[スポンサーリンク]

一般的な話題

東日本大震災から1年

[スポンサーリンク]

 

未曽有の大惨事から1年。東北大学の復興をここにつづっておきたいと思います。ネイチャーやサイエンスの最新号の表紙が、一本松に、フクシマと、東日本大震災にちなんだものになっていました。あれから1年。みなさんは長かったと感じますか? 短かったと感じますか?

 

震災時に大学敷地内にいた人間に関して言えば人的被害は耳にしていませんが、沿岸部に住んでいた家族や親戚をなくしたという方は何人か知っております。まずはじめに、ご冥福をお祈り申し上げます。

 

2011年3月11日14時46分18秒、宮城県牡鹿半島の東南東沖130kmの海底を震源として発生した東北地方太平洋沖地震は、日本における観測史上最大の規模、マグニチュード 9.0を記録し、震源域は岩手県沖から茨城県沖までの南北約500km、東西約200kmの広範囲に及んだ。この地震により、場所によっては波高10m以上、最大遡上高40mにも上る大津波が発生し、東北地方と関東地方の太平洋沿岸部に壊滅的な被害をもたらした。

参考:Wikipedia

 

東北大学も地震の被害を受け、4月中までの休講が決定し、研究室それぞれで復興の日々が始まりました。青葉区にある中心的なキャンパスに関して言えば、実を言うと、研究室の被害はそれぞれで、建物の1階や2階は被害が少なく、6階や7階など階が上がるにつれて被害が多いといった傾向がありました。それもあって、多少の不便はあったものの翌週から実験していたというケースから、9月にやっと実験を始められたというケースまでさまざまです。

このような状況ですから、ひとりの経験談というのはあながち信用にならないものです。仙台市街に住む以上、電気・ガス・水道・通信がストップし生活に困った点は同じはずですが、わたしも自分の体験談ばかりを書くのはやめておきましょう。

ただ、理学キャンパスの中で化学棟が最も危なかったのは確かで、苦労された方は少なくないようです。化学棟の階によっては、床に水分と禁水試薬と電気コードが散乱していて手がつけられず、そのため電気が復旧しても使えない上に危険な状態から復興へ向けた片づけ作業が始まりました。薬学や工学系の化学関係でも、うちはひどい、という声をよく聞きました。

 

ただ5月になるとだいぶ落ち着いてきて、専門課程や教養課程(全学課程)の講義も開始し、日常を取り戻し始めます。震災で壊れた実験機器についても、特別にお金がおりてほとんどが新しく購入され、見方によっては以前よりも設備が拡充しているようなところがなきにしもあらず、といった状況です。

5月に講義が始まって印象的だったのは、どこがで知り合いから聞いて出どころはよく分からないのですが、学生に向けた「震災世代の君たちが東北大学から日本の化学と社会を変えていくんだ」という話でした。確かに実験はストップし研究が遅れたことは確かです。進学か(研究職以外を含めて)就職か悩んでいた学生には、空白の期間は短いものではないでしょう。研究人生10年の中の1ヶ月と、研究開始1年の中の1ヶ月では、占める割合が違います。しかし、大学に残るにせよ、社会に羽ばたくにせよ、震災で得たものは確かにあると思います。

 

前期日程の大学入学試験の合格発表が3月8日にありました。今年の倍率はいくらか低かったそうです(2.5倍→2.3倍)。倍率の変動が大きなものと解釈するにせよ、小さなものと解釈にするにせよ、東北大学で大丈夫か、新入生に不安な気持ちはあることでしょう。勝手ですが(責任も取れません)ここに宣言するところによると、安心して入学してください!問題ありません!

 

 来年度の講義は通常どおり行われるはずです。

 いつの日か配属される研究室の設備もばっちりです。

 新入生を迎える用意は万端です。

 

オチを言うと、これからの東北新入生はいいのでしょうけれども、実験できなかった空白の期間が痛かったという在学生はいるわけで、そのあたりのケアが欲しかったという気持ちを吐露して、結びにしてしまいます。


っさんこ

 

参考ウェブサイト

Avatar photo

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. 有機合成で発生する熱量はどのくらい?EasyMax HFCal
  2. Retraction watch リトラクション・ウオッチ
  3. 11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャ…
  4. その実験結果信用できますか?
  5. この窒素、まるでホウ素~ルイス酸性窒素化合物~
  6. キラルアミンを一度に判別!高分子認識能を有するPd錯体
  7. 細胞同士の相互作用を1細胞解析するための光反応性表面を開発
  8. ナノクリスタルによるロタキサン~「モファキサン」の合成に成功~

注目情報

ピックアップ記事

  1. アフマトヴィッチ反応 Achmatowicz Reaction
  2. 水素化反応を効率化する物質を自動化フロー反応装置で一気に探索
  3. 環サイズを選択できるジアミノ化
  4. システイン選択的タンパク質修飾反応 Cys-Selective Protein Modification
  5. 研究室ですぐに使える 有機合成の定番レシピ
  6. 反応化学と生命科学の融合で新たなチャレンジへ【ケムステ×Hey!Laboインタビュー】
  7. ジェイムス・ブル エナンチオ過剰率決定法 James-Bull Method for Determination of Enantiomeric Excess
  8. 分子光化学の原理
  9. 高分子を”見る” その2
  10. Carl Boschの人生 その9

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP