皆様、明けましておめでとうございます。2013年、今年の干支は癸巳(みずのとみ、きし)ですね。癸(みずのと、き)は、陰陽五行説で水の陰であり、ここから日本では「みずのと」(水の弟)とも言うようです。巳(み、し)はご存知「へび」。蛇は穀倉を荒らす鼠を食べる有難い動物で、古来から畏怖と崇拝の対象です。長い体は長寿に通じ、脱皮することが再生や生命力を示すとされます。
干支は十干十二支で60年周期で同じ干支がやってきます。前回の癸巳、60年前は1953年となりますね。そして1953年といえば、科学史上に惨然と輝く世紀の大発見『DNAの分子構造』がワトソン、クリックにより発表された年であります。
癸巳の年の始まりにちなんで、ワトソンらの偉業を振り返ってみましょう。
「DNAの分子構造」の解明
ジェームズ・ワトソンとフランシス・クリックは、アデニン (A) 、チミン (T)、グアニン (G) 、シトシン (C)の四塩基とデオキシリボース(糖)とリン酸基の分子模型を使い、「DNAの分子構造は2本のDNA鎖がらせん状に連なった構造である」ことを解明しました。この発見は1953年4月25日に発行されたNature,171巻1356号にて発表されました。たった1ページちょっとの論文。
Watson, J.D. & Crick, F.H.C., “Molecular structure of Nucleic Acids: A Structure for Deoxyribose Nucleic Acid’, Nature, 171, 737-738 (1953).
この研究は後の分子生物学の研究をもたらしたことから、9年後の1962年にワトソン、クリックはモーリス・ウィルキンスとともにノーベル生理学・医学賞を受賞しています。
ワトソン著『2重らせん』
受賞の6年後1968年に、ワトソンは発見までのいきさつをナマナマしく記したドキュメント “The Double Helix” (二重らせん) を出版し、世界的なベストセラーとなりました。
彼は「大きな賞をとったら本を出す」と予め考え、日々の記録をとっていたそうです。なるほど、流石のリアリティー。まだ20代の若い研究者である彼の、野心、日々の苦悩、競争の焦り、発見の感動などなど、読んで熱くなります。
ここに記されたのは綺麗事ではなく、科学界にも名誉欲が渦巻いており、科学者達はライバルに先んじようとあの手この手で成功をつかみ取ろうという姿でした。
「ある考えを危険をおかして実行してみようともしない、鳴かず飛ばずの大学教授で終わるより、有名になった自分を想像したほうが、楽しいに決まっている」
ワトソンは、ボスに隠れて研究をする、データを盗み見る、未発表論文の内容を知ろうとするなど、姑息な手段をこれでもかと講じています。あまりに正直に記したことで、世紀の大発見であるDNAの分子構造は、実は剽窃事件とも捉えられ、賛否両論を巻き起こしました。
TED Talks
TED2005のオープニングを飾ったワトソンの講演を動画で見られます(字幕付きです、ご安心を)。生い立ち、DNA構造解明、そしてDNA研究の今後について語っています。ジョークまじりで会場は爆笑です。
TED Talks:ジェームズ・ワトソンが語る「DNA構造解明にいたるまで」
遺伝学者であるワトソンは、提案した分子構造を有機化学者に見せに行き、構造の誤りを指摘されます。その翌日、2時間足らずで一挙にDNA分子構造が解明されました。
成功の秘訣として「その場で自分が一番できる人間にならないこと」と語っています。つまり、各分野で自分より優れた人間を知っておき、相談できるようにしておくという事です。
ところでヘビ年のいま、DNA2重らせん構造を見ていると2匹のヘビが絡みあってるように見えてきちゃいました。当時DNA研究をやっている東洋人が居て、「今年はヘビ年だったなぁ」とかふと思ったらば、もう少し早く構造が解けたかも?なんてw
さてさて、今年の癸巳はどんな発見が待っているんでしょうか?今から楽しみですね。
関連書籍
[amazonjs asin=”4062577925″ locale=”JP” title=”二重らせん (ブルーバックス)”]