[スポンサーリンク]

一般的な話題

TBSの「未来の起源」が熱い!

[スポンサーリンク]

これからの日本の科学技術を担う若手研究者。雇用問題についての議論などは多数あっても、実際に彼らが何を思って研究を続けているのか、生の声に触れる機会はなかなかありません。
4月7日、そんな若手研究者たちを紹介する番組が新しくはじまりました。

未来の起源~若き研究者たちの挑戦~

どんな番組?

「未来の起源」(TBS提供)は日曜日の深夜22時54分からはじまる数分間の短い番組です。その中で若手研究者の研究テーマやその研究に進んだきっかけ、研究を続ける上での原動力などが紹介されます。
これまでに3回放送されましたが、出演された研究者は慶應義塾大学の准教授や測定機器メーカーの研究員です。それぞれが、どのようなストーリーで研究を行っているのかをまとめてありました。
今後どのような研究者が出演するのかわかりませんが、いろいろな分野に広がっていくことに期待したいと思います。

若手が顔をみせることの大切さ

テレビで若手研究者が取り上げられる機会というのはなかなかありません。放送時間自体は短くても、深夜の時間帯であっても、このような専用番組がNHK以外の地上波で流れることには大きな意味があると思います。
公式ホームページにも書かれている通り、10年、20年、30年先になるかもしれない「未来像」を現実のものとするのは今の若い世代です。その姿を社会に届ける役割をメディアが果たしてくれるのは、これからの研究者にとって心強いことです。
以前、博士課程進学についての記事を書いた際に指摘されたことでもありますが、大学でも企業でもいろいろな若手研究者の声が集まった場所があれば、研究の世界が活性化していくと思います。

※残念ながら番組は2020年で終了しました。

関連書籍

[amazonjs asin=”B00G3KZ90C” locale=”JP” title=”テレビの科学番組”]
Avatar photo

GEN

投稿者の記事一覧

大学JK->国研研究者。材料作ったり卓上CNCミリングマシンで器具作ったり装置カスタマイズしたり共働ロボットで遊んだりしています。ピース写真付インタビューが化学の高校教科書に掲載されました。

関連記事

  1. “腕に覚えあり”の若手諸君、「大津会議」…
  2. 三原色発光するシリコン量子ドットフィルム―太陽光、高温、高湿への…
  3. 化学でもフェルミ推定
  4. 癸巳の年、世紀の大発見
  5. 即戦力のコンパクトFTIR:IRSpirit
  6. MEDCHEM NEWS 30-3号「メドケムシンポ優秀賞」
  7. ボリルヘック反応の開発
  8. シリコンバレーへようこそ! ~JBCシリコンバレーバイオ合宿~

注目情報

ピックアップ記事

  1. カンプス キノリン合成 Camps Quinoline Synthesis
  2. 専門家要らず?AIによる圧倒的高速なスペクトル解釈
  3. パーソナル有機合成装置 EasyMax 402 をデモしてみた
  4. マルコ・ラム脱酸素化 Marko-Lam Deoxygenation
  5. 繊維強化プラスチックの耐衝撃性を凌ぐゴム材料を開発
  6. 「人工金属酵素によるSystems Catalysisと細胞内触媒反応」University of Basel, T. R. Ward研より
  7. 有機合成化学協会誌2019年8月号:パラジウム-フェナントロリン触媒系・環状カーボネート・素粒子・分子ジャイロコマ・テトラベンゾフルオレン・海洋マクロリド
  8. 研究留学術―研究者のためのアメリカ留学ガイド
  9. 抗体を液滴に濃縮し細胞内へ高速輸送:液-液相分離を活用した抗体の新規細胞内輸送法の開発
  10. 名大・山本名誉教授に 「テトラへドロン賞」 有機化学分野で業績

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP