[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

【書籍】液晶の歴史

[スポンサーリンク]

書籍の紹介です。

液晶の歴史 (朝日選書)

液晶の歴史

ディヴィッド・ダンマー、ティム・スラッキン著

鳥山和久訳 朝日新聞出版

ISBN978-4-02-259982-7

 

10年ほど前はノートパソコンやパソコンモニター程度のサイズから、数年前には大型テレビ、最近は通勤の電車では、多数の人が携帯電話やスマートフォンを手に持ち、駅では大型広告(デジタルサイネージ)、i-Padを開いている人もいたりと、生活を革新してきた製品が続々とでている液晶ディスプレイ。経済産業省によると関連部材のみで2兆円規模(2009年)という、一大産業 です。

今回紹介する書籍は、液晶ディスプレイの中心部材である、液晶の発見から、黎明期、光学素子への応用、そしてディスプレイ開発の歴史を題材としています。途中にある解説は、コンパクトにまとまっており、ちょっとした知識や用語の確認にも便利な良書です。

とりわけ、初期の、液晶という物質の確認手段がない時代の、液晶という相状態の学会の論争や、実験結果・観察結果を蓄積してきた先人のドラマは非常に面白かったです。

また、訳者の鳥山博士は日立製作所にて、液晶の研究開発・製品化に携われた方で、あとがきにかえた「日本における液晶技術の開発」は、 日本企業の液晶技術の革新というドラマがいきいきと描かれています。これだけ読み応えの有る訳者の解説がついているにもかかわらず、お値段は2300円+税と、amazonで調べたら原著よりも安くなっていました。

液晶の化学に興味のない方にも、液晶状態は、ソフトマター、分子配列の制御、生態機能の模倣と非常に注目を集めています。紹介者(記事作成者)もディスプレイ部材の研究開発に携わっていますが、本書を読み、こんな分野にも液晶状態が見られるんだと、目から鱗の部分も多数ありました。テーマ探索という観点からも、かなり面白い書籍だと思います。

 

  • 関連書籍

 

トコトンやさしい液晶の本 (B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ) トコトンやさしい液晶の本 (B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ)
鈴木 八十二日刊工業新聞社
売り上げランキング : 190678

Amazonで詳しく見る

 

 

 

カラー図解でわかる 大画面・薄型ディスプレイの疑問100 液晶・プラズマ・有機EL・電子ペーパーはなにが違うのか? (サイエンス・アイ新書) カラー図解でわかる 大画面・薄型ディスプレイの疑問100 液晶・プラズマ・有機EL・電子ペーパーはなにが違うのか? (サイエンス・アイ新書)
西久保 靖彦ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング : 117276

Amazonで詳しく見る

 

 

図解入門 よくわかる最新ディスプレイ技術の基本と仕組み―薄型ディスプレイの原理が一気に読める! (How‐nual Visual Guide Book) 図解入門 よくわかる最新ディスプレイ技術の基本と仕組み―薄型ディスプレイの原理が一気に読める! (How‐nual Visual Guide Book)
西久保 靖彦秀和システム
売り上げランキング : 18891

Amazonで詳しく見る

 

lcd-aniso

投稿者の記事一覧

企業にてディスプレイ関連材料の開発をしております。学生時代はヘテロ原子化学を専攻していました。私のできる範囲で皆様に興味を持っていただける 話題を提供できればと思います。

関連記事

  1. 1-ヒドロキシタキシニンの不斉全合成
  2. 化学パズル・不斉窒素化合物
  3. 学部4年間の教育を振り返る
  4. シリカゲルの小ネタを集めてみた
  5. 有機フッ素化合物の新しいビルドアップ構築法 ~硫黄官能基が導く逐…
  6. フラーレン:発見から30年
  7. 日本語で得る学術情報 -CiNiiのご紹介-
  8. 博士課程の夢:また私はなぜ心配するのを止めて進学を選んだか

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2009年5月人気化学書籍ランキング
  2. 分子構造を 3D で観察しよう (3):新しい見せ方
  3. 効率的に新薬を生み出すLate-Stage誘導体化反応の開発
  4. 有機・高分子関連技術が一堂に会す「オルガテクノ2005」開催へ
  5. リン酸アルミニウムを飲んだら爆発?
  6. JACSベータ
  7. カクテルにインスパイアされた男性向け避妊法が開発される
  8. MEDCHEM NEWS 33-2 号「2022年度医薬化学部会賞」
  9. Nature Chemistry誌のインパクトファクターが公開!
  10. 「生物素材で新規構造材料を作り出す」沼田 圭司 教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP