[スポンサーリンク]

キャンペーン

【読者特典】第92回日本化学会付設展示会を楽しもう!PartII

[スポンサーリンク]

nenkai2012top.png

日本化学会年会ケムステ特別リーフレットをダウンロード!(ケムステ特典と会場の慶応大学日吉周りのお食事処一覧)

さて前回の記事ではエルゼビア・ジャパンワイリージャパンシグマアルドリッチジャパン和光純薬様に様々な付設展示会でのケムステ読者様特典をご用意して頂きました。今回はさらに3社、シュプリンガー・ジャパンバイタージ・ジャパン化学情報協会様からの日本化学会キャンペーンをご紹介させていただきます。

 

 

  • シュプリンガー・ジャパン特典

springernenkai2012.png

 

シュプリンガー・ジャパンでは日本化学会の春季年会付設展示場にて割引価格での書籍販売を行なっています。

 

【化学会会場にて】
 1. Springerの書籍を20%割引で販売いたします。
タイトルリストは以下のwebサイトに掲載済みです。
販売は、デジタル・データ・マネジメント(DDM)さんが行います。
出展リスト http://www.ddmcorp.com/DDM-Springer/SpringerMar2012.pdf
注文書 http://www.ddmcorp.com/DDM-Springer/BookOrder.pdf
公費でのご注文も承ります。
 
2.ノベルティ進呈
 
ケムステを見た」とおっしゃって来場くださった方先着100名様にUSBメモリ(2GB:上画像)を進呈します。
 
【化学会終了後】
 3. 書籍割引20%を5月末まで延長
販売は、生化学会と同じくデジタル・データ・マネジメント(DDM)さんが行います。
公費でのご注文も承ります。
 
 
4. 書籍をご注文くださった方のうち、先着50名様にUSBメモリ(2GB)を進呈、注文書籍の発送に同封いたします。 
 
お気軽にご来場ください。
 
  • バイオタージ:Amazonギフト券が当たるクジに参加!

amazongiftnenkai2012.png

ご来場いただいた方の中で、 「ケムステを見た」と言って頂ければ、会期中にAmazonのGift券が当たる福引きを1回引く権利を提供します。 

 1等:10,000円分ギフト券 5本

 2等:3,000円ギフト券 10本

 3等:1,000分ギフト券 20本

1等10,000円(5本)を含めたあたりはなんと35本!当選かハズレかは、その場で分かりますが、Gift券は メールで送る形式ですので、後日発送となります。もし、外れてしまった場合でも、バイオタージ・ジャパンの「No Biotage, No Chemistry」お煎餅とボールペンを差し上げます。

viotage2012nenkai.png

学会にご参加の際には、ぜひバイオタージ・ジャパンの展示ブースにお立ち寄りください!

 

  • 化学情報協会からケムステ読者特典

kagakujyouhoukyokainenkai2012.png

化学情報協会では日本化学会第92回春季年会付設展示会にて研究者に必須の情報検索ツールSciFinder をご紹介いたします.

 

今年4月からAcademic向けに無制限アクセスプランを開始しました!新しい機能も追加されSciFinderはますます使いやすくなっています.
ぜひ弊協会ブースにて便利な機能をご確認ください.日頃の検索の疑問にもお答えします.
 
【ケムステ読者特典】
 
化学情報協会のブースにて「ケムステを見た!」とささやいてください.そしてSciFinder についてコメントを伝えていただくと
毎日先着30名の方に上記の写真のグッズのいずれかを差し上げます!
(どれが当たるかはお楽しみに!)
SciFinderを使っていない方は「SciFinder を使ってみたい!」のコメントでも大丈夫です.(ブースにてデモをご覧いただけます.)
 
3日間で90名の方に素敵なグッズが当たります!(徹夜のお伴に便利なCAS毛布,色の変わる不思議な水筒,おしゃれなカードUSBメモリ,皆が欲しがるSciFinder折りたたみ傘…)大盤振る舞いしちゃいます!

ぜひ化学情報協会のブースにお立ち寄りください!

 

というわけで、今回は3社からのケムステ読者特典をご紹介致しました。合計現在7社。あと3社ほど紹介する予定です。次回もお楽しみに。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎
  2. 血液型をChemistryしてみよう!
  3. 製薬会社のテレビCMがステキです
  4. ヒスチジン近傍選択的なタンパク質主鎖修飾法
  5. 複雑分子を生み出す脱水素型ディールス・アルダー反応
  6. 【チャンスは春だけ】フランスの博士課程に応募しよう!【給与付き】…
  7. テクノシグマのミニオイルバス MOB-200 を試してみた
  8. 徹底的に電子不足化した有機π共役分子 ~高機能n型有機半導体材料…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ハーバート・ブラウン―クロスカップリングを導いた師とその偉業
  2. フラッシュ精製装置「バイオタージSelect」を試してみた
  3. はしか流行?
  4. ニュースタッフ参加
  5. 触媒的syn-ジクロロ化反応への挑戦
  6. 発見が困難なガンを放射性医薬品で可視化することに成功
  7. カフェインの覚醒効果を分子レベルで立証
  8. 分子標的薬、手探り続く
  9. アイディア創出のインセンティブ~KAKENデータベースの利用法
  10. 第121回―「亜鉛勾配を検出する蛍光分子の開発」Lei Zhu教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…

塩野義製薬:COVID-19治療薬”Ensitrelvir”の超特急製造開発秘話

新型コロナウイルス感染症は2023年5月に5類移行となり、昨年はこれまでの生活が…

コバルト触媒による多様な低分子骨格の構築を実現 –医薬品合成などへの応用に期待–

第 642回のスポットライトリサーチは、武蔵野大学薬学部薬化学研究室・講師の 重…

ヘム鉄を配位するシステイン残基を持たないシトクロムP450!?中には21番目のアミノ酸として知られるセレノシステインへと変異されているP450も発見!

こんにちは,熊葛です.今回は,一般的なP450で保存されているヘム鉄を配位するシステイン残基に,異な…

有機化学とタンパク質工学の知恵を駆使して、カリウムイオンが細胞内で赤く煌めくようにする

第 641 回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科化学専攻 生…

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー