さて細々と続いている「化学者の独断と偏見で取り上げる文具コーナー」。
今回ご紹介するのは定規です。
なんでまた定規なんて地味なものを?と言われそうですが、いやいや定規に笑うものは定規に泣く。バカにしてはいけません。こんなとこにも化学者ならではのこだわりがあるんすよ。
有機化学研究なんかを仕事にしてますと、どーしても気になる点が一つあります。
有機溶媒を使いまくる実験環境なので、プラスチック定規が溶けてしまうのです。
定規なんて溶媒に触れないもんだろ?と考える方、いらっしゃるかもしれません。しかし少なくとも筆者の場合は、意外にそうでもないのです。ノートを実験台に持ち込んで書いたり、TLCのRf値を測ったり・・・定規を溶媒のそばで使う機会は、なんだかんだと少なくないのです。
かつては透明定規を便利に感じていたので、アクリル製を愛用していました。
しかし実験をやるようになって以来、それがあっという間にボロボロになっていく経験を何度となくします。そのたびに買い換える羽目になり、何本定規をダメにしたか知れません。今思い返してもなんとも勿体無い。
何本目かの定規をダメにしたある日、「そうだ、ステンレス定規ならそんな心配無用では?」という事実にふと気づきました(というか気づくの遅すぎ!)。
それ以来、ステンレス使いに転向したわけです。
金属製だとぽっきり折れたりせず、耐久性という点でもマル。
かといって重たいのはもちろん嫌なので、携帯に便利なサイズが欲しい。
いろいろ調べた末にたどり着いたのが、「コクヨの15cmタイプ」です。
コクヨS&T ステンレス直定規 15cm JIS1級posted with AZlink at 2011.10.29コクヨS&T
売り上げランキング: 3591
これは値段もお手頃で、何といっても薄くて軽い! 筆者は二本ほどをペンスタンドに常駐させています。
実験室に持ち込むこともありますが、当然ながら全く目盛りが消えません。定規が溶媒で溶けてデコボコになることも防げます。耐久性は相当なもので、長く使っているにも関わらず、いまだ買い直す必要性を感じないほどです。30cmタイプもありますが、使用目的を考えると15cmが筆者にとっては必要十分なので、こちらは持っていません。
あえて欠点を言うならば、とても薄くて扁平ゆえに、爪で引っ掛けて拾いあげる必要がたまにあり、ここがちょっとだけストレスフル。
こんなちょっとしたことでも気になるよ、という方には「ライオン製のステンレス定規」 がオススメです。端に特殊加工がなされており、指で押さえれば定規が持ち上がり、簡単に拾い上げることができるという素晴らしいアイデアが採用されています。反面、コクヨ製より価格は高めですが、定規なんてそれほど高価なもんじゃないですし、良いものを買って長く使うほうが結果的に得だと思えます。
(ライオン事務器のサイトより)
「実験室ではステンレス定規」を合言葉に、今後とも化学研究に励みましょう!
- 関連書籍
究極の文房具カタログ【マストアイテム編】 高畑 正幸ロコモーションパブリッシング 売り上げランキング : 28116 Amazonで詳しく見る by AZlink |
すごい文房具 リターンズ (CIRCUS MAX 11月号増刊) KKベストセラーズベストセラーズ Amazonで詳しく見る by AZlink |
大人の文房具【文豪たちに愛された傑作文房具&書斎グッズ】 (100%ムックシリーズ)晋遊舎 売り上げランキング : 5040 Amazonで詳しく見る by AZlink |
- 関連リンク