[スポンサーリンク]

一般的な話題

edXで京都大学の無料講義配信が始まる!

[スポンサーリンク]

 

Chemistry will change your life!

さあいよいよ京都大学発のインターネット無料配信講義が始まりました。

大学の高度な講義を自宅にいながら受講できるという太っ腹なMassive open online courseの中で、京都大学が選んだのはエデックス(edX)でした。そしてその記念すべき最初の講義は、京都大学 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS)の上杉志成教授による、The Chemistry of Lifeです。

本日、4月10日から配信開始です!

とは言っても京都大学では2005年から独自にインターネットを通じた講義内容の公開はされていたのですが、今回は世界的なシステムを通じた本格的なMassive open online course (MOOC)です。

 

MOOCはIT技術の向上などの恩恵を受け世界各国で広がりをみせつつあります。ハーバード大学マサチューセッツ工科大学が設立したedXや、スタンフォード大学が設立に関わった営利団体であるコーセラ(Coursera)などが大きなものになります。2013年には東京大学がCourseraへの参画を表明していて、現在文系の”Conditions of War and Peace”と物理系の”From the Big Bang to Dark Energy”が準備されているようです。

AppleのiTunes Uでは既に様々な大学の講義コンテンツを無料で見ることができます。しかし、これは講義の様子を撮影したビデオが視れるという代物なので、双方向ではありません。MOOCではどのような形かは様々ではありますが、例えば教授に直接質問できる時間が設けられたり、実際に試験やレポートが課され、成績の評価が得られたりする場合もあります。1コースは大体15回くらいが設定されており、内容は大学の1セメスター分の講義と同じくらいのボリュームがあると考えていいと思います。 ちなみにChemistry of Lifeのコースは週に3時間で15週で、欧米の大学と同じくらいのボリュームですかね。もちろん視聴するだけというのも可能ですが、上位50%に入ればHonor Codeという修了証のようなものをもらうこともできるようです。

我が国では放送大学というテレビを使った大学が古くからあり、単位が取得できたり、学位を貰うことも可能となっています。しかし、MOOCでは基本的には単位や学位という形では認定されないのが普通で、ハーバードの学生がedXで受講しても大学の単位にはなりません

では何のためにこんなものがあるんでしょうか?これはやはり人類の“知”への欲求を満たすためなんでしょうね。大学としてみれば1銭にもならないわけで、やるだけ損ですが、こういった取り組みによって優秀な学生が進学してくるモチベーションになって、入学後に活躍して欲しいということなんでしょう。また、MOOCでは英語での講義が基本ですから、国際的に優秀な留学生を集めるためには効果的であると思われます。実際京都大学のコースでは成績優秀者に政府の奨学金を得て京都大学へ留学する機会が与えられ、大学でも上位5名に夏期短期留学の旅費が助成されるというアナウンスがされています。

 

ここで講師の上杉志成教授についても少し紹介しなければいけませんね。上杉先生は京都大学で学位を取得されたあと、ハーバード大学で博士研究員などをされた後、米国ベイラー医科大学で10年ほど准教授などをされておりました。2005年からは京都大学の教授で、我が国におけるケミカルバイオロジー分野の第一人者です。大変ユニークな生物活性を有する小分子を見いだしておられ、また化合物の標的分子の特定なども精力的に研究されています。化学と生物をつなぐ学問を専門とされており、今回のコースでその魅力について大いに語っていただけることと思います。

上杉教授だけではなく、同じく京大の土佐尚子教授、飯吉透教授、酒井博之准教授、Dr. Amelie Perronがコースのスタッフに挙げられております。

実は昨年の5月くらいに京都大学からedXへの参画のアナウンスがあり、今か今かと待ちわびていたところです。MOOCでの記念すべき最初のコースが化学に関連する科目であったことがちょっぴり嬉しかったので紹介させていただきました。

さああなたも無料で受講しちゃいましょう!受講にはedXへの登録が必要です。急げ!

京都大学OCWも参考にして下さい。

Chemistry will change your life! <=元ネタはYouTubeをご覧下さい。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4152093161″ locale=”JP” title=”MITメディアラボ―魔法のイノベーション・パワー”][amazonjs asin=”4479793674″ locale=”JP” title=”ハーバード流宴会術”][amazonjs asin=”4479794174″ locale=”JP” title=”ハーバード、オックスフォード…世界のトップスクールが実践する考える力の磨き方”][amazonjs asin=”4595313802″ locale=”JP” title=”初歩からの化学 (放送大学教材)”]
Avatar photo

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. 世界最大級のマススペクトルデータベース「Wiley Regist…
  2. 緑色蛍光タンパク質を真似してRNAを光らせる
  3. もう入れたよね?薬学会年会アプリ
  4. 化学にインスパイアされたジュエリー
  5. CV測定器を使ってみた
  6. 実験白衣を10種類試してみた
  7. ヒドロアシル化界のドンによる巧妙なジアステレオ選択性制御
  8. ダイヤモンドは砕けない

注目情報

ピックアップ記事

  1. 世界最高の耐久性を示すプロパン脱水素触媒
  2. 萩反射炉
  3. Nitrogen Enriched Gasoline・・・って何だ?
  4. 有機合成化学協会誌2022年6月号:プラスチック変換・生体分子変換・ラジカル反応・ガタスタチンG2・オリゴシラン・縮環ポルフィリン誘導体
  5. 「新反応開発:結合活性化から原子挿入まで」を聴講してみた
  6. 「人工金属酵素によるSystems Catalysisと細胞内触媒反応」University of Basel, T. R. Ward研より
  7. リチャード・ヘック Richard F. Heck
  8. 第42回ケムステVシンポ「ペプチドと膜が織りなす超分子生命工学」を開催します!
  9. ハメット則
  10. 細胞が分子の3Dプリンターに?! -空気に触れるとファイバーとなるタンパク質を細胞内で合成-

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP