[スポンサーリンク]

一般的な話題

文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑥:実験室でも長持ち「ステンレス定規」の巻

[スポンサーリンク]

stainless_ruler_1.jpg
さて細々と続いている「化学者の独断と偏見で取り上げる文具コーナー」。

今回ご紹介するのは定規です。

なんでまた定規なんて地味なものを?と言われそうですが、いやいや定規に笑うものは定規に泣く。バカにしてはいけません。こんなとこにも化学者ならではのこだわりがあるんすよ。

有機化学研究なんかを仕事にしてますと、どーしても気になる点が一つあります。

有機溶媒を使いまくる実験環境なので、プラスチック定規が溶けてしまうのです。

定規なんて溶媒に触れないもんだろ?と考える方、いらっしゃるかもしれません。しかし少なくとも筆者の場合は、意外にそうでもないのです。ノートを実験台に持ち込んで書いたり、TLCのRf値を測ったり・・・定規を溶媒のそばで使う機会は、なんだかんだと少なくないのです。

かつては透明定規を便利に感じていたので、アクリル製を愛用していました。
しかし実験をやるようになって以来、それがあっという間にボロボロになっていく経験を何度となくします。そのたびに買い換える羽目になり、何本定規をダメにしたか知れません。今思い返してもなんとも勿体無い。

何本目かの定規をダメにしたある日、「そうだ、ステンレス定規ならそんな心配無用では?」という事実にふと気づきました(というか気づくの遅すぎ!)。

それ以来、ステンレス使いに転向したわけです。
金属製だとぽっきり折れたりせず、耐久性という点でもマル。
かといって重たいのはもちろん嫌なので、携帯に便利なサイズが欲しい。

いろいろ調べた末にたどり着いたのが、「コクヨの15cmタイプ」です。

これは値段もお手頃で、何といっても薄くて軽い! 筆者は二本ほどをペンスタンドに常駐させています。

実験室に持ち込むこともありますが、当然ながら全く目盛りが消えません。定規が溶媒で溶けてデコボコになることも防げます。耐久性は相当なもので、長く使っているにも関わらず、いまだ買い直す必要性を感じないほどです。30cmタイプもありますが、使用目的を考えると15cmが筆者にとっては必要十分なので、こちらは持っていません。

あえて欠点を言うならば、とても薄くて扁平ゆえに、爪で引っ掛けて拾いあげる必要がたまにあり、ここがちょっとだけストレスフル。

こんなちょっとしたことでも気になるよ、という方には「ライオン製のステンレス定規」 がオススメです。端に特殊加工がなされており、指で押さえれば定規が持ち上がり、簡単に拾い上げることができるという素晴らしいアイデアが採用されています。反面、コクヨ製より価格は高めですが、定規なんてそれほど高価なもんじゃないですし、良いものを買って長く使うほうが結果的に得だと思えます。

stainless_ruler_2.jpg

(ライオン事務器のサイトより)

「実験室ではステンレス定規」を合言葉に、今後とも化学研究に励みましょう!

  • 関連書籍
究極の文房具カタログ【マストアイテム編】 究極の文房具カタログ【マストアイテム編】
高畑 正幸ロコモーションパブリッシング
売り上げランキング : 28116

Amazonで詳しく見る by AZlink

すごい文房具 リターンズ (CIRCUS MAX 11月号増刊) すごい文房具 リターンズ (CIRCUS MAX 11月号増刊)
KKベストセラーズベストセラーズ

Amazonで詳しく見る by AZlink

大人の文房具【文豪たちに愛された傑作文房具&書斎グッズ】 (100%ムックシリーズ) 大人の文房具【文豪たちに愛された傑作文房具&書斎グッズ】 (100%ムックシリーズ)晋遊舎
売り上げランキング : 5040

Amazonで詳しく見る by AZlink

  • 関連リンク

ライオン ステンレス定規

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. MEDCHEM NEWS 30-4号「ペプチド化学」
  2. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー基礎的な研究背景編
  3. 粒子画像モニタリングシステム EasyViewerをデモしてみた…
  4. 期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」
  5. ノーベル賞化学者に会いに行こう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議…
  6. 酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング
  7. 電場を利用する効率的なアンモニア合成
  8. 兄貴達と化学物質

注目情報

ピックアップ記事

  1. 情報の最小単位がついに原子?超次世代型メモリー誕生!
  2. 素材・化学で「どう作るか」を高度化する共同研究拠点、産総研が3カ所で整備
  3. 暑いほどエコな太陽熱冷房
  4. 東芝やキヤノンが優位、微細加工技術の「ナノインプリント」
  5. 虫歯とフッ素のお話① ~どうして歯磨きにフッ素が使われるの??~
  6. 武田薬品、14期連続で営業最高益に
  7. シリカゲルはメタノールに溶けるのか?
  8. ベン・フェリンガ Ben L. Feringa
  9. ケクレの墓 (Poppelsdorf墓地)
  10. 杏林製薬、ノバルティス社と免疫抑制剤「KRP-203」に関するライセンス契約を締結

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP