[スポンサーリンク]

一般的な話題

Google Scholarにプロフィールを登録しよう!

[スポンサーリンク]

研究の秋です。16日に日本学術振興会特別研究員の審査結果が出ました。そして現在は科研費応募書類作成の時期でもあります。

ところで最近、科研費の審査経験がある研究者が、業績をググって調べることがあるとおっしゃっていました。応募書類にも「研究成果を社会・国民に発信する方法」が記入項目になっていますが、インターネットでまとまった情報が出てこなければ印象が悪いのは当たり前ですね。これを機に研究業績やプロフィールをインターネット上で公開してみてはいかがでしょうか。

今回は比較的登録が容易なGoogle Scholarについて紹介したいと思います。

 

なぜGoogle Scholarを勧めるのか?

Google Scholarは契約なしで利用することができます。出先で作業する場合でも大学サーバーに繋がず利用できるので便利です。論文のWeb掲載後、某大手サービスが何週間も反応しないケースがあるのに対し、Google Scholarは反映が早い(通常は数日)ことが多いように感じます。過去には精度に問題があったようですが、最近ではかなり改善されました。現在は論文査読に使われるEditional Manager等のサービスでもGoogle Scholarへのリンクが貼ってあります。査読作業中に著者の過去の文献を調べる際には助かります。

 

登録するとどうなるか?

プロフィールは「マイ引用」をクリックすると登録することができます。実際にケムステ代表の名前で検索してみました。登録されていると、検索画面最上部にプロフィールへのリンクが表示されます(赤枠)。また、論文検索結果の著者名が登録者のみリンクに変わり、クリックすることでプロフィールに飛べるようになります。

GoogleScholar1.pngプロフィールページには文献リストが並び、年別の引用数h-indexなども表示されます。フォローすることで、研究者が論文を出したりその論文が引用された際のアラートが届くようになります。

GoogleScholar2.png登録すると、気になる論文を保存する機能(マイライブラリ)や、自分のプロフィールに登録されているデータから興味がありそうな新着論文を表示する機能(マイアップデート)を利用できます。特に後者が便利です。

 

他のサービス

研究プロフィールを登録できるサイトは他にも、researchmapResearcherIDMendeleyResearchGateORCIDなどたくさんあります。すべてに登録する必要はないかもしれませんが、他者の目に多く触れれば論文に引用されるチャンスが増えるなどのメリットがあるのではないでしょうか。行う価値は十分にあると思います。プロフィールを登録することで、業績の整理にもなります。やってみましょう。

Avatar photo

GEN

投稿者の記事一覧

大学JK->国研研究者。材料作ったり卓上CNCミリングマシンで器具作ったり装置カスタマイズしたり共働ロボットで遊んだりしています。ピース写真付インタビューが化学の高校教科書に掲載されました。

関連記事

  1. Whitesides教授が語る「成果を伝えるための研究論文執筆法…
  2. 超原子価ヨウ素反応剤を用いたジアミド類の4-イミダゾリジノン誘導…
  3. “かぼちゃ分子”内で分子内Diels–Alder反応
  4. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解で起こる現象編~
  5. カイコが紡ぐクモの糸
  6. 理系ライターは研究紹介記事をどうやって書いているか
  7. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(6年目)(留学後編)…
  8. 嵩高い非天然α,α-二置換アミノ酸をさらに嵩高くしてみた

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第140回―「製薬企業のプロセス化学研究を追究する」Ed Grabowski博士
  2. 量子コンピューターによるヒュッケル分子軌道計算
  3. Principles and Applications of Aggregation-Induced Emission
  4. “見た目はそっくり、中身は違う”C-グリコシド型擬糖鎖/複合糖質を開発
  5. パーソナライズド・エナジー構想
  6. ユーコミン酸 (eucomic acid)
  7. ダイセル化学、有機合成全製品を値上げ
  8. 第66回「機能的な構造を探求する」大谷亮 准教授
  9. スケールアップのポイント・考え方とトラブル回避【終了】
  10. リケジョ注目!ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞-2013

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP