[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

天然の保護基!

[スポンサーリンク]

 

有機合成には必須と言っても過言でないもの、保護基

反応性の高い官能基を不活性な形にしておくために保護基は使われるものです。

天然物の全合成(人工合成)と生合成(生物による合成)を比較するとき、保護基使用の有無について言及する人が多いと思います。

 

しかし、実は

天然の生合成でも保護基を使うことがあります。

 

’’A Natural Protecting Group Strategy To Carry an Amino Acid Starter Unit in the Biosynthesis of Macrolactam Polyketide Antibiotics’’

Yuji Shinohara, Fumitaka Kudo, and Tadashi Eguchi, J. Am. Chem. Soc. 2011, 133, 18134–18137

DOI:10.1021/ja208927r

天然物の全合成の講演を聴くと、「生合成を模倣した合成ルート」や「天然の合成ように保護基フリー」と言ったワードが良く聞かれると思います。しかし、なかには保護基フリーでない生合成もあるのです。

 

2011年に報告された、ビセニスタチン(Vicenistatin)という天然物の生合成経路では、途中、一級アミンがアシル化(保護)されますが、最後のマクロラクタム形成の手前で脱アシル化(脱保護)されます。このアシル化はアミンからの求核攻撃により、熱力学的に安定な六員環を形成してしまうことを防ぐためと考えられており、自然も天然物を生合成する場合に保護基を使うことを示しています。

 

vicen

 

よく、「天然の酵素はすごい!」という声を聞きますが、あまりにも酵素を神格化しすぎているのではないかと良く思います。生合成も化学合成も同じchemistry。そこで起こっている現象は同じように説明できるはずです。別物ではないのです。

 

実際はこのような例は特例であり、天然物の生合成で用いる保護基の数はほぼ無いと言っても良いレベルです。しかし、生合成中間体を受け渡すACPだって、見方によっては反応性の高い中間体を保護する保護基とみることも出来ると思います。

 

この他にも、酵素の立体選択性に関しても同様のことが言えると思います。「自然は、片方の立体だけの化合物を上手く作り分けている」とよくききますが、生合成経路の途中ではそんなことは無いのです。

ラセミ化合物を合成する酵素なんていくらでもあります。ラセミで作った後に、異性化酵素によって片方の立体に片寄らせたり、次のステップを触媒する酵素の基質選択性によって片方の立体化学をもつ化合物のみを消費するなどなど、化学合成と同様の手法が用いられています。

 

今回紹介した、Vicenistatinは、自然も保護基を使うんだ!という好例でした。

Avatar photo

ゼロ

投稿者の記事一覧

女の子。研究所勤務。趣味は読書とハイキング ♪
ハンドルネームは村上龍の「愛と幻想のファシズム」の登場人物にちなんでま〜す。5 分後の世界、ヒュウガ・ウイルスも好き!

関連記事

  1. 半導体ナノ結晶に配位した芳香族系有機化合物が可視光線で可逆的に脱…
  2. コンプラナジンAの全合成
  3. 富士フイルム和光純薬がケムステVプレミアレクチャーに協賛しました…
  4. 機能を持たせた紙製チップで化学テロに備える ―簡単な操作でサリン…
  5. ビジネスが科学を待っている ー「バイオ」と「脱炭素」ー
  6. Reaxys Prize 2010発表!
  7. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑫:「コクヨの…
  8. シグマトロピー転位によるキラルα-アリールカルボニルの合成法

注目情報

ピックアップ記事

  1. これならわかるNMR/二次元NMR
  2. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑪:どっちもクリップの巻
  3. クラウス・ビーマン Klaus Biemann
  4. 抗ガン天然物インゲノールの超短工程全合成
  5. 人工タンパク質ナノブロックにより自己組織化ナノ構造を創る
  6. 【速報】2015年ノーベル化学賞は「DNA修復機構の解明」に!
  7. DOIって何?
  8. インターネットを活用した英語の勉強法
  9. 国際化学オリンピック2022日本代表決定/化学グランプリ2022応募始まる
  10. ハンチュ ジヒドロピリジン合成  Hantzsch Dihydropyridine Synthesis

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP