[スポンサーリンク]

一般的な話題

韓国チームがiPS細胞の作製効率高める化合物を発見

[スポンサーリンク]

GREEN2012RSC133t.png

アンゲバンテ・ケミ―』と言えば、インパクトファクター10超、化学専門誌の中でもハイインパクト雑誌として有名です。2012年9月[1]、iPS細胞(誘導多能性幹細胞)の作製効率を高める物質が、この有名誌に報告されました。自前のケミカルライブラリーから選抜、構造活性相関を経て構造展開された分子は、C18H15N3O2,原子数38,分子量302の物質です。

※参考:ケムステ記事「化学物質でiPS細胞を作る

何千何万という化合物を図書館のごとく膨大に集めたケミカルライブラリーから新規有用化合物を選抜した報告が、最近は多いですね。レポーターアッセイ系の整備にともない、化合物の莫大な組み合わせを取り扱うコンビナトリアルケミストリーの分野も新しいフェーズに移行しているのでしょうか。「特定の遺伝子産物の機能だけ特異的に影響する化合物が必ずあるはずだ」というケミカルゲノミクスの考え方も、現実味を帯びはじめているのかもしれません。

 

  • コードネーム:再分化刺激化合物RSC133

山中因子(ケムステ記事「化学物質でiPS細胞を作る」参照)のひとつOct4遺伝子と、GFP緑色蛍光タンパク質)遺伝子の、融合産物を培養細胞で発現させ、蛍光を指標に選抜したとのこと。自前のケミカルライブラリーから、こうしてモノを取りました。

GREEN201212RSC133b.png

GFP(Green Fluorscent Protein)を活用したハイスループットスクリーニング

そこから構造活性相関を経て構造展開された分子がこちら[1]。ほう、不斉点もなく簡単に合成できそうですね。

GREEN201212RSC133a.png

再分化刺激化合物RSC133の構造

標的タンパク質はと言うと、コンピュータシミュレーションによればDNAメチル化酵素。予想通り、培養細胞にモノを投与して、細胞抽出液を調べてみると、酵素活性も下がっていたとのこと。計算機上(in silico)と生細胞上(in vivo)のデータがあっても、精製した酵素タンパク質標品を使ったガラス器具上(in vitro)のデータがないようなので、ホントにDNAメチル化酵素が標的かは分かりませんが……。まぁDNAメチル化酵素阻害剤アザシチジン(ケムステ記事「化学物質でiPS細胞を作る」参照)が先行報告[2]されていたので、たぶんそうだ、と言いたいのでしょう。

DNAメチル化制御と言えばエピジェネティクスですか。

この化合物を上手く使えば、iPS細胞の作成期間も短縮され、培養液や維持費などに必要な費用も低減できるとのこと。韓国に負けず、日本の研究陣にも、引き続き期待したいところです。

  • 参考文献

[1] "A Novel Small Molecule Facilitates the Reprogramming of Human Somatic Cells into a Pluripotent State and Supports the Maintenance of an Undifferentiated State of Human Pluripotent Stem Cells." Lee J et al. Angew. Chem. Int. Ed. 2012 DOI: 10.1002/anie.201206691
[2] "Dissecting direct reprogramming through integrative genomic analysis." Mikkelsen TS et al. Nature 2008 DOI: 10.1038/nature07056

 

  • 関連書籍

 

 

Avatar photo

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. 化学の資格もってますか?
  2. 【医薬分野のみなさま向けウェブセミナー】マイクロ波を用いた革新的…
  3. 生きたカタツムリで発電
  4. 目指せ!フェロモンでリア充生活
  5. ケムステV年末ライブ & V忘年会2021を開催します…
  6. 手術中にガン組織を見分ける標識試薬
  7. ワークアップの悪夢 反応後の後処理で困った場合の解決策
  8. ヒト胚研究、ついに未知領域へ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 最も安価なエネルギー源は太陽光発電に
  2. 【マイクロ波化学(株)環境/化学分野向けウェビナー】 #CO2削減 #リサイクル #液体 #固体 #薄膜 #乾燥 第3のエネルギーがプロセスと製品を変える  マイクロ波適用例とスケールアップ
  3. ザンドマイヤー反応 Sandmeyer Reaction
  4. 第141回―「天然と人工の高分子を融合させる」Sébastien Perrier教授
  5. 3.11 14:46 ②
  6. 白リンを超分子ケージに閉じ込めて安定化!
  7. リアル『ドライ・ライト』? ナノチューブを用いた新しい蓄熱分子の設計-前編
  8. 果たして作ったモデルはどのくらいよいのだろうか【化学徒の機械学習】
  9. ウォルター・コーン Walter Kohn
  10. 研究内容を「ダンス」で表現するコンテスト Dance Your Ph.D.

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP