[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

除虫菊に含まれる生理活性成分の生合成酵素を単離

[スポンサーリンク]

GREEN2012ka9.png

夏、の季節です。

今年に入っておりしも、蚊取り線香でおなじみ除虫菊に含まれる生理活性物質について、生合成の鍵となる酵素が解明されました。この酵素は、アルコール成分とカルボン酸成分のふたつの大きなサブユニットを、除虫菊の生理活性物質についてエステル結合で連結します[1]。

そこで、除虫菊の生理活性成分をめぐり、生合成の鍵反応をいくつか紹介したいと思います。最終産物の構造をじっくり見ながら、どのような前駆体が登場するか、想像してから続きをお読みください。「アルコール成分の五員環はどう作るの?」・「カルボン酸成分の三員環はどう作るの?」・「エステルは直接に縮合するの?」……鍵反応を当てられたらめっけものです。 最終産物の構造をじっくり見ながら、どのような前駆体が登場するか、想像してから続きをお読みください。「アルコール成分の五員環はどう作るの?」・「カルボン酸成分の三員環はどう作るの?」・「エステル結合はそのまま直接に縮合してできるの?」……鍵反応を当てられたらめっけものです。

除虫菊シロバナムシヨケギク)に含まれる生理活性物質は、ピレスリンをはじめとするピレスロイドのなかまです。ピレスロイドは、ピレスロロンのようなアルコール成分と、菊酸のようなカルボン酸成分からなるエステルです。除虫菊のつぼみや花から、ピレスロイドは多く放出されます。

エステルらしくピレスロイドは、温めると揮発しやすい化合物です。戦前は除虫菊から抽出して蚊取り線香にしていましたが、現在はもっぱら化学合成された類縁体が使用されています。ピレスロイドには、昆虫の神経細胞にあるナトリウムチャネルを開きっぱなしにする生理作用があります。そのため、蚊が地面に落ちてヒクついている場面を観察した経験のある方もいるでしょう。

除虫菊成分が何ものか解説したところで、さてさてそれでは、生合成逆合成解析の世界へご招待ー。

 

  • 除虫菊生理活性物質のアルコール成分「五員環の構築はあの植物ホルモンの生合成と同じ!」

GREEN2012ka1t.png

ジャスモン酸は植物に共通 / ピレスロイドは除虫菊に特有

 

除虫菊生理活性物質のアルコール成分について、構造式を見て「植物ホルモンのジャスモン酸に似ている」と気づいた方は聡明でしょう。除虫菊生理活性物質のアルコール成分もまた、ジャスモン酸と同じく、オキソフィトジエン酸から生合成されると考えられています。植物の代謝産物をめぐる生合成にともなう進化の系譜を思い浮かべると、とても考え深いところだと思います。

GREEN2012ka2.png

生理活性型ジャスモン酸イソロイシンを認識する受容体COI1タンパク質の立体構造[2]

オキソフィトジエン酸までの生合成酵素は、ほとんどシロイヌナズナの変異体探索によって同定されています。さすがシロイヌナズナはモデル植物だけあって、例えば、生合成酵素がそれぞれ細胞のどこに分布しているのか、生合成酵素の設計図を記した遺伝子がどのようなときに発現するのか、データベースを見ればちょちょいのちょいと調べることができます。中には、結晶構造解析で立体構造が解明され、反応機構がすでに提案されている酵素まであります[5],[6]。そのため、五員環の構築についてはこれら[5],[6]をご参照ください。

 

~ あなたはジャスモン酸との関係に気づきましたか? ~

 

  • 防虫菊生理活性物質のカルボン酸成分「三員環の構築は真似しがたい基質の二量化で生合成!」

除虫菊生理活性物質のカルボン酸成分について、構造式を見て、まず目が留まる場所は、シクロプロパンの三員環でしょう。そこそこ珍しいシクロプロパンの三員環ですが、植物はどのように生合成しているのでしょうか。

生合成ではなく化学合成の場合、シクロプロパンの三員環を作ろうとしたら、教科書通り、まずはシモンズ・スミス反応を思い浮かべるところです。ジヨードメタン亜鉛と反応して有機亜鉛化合物が生成し、これが協奏的にオレフィン付加およびハロゲン脱離を起こし、立体特異的に三員環を構築できます[3]。

GREEN2012ka3.png

化学合成の場合

化学合成と異なり、生合成ではこのシモンズ・スミス反応を鍵とした反応経路は採用されません。除虫菊生理活性物質のカルボン酸成分である菊酸の炭素骨格を見てみると、イソプレン単位が2つつながったかたちをしています。実はその通りで、植物の場合、2分子のジメチルアリルジリン酸をエイヤッとくっつけて生合成しています[4]。たった1段階で立体制御下にこんな環化を成し遂げるとは、まったく酵素というものは力強いものです。SAN員環だけに自然の営みを前にして正気度がガリガリ削られそうです。

 

GREEN2012ka4.png

除虫菊生理活性物質カルボン酸成分の生合成の場合

~ あなたはイソプレン単位に気づけましたか? ~

  • 最新動向「生合成の鍵となるふたつのサブユニットをつなげる酵素をついに解明!」

除虫菊生理活性物質のアルコール成分とカルボン酸成分について、それぞれ盛大に寄り道しましたが、それでは満を持して最新の話題[1]に移りましょう。

化学合成の場合、教科書通りならば、エステルはたいていカルボン酸塩化物とアルコールから作ります。しかし、カルボン酸塩化物は生体内で存在できないため、生合成ではカルボン酸に補酵素A(coenzyme A; CoA)がチオエステル結合したものがたいてい基質になります。

論文[1]を手がけた研究チームは、除虫菊生理活性物質のアルコール成分とカルボン酸成分をエステル結合でつなげる酵素を単離するため、酵素活性を頼りに分画したようです。単離に先立ち酵素活性の検出に使用した基質は、もちろん補酵素A(coenzyme A; CoA)がチオエステル結合したものです。

 

~ あなたも補酵素Aの関与を予想できましたか? ~

GREEN2012ka5.png

生合成の最終局面を触媒

そして、単離したタンパク質の部分アミノ酸配列エドマン分解で読み取り、縮重プライマーで遺伝子クローニングして塩基配列を決定しました。大腸菌に遺伝子導入して標品タンパク質を精製したところ、酵素活性も確認されました。

この生合成酵素の設計図を記した遺伝子の発現はピレスリンが検出されるつぼみで多く、根ではほとんど検出されませんでした。また、この生合成酵素の設計図を記した遺伝子は、傷害に応答して発現が誘導されていました。

生合成経路のミッシングリンクを解き明かしたこの研究チームは、今回の知見を生かして、今後は除虫菊の育種に役立てたい、とのことです。

 

  • 参考文献
[1] 除虫菊生理活性物質のアルコール成分とカルボン酸成分をつなげる酵素の同定

“Identification and characterization of a GDSL lipase-like protein that catalyzes the ester-forming reaction for pyrethrin biosynthesis in Tanacetum cinerariifolium – a new target for plant protection” Yukio Kikuta et al. Plant J. 2012 DOI: 10.1111/j.1365-313X.2012.04980.x

[2] ジャスモン酸イソロイシン受容体COI1の立体構造

“Jasmonate perception by inositol-phosphate-potentiated COI1–JAZ co-receptor” Laura B. Sheard et al. Nature 2010 DOI: 10.1038/nature09430

[3] シモンズ・スミス反応の反応機構

“Reaction Pathways of the Simmons-Smith Reaction” Masaharu Nakamura et al J. Am. Chem. Soc. 2003 DOI: 10.1021/ja026709i

[4] 除虫菊成分のシクロプロパン環を構築する酵素の単離

“Chrysanthemyl diphosphate synthase: Isolation of the gene and characterization of the recombinant non-head-to-tail monoterpene synthase from Chrysanthemum cinerariaefolium” Susan B. Rivera et al. Proc. Natl. Acad. Sci. 2001 DOI: 10.1073/pnas.071543598

[5] シロイヌナズナAOS(ALLENE OXIDE SYNTHASE)タンパク質の立体構造

“Structural insights into the evolutionary paths of oxylipin biosynthetic enzymes” Dong-Sun Lee et al. Nature 2008 DOI: 10.1038/nature07307

[6] シロイヌナズナAOC(ALLENE OXIDE CYCLASE)タンパク質の立体構造

“The Crystal Structure of Arabidopsis thaliana Allene Oxide Cyclase: Insights into the Oxylipin Cyclization Reaction” Eckhard Hofmann et al. Plant Cell 2006 DOI: 10.1105/tpc.106.043984

 

  • 参考ウェブサイト

文部科学省科学研究費補助金「新学術領域研究(研究領域提案型)」
生合成マシナリー生物活性物質構造多様性創出システムの活性と制御

 

  • 関連物品

 

Avatar photo

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. ケムステチャンネルをチャンネル登録しませんか?
  2. ノーコードでM5Stack室内環境モニターを作ろう
  3. ホウ素ーホウ素三重結合を評価する
  4. カーボンナノベルト合成初成功の舞台裏 (2)
  5. 酸窒化物合成の最前線:低温合成法の開発
  6. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(1年目)
  7. 超原子価ヨウ素反応剤を用いたジアミド類の4-イミダゾリジノン誘導…
  8. 「優れた研究テーマ」はどう選ぶべき?

注目情報

ピックアップ記事

  1. 3色に変化する熱活性化遅延蛍光材料の開発
  2. 人工プレゼン動画をつくってみた
  3. 第78回―「膜タンパク質の分光学的測定」Judy Kim教授
  4. やまと根岸通り
  5. Natureが査読無しの科学論文サイトを公開
  6. エッセイ「産業ポリマーと藝術ポリマーのあいだ」について
  7. 私がケムステスタッフになったワケ(5)
  8. 塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応
  9. 新規作用機序の不眠症治療薬ベルソムラを発売-MSD
  10. 前田 浩 Hiroshi Maeda

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP