[スポンサーリンク]

ケムステしごと

製薬業界の現状

[スポンサーリンク]

就職活動が本格化する中、化学系の学生で製薬企業に就職している方は薬学部生以外も多くいます。ここでは、先日行われた大手製薬企業による就職ガイダンスで話された内容をまとめたいと思います。

 

製薬業界の職種

①研究職

 主な仕事としては、医薬品の構造最適化や新たなリード化合物の創出、薬理活性の評価、医薬品の品質評価や分析、安全性確認などを行います。

   ②臨床開発職

 医薬品の研究・開発の最終試験として、臨床試験を行い、その医薬品が期待する活性や安全性を示すかを評価、分析をします。

   ③MR職

 MRは医療関係者に対して、薬の薬効や副作用、正しい使い方などの説明や、医薬品の発売後に判明した副作用などを収集する役割を持ちます。一般的な営業職とは、価格交渉を行わないということや、MRになるためのMR認定試験に合格しなくてはならないという点が異なっています。

 

製薬業界の現状

世界的にみると製薬企業のシェアは米国が非常に大きい範囲を占めていますが、日本では外資企業のほとんどが撤退してしまったために日本企業は日本でシェアを獲得することができていました。しかし、近年先進国では医療費抑制が行われるようになり、利益を獲得するのが難しくなっています。それに加えて、2010年前後に今までの利益を支えていた医薬品の多くが特許切れとなるために大きな利益の減少が起きると考えられています。そのため、製薬企業は利益を維持していくために、人口増加や市場の急成長が見込まれる新興国への市場の移行やジェネリック医薬品の市場の拡大、新たな特許の取得を目指すなど経営の多角化が行われるようになっています。

 

また、近年になり新薬の創出においても変化が見られています。以前の対象疾患としては主に高血圧や高脂血症など多くの人が患うことの多い生活習慣病に対する薬物の開発が行われていましたが、現在、それらの症状に対して既存の薬物の患者満足度が非常に高くなっており、それらの疾病対する薬物の開発は行われなくなりつつある。そのため、満足度の低い難治性疾患に対する創薬が今行われるようになっています。さらに、創薬の手法も変化してきています。以前は創薬ターゲットの絞り込みがあまり行われておらず、特に世界で最も売上の高い企業であるファイザー製薬では全くターゲットを決めていませんでした。しかし、ターゲットを決定することが薬の開発の成功率を上げるということが明らかになってきたため、現在ではどこの企業でも厳密に創薬ターゲットを決定するようになっています。

 

製薬企業の就職

臨床開発職の就職状況

倍率 300倍

試験内容―エントリーシート、ウェブテスト、英語のテスト、課題のプレゼンテーション、グループディスカッション、最終面接

今回のガイダンスでは臨床開発職の就職状況しか伺うことができませんでしたので、その就活状況のみ書かせていただきました。その他の企業で行われる試験も主にグループディスカッションやグループ面接、個人面接に加えて英語やSPIのような試験が行われるそうです。製薬企業に入るのは薬学部の人が多いという印象を持たれている方も多くいると思いますが、この企業では内定者のうち薬学部生は20%にも満たなかったようです。

2010年問題、ジェネリック医薬品の台頭などから製薬企業は今転換期を迎えているような印象を受けました。製薬企業は特に高齢者の多い日本においてはなくてはならない企業なので、ぜひ転換期をうまく乗り越えて消費者にもより優しい企業となって欲しいと感じます。

筆者は製薬企業に就職することはやはり非常に難しいという印象を受けたのですが、就職を希望されている方は医薬品に対する熱意を持って就活に挑んでください!

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4106103486″ locale=”JP” title=”医薬品クライシス―78兆円市場の激震 (新潮新書)”][amazonjs asin=”4798046221″ locale=”JP” title=”図解入門業界研究最新医薬品業界の動向とカラクリがよ~くわかる本第5版 (How-nual図解入門業界研究)”][amazonjs asin=”4534051921″ locale=”JP” title=”最新 業界の常識 よくわかる医薬品業界 (最新・業界の常識)”]

 

Avatar photo

Masa

投稿者の記事一覧

某大学の薬学部に通う大学3年生。有機金属錯体と生体活性の関係に興味を持っている。現在は目的の研究室にどうやったら入れるのかということを考える日々を過ごしています。 薬学に関連した内容を発信していければと思っています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. Pixiv発!秀作化学イラスト集【Part 2】
  2. 分子の聖杯カリックスアレーンが生命へとつながる
  3. ニセ試薬のサプライチェーン
  4. 【書籍】文系でも3時間でわかる 超有機化学入門: 研究者120年…
  5. PACIFICHEM2010に参加してきました!②
  6. 第18回 Student Grant Award 募集のご案内
  7. 経験の浅い医療系技術者でも希望にかなう転職を実現。 専門性の高…
  8. 企業の研究開発のつらさ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機亜鉛試薬 Organozinc Reagent
  2. 未来を切り拓く創薬DX:多角的な視点から探る最新トレンド
  3. コーラから発がん物質?
  4. 産総研より刺激に応じて自在に剥がせるプライマーが開発される
  5. (1-ジアゾ-2-オキソプロピル)ホスホン酸ジメチル:Dimethyl (1-Diazo-2-oxopropyl)phosphonate
  6. 第112回―「生体分子センサー・ドラッグデリバリーシステムの開発」Shana Kelley教授
  7. 試験概要:乙種危険物取扱者
  8. その反応を冠する者の名は
  9. 反応開発はいくつ検討すればいいのか? / On the Topic of Substrate Scope より
  10. ケムステ海外研究記 まとめ【地域別/目的別】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP