[スポンサーリンク]

一般的な話題

~祭りの後に~ アゴラ企画:有機合成化学カードゲーム【遊機王】

[スポンサーリンク]

科学の祭典サイエンスアゴラ、今年は11/9-10に日本科学未来館で開催され、無事終了致しました。

ケムステブースにも沢山の来場があったようで嬉しい限り(※副代表は残念ながら別用で参加できませんでしたが)。
ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました!

さてこの「つぶやき」でもアゴラ展示を紹介する記事()をこれまで多数お届けしてきました。時間の都合上、残念ながら当日までに紹介できなかった企画もたくさんあります。「祭りの後」と称して、そういった企画も追加で紹介してみたいと思います。

今回はその一つ、カードゲーム「遊機王」についてご紹介します。

【遊機王】は、“有機合成してできた化合物の分子量の大きさを競いあう”対戦ゲーム。
「原料カード」と「試薬カード」の組み合わせから化合物を作り、特殊効果の「パラメータカード」も加えて化合物の分子量を計算。大きな分子量を出した方が勝ち!というシンプルなルールです。

詳しいルールについては、動画がこちらに公開されています。

最大の特徴は、なんと言っても「クメンちゃん」などの愛らしい自作キャラクターでしょう!
有機化学といえば職人的でガテン系という男らしいイメージを持つのですが(自分だけ?)、こんな可愛らしい見方が浸透していくなら、とっても素晴らしいことと思えます。

yukioh_2
二人用800円で通信販売されているようです。興味を持たれた方、お一ついかがでしょうか?

※作者のリバモリウムちゃん(@paritoperi)さんによって、メイキングマンガも描かれています。こちらも是非ご覧ください。

yukioh_making_1.jpgyukioh_making_2.jpgyukioh_making_3.jpgyukioh_making_4.jpg

(画像・写真は公式ブログより引用させていただきました)

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. Chemistry on Thanksgiving Day
  2. つぶれにくく元にも戻せる多孔性結晶の開発
  3. グローブボックスあるある
  4. 茨城の女子高生が快挙!
  5. アメリカ大学院留学:実験TAと成績評価の裏側
  6. 窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?
  7. GRE Chemistry 受験報告 –試験対策編–
  8. 有機反応を俯瞰する ーシグマトロピー転位

注目情報

ピックアップ記事

  1. 低分子ゲル化剤の特性・活用と、ゲル化・増粘の基礎【終了】
  2. デヴィッド・エヴァンス David A. Evans
  3. 2017年10大化学ニュース
  4. 「大津会議」参加体験レポート
  5. 有機合成創造の軌跡―126のマイルストーン
  6. ≪Excel演習で学ぶ≫化学プロセスにおける研究開発時のコスト試算と事業採算性検討
  7. 天然物生合成経路および酵素反応機構の解析 –有機合成から生化学への挑戦–
  8. 脱芳香化反応を利用したヒンクデンチンAの不斉全合成
  9. 【21卒イベント 大阪開催2/26(水)】 「化学業界 企業合同説明会」
  10. ジョン・ケンドリュー John C. Kendrew

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP