[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

東レ先端材料シンポジウム2011に行ってきました

[スポンサーリンク]

 

9月14、15日に東京国際フォーラムで行われた東レ先端材料シンポジウム2011に行ってきました(図:東レ先端材料シンポジウムホームページより引用)。実際に行ったのは9月14日で、この日には以下4人の巨匠による講演がなされました。

京都大学教授/iPS細胞研究所所長 山中伸弥先生

東京大学大学院教授 相田卓三先生

カリフォルニア工科大学教授 ロバート・H・グラブス先生

フロリダ大学教授 サー・ハロルド・W・クロトー先生

これだけの巨匠の講演を無料で聞くことができるというのですから行かない手はありません!

ちなみに、同時通訳レシーバーを借りることができ、英語が得意でない私は、グラブス先生、クロトー先生の講演を同時通訳による日本語で聞かせていただきました。

太陽は毎日、昇っては沈んでいきます。そうなんです。太陽は地球の周りをグルグル回っているのです。

 

なんてことを言ったらあなたは笑うことでしょう。そして、こう言うでしょう。

「何を言っているのだ。地球が太陽の周りを回っているからそのように見えるだけだ」と。

 

では、太陽が地球の周りを回っているわけではない、ということを証明できますか?

 

今回の講演にて、クロトー先生はこんな疑問を投げかけました。本シンポジウムでは、様々な分野の方が出席されていることもあって、どの先生も細かい研究内容より科学の本質的なところについてお話されていました。現在の研究に行きつくまでの経緯なども聞くことができ、大変興味深いものでした。

 

さて、太陽が地球の周りを回っているのか、地球が太陽の周りを回っているのか。言われてみるとどう証明すればよいものか、答えに詰まってしまいます。気になって早くもウィキペディアで答えを見ようとしているそこのあなた、答えを見るのは少し待ちましょう。クロトー先生はこんなことをお話されていましたよ。

われわれは、地球が太陽の周りを回っている、という答えを単に記憶しているだけです。われわれは疑問に対する答えを求めたがります。しかし、答えを知っていることよりも、疑問を投げかけること、そしてその疑問を証明すべく考えることの方が大事であり、それが科学なのだ、と。

 

やむを得ないことかもしれませんが、小学校~高校で習う理科の授業の多くは、いかに受験に向けて効率よく問題を解くか、という点に重点が置かれているように思えます。しかしながら、科学の本質は、問題の解き方など誰も知らない部分、あるいはそもそも問題がどこにあるのかすらよくわからない得体の知れないところにあります。その点が科学の非常に難しいところであると共に、大変面白いところでもあると思うのですが、科学に携わったことのある人にさえ、この面白さを理解してもらえない時があるのはとても残念でなりません。

 

Avatar photo

らぱ

投稿者の記事一覧

現在、博士課程にて有機合成化学を学んでいます。 特に、生体分子を模倣した超分子化合物に興味があります。よろしくお願いします。

関連記事

  1. 産業紙閲覧のすゝめ
  2. 事故を未然に防ごう~確認しておきたい心構えと対策~
  3. 東京大学大学院理学系研究科化学専攻 大学院入試情報
  4. 中学入試における化学を調べてみた 2013
  5. オペレーションはイノベーションの夢を見るか? その3+まとめ
  6. 化学系スタートアップ2社の代表が語る、事業の未来〜業界の可能性と…
  7. 続セルロースナノファイバーの真価【対面講座】
  8. 有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケア…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【データケミカル】正社員採用情報
  2. 有機化学美術館が来てくれました
  3. 微少試料(1 mg)に含まれる極微量レベル(1 アトグラム)の放射性ストロンチウムを正確に定量する分析技術開発!
  4. 有機合成化学協会誌2017年7月号:有機ヘテロ化合物・タンパク質作用面認識分子・Lossen転位・複素環合成
  5. 光照射によって結晶と液体を行き来する蓄熱分子
  6. テトラセノマイシン類の全合成
  7. 化学研究ライフハック: 研究現場のGTD式タスク管理
  8. ”がんのメカニズムに迫る” 細胞増殖因子とシグナル学術セミナー 主催: 同仁化学研究所
  9. ニトロンの1,3-双極子付加環化 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrone
  10. 研究室ですぐに使える 有機合成の定番レシピ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP