロフィールへのリンクが表示されます(赤枠)。また、論文検索結果の著者名が登録者のみリンクに変わり、クリックすることでプロフィールに飛べるようになります。

GoogleScholar1.pngプロフィールページには文献リストが並び、年別の引用数h-indexなども表示されます。フォローすることで、研究者が論文を出したりその論文が引用された際のアラートが届くようになります。

GoogleScholar2.png登録すると、気になる論文を保存する機能(マイライブラリ)や、自分のプロフィールに登録されているデータから興味がありそうな新着論文を表示する機能(マイアップデート)を利用できます。特に後者が便利です。

 

他のサービス

研究プロフィールを登録できるサイトは他にも、researchmapResearcherIDMendeleyResearchGateORCIDなどたくさんあります。すべてに登録する必要はないかもしれませんが、他者の目に多く触れれば論文に引用されるチャンスが増えるなどのメリットがあるのではないでしょうか。行う価値は十分にあると思います。プロフィールを登録することで、業績の整理にもなります。やってみましょう。

Avatar photo

GEN

投稿者の記事一覧

大学JK->国研研究者。材料作ったり卓上CNCミリングマシンで器具作ったり装置カスタマイズしたり共働ロボットで遊んだりしています。ピース写真付インタビューが化学の高校教科書に掲載されました。

関連記事

  1. クリスマス化学史 元素記号Hの発見
  2. ImageJがWebブラウザ上で利用可能に
  3. 書物から学ぶ有機化学 1
  4. 論説フォーラム「研究の潮目が変わったSDGsは化学が主役にーさあ…
  5. 日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました
  6. ダニエル レオノリ Daniele Leonori
  7. ACD/ChemSketch Freeware 12.0
  8. 複数のイオン電流を示す人工イオンチャネルの開発

注目情報

ピックアップ記事

  1. ソウル大教授Nature Materials論文捏造か?
  2. 第32回ケムステVシンポ「映える化学・魅せる化学で活躍する若手がつくばに集まる」を開催します!
  3. 山本明夫 Akio Yamamoto
  4. 細胞の中を旅する小分子|第一回
  5. 歴史の長いマイクロウェーブ合成装置「Biotage® Initiator+」
  6. 英会話イメージリンク習得法―英会話教室に行く前に身につけておきたいネイティブ発想
  7. 特殊ペプチド Specialty Peptide
  8. Gilbert Stork最後の?論文
  9. 化学者のためのエレクトロニクス講座~半導体の歴史編~
  10. 対称性に着目したモデルに基づいてナノ物質の周期律を発見

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP