皆さんが日常的に論文を閲覧する際、PDFをブラウザ上に表示して(あるいはそれをプリントアウトして)読み始める方がほとんどかと思います。私は自分なりの書き込みやハイライトをデータで保存して他の機器と同期させる事が便利だと思っているので、そのまま画面の上で読むことがほとんどです(常々紙を節約するようにと言われていますし)。いずれにせよPDFを読むわけです。ところが先日Nature Chemistryを眺めていて、ふと気がついた事がありました。
HTMLならではの機能(Nature Chemistryの場合)
Nature Chemistryに限らず、私はどんなジャーナルでもアブストラクトのページを開いたら迷わずにPDFを開くことが常でしたが、たまたま目に入ったチェックボタンをONにして感心。(下図)
図1 化合物がハイライトされる機能
一目瞭然、文中の化合物がハイライトされるのです。この機能はPDFでは利用できません。この機能、特に実験項を読む際には便利だと思うのですが(実際、私はよく化合物名だけマーカーでハイライトします)、ACSやWiley等のジャーナルでもこの機能を追加してくれたら良いな、と思うのは私だけでしょうか?
特に小さいスクリーンで読むならHTML?
大雑把に言ってしまえば、HTMLは今そのページを開いているデバイスによってレイアウトが最適化される(見難いこともありますが)一方、PDFはどんなデバイスで開いてもいつも同じレイアウトで表示されます。つまり、HTMLでは「文字の大きさ、改行位置が可変」なので小さいスクリーンでは小さいスクリーンなりに表示することができますが、PDFではこれらは変えられません。
図2 iPhoneで論文を読んでみる
上図は左がHTML,右がPDF。HTMLでは改行位置が画面サイズに応じて変わっているのに対し、PDFは変化なし。また、HTMLではまっすぐ下へ降りれば続きが読める一方、PDFでは左段下部まで来たら右上までスクロールしなくてはいけません。文章を読みながら対応する図をあっちこっち探しまわるのは案外面倒臭いものです。また、HTMLでは本文中の引用文献番号からハイパーリンクが貼ってあったり、文末の引用文献リストからは該当ペーパーのページだけでなく多彩なリンク先(WileyのジャーナルではWeb of Knowledgeの該当ページへも飛べる)へも飛ぶことができます。これは(インターネットに接続された機器の)スクリーンで読んでいるからこそ利用できる機能です。
大きなスクリーンで読む、あるいはローカルに保存するのであればPDF
一方PDFにも当然利点はあります。文字や画像のレイアウトが変わらない、これはそもそもそういう風に作られたフォーマットで、紙のように書類を扱えるわけです。慣れ親しんだ見た目というものも、快適さを考えると決して侮れない要素だと私は思います。また、PDFにも機能はいろいろある中で、先述したように書き込みやハイライトが出来、それを保存できること、そしてレビューのような長いペーパーを読む際に重宝する「サムネイルやアウトラインを選択することによるスキップ機能」があります。
紙は消えるのか!?
ここまで煽っておいて何ですが、私はやっぱり紙の方が読みやすいと感じます。圧倒的に。紙は手にもって好きな体勢で読むことができます。体勢だけならiPadやKindleがこれを解決してくれましたが、紙に比べると画面が小さい。しかし大きな画面は重たくて自由な体勢で読むことができない。というわけでズバリ、折りたたみ可能な大画面タブレット(折り曲げが可能なら尚良し)が普及した時、紙を手放すことになるのかもしれませんね。
今まで問答無用でPDF派だった方も、ぜひHTMLを試してみてはいかがでしょうか。これからも各社、各協会、より機能が充実していく…かもしれません。