日本の理科教育は新指導要領によってどう変わっていくのか,科学技術立国であるべき日本の理科教育を受けた人材は国の将来や企業へどう貢献できるのか,そして,これからどこを目指し,第一歩として何をすべきか?その答えを議論するパネルディスカッションが今月31日東京農工大学で行われます。
企画:国際化学オリンピックを通して考える日本の理科教育(パネルディスカッション)
主催 日本化学会関東支部,日本の化学の未来を考える会
協力 科学技術振興機構
日 時: 平成23年8月31日(日)10:30~12:00
場 所: 東京農工大学 東小金井キャンパス 講義棟2階L0026号室
趣 旨: 国際化学オリンピックへの支援活動を行うという共通の立場,そして化学には別々の立場で関わる,という「理科(化学)教育関係者」が,国際化学オリンピックを通して捉えた諸外国と日本との理科教育の相違を踏まえて,日本の理科化学教育の現状と課題,そして方向性について議論していただきます。特に,日本の理科教育は新指導要領によってどう変わっていくのか,科学技術立国であるべき日本の理科教育を受けた人材は国の将来や企業へどう貢献できるのか,そして,これからどこを目指し,第一歩として何をすべきかを論じていただきます。
登壇者
渡辺正,東京大学 教授
鮫島朋美,東京学芸大学国際中等教育学校 教諭
滝 順一,日本経済新聞社 論説委員
山岸 隆,帝人株式会社 顧問役 技監
米澤宣行,東京農工大学 教授:ファシリテーター
この特別企画は日本化学会第5回関東支部大会にて行われる企画でして、その他にも一般発表、ケミカルバイオロジーや機能材料などの特別シンポジウムなども行われます。
その他にも関東支部大会の目玉企画として、「化学企業の現業を知ろう~代表的業種の企業の社員による主幹事業の解説」が行われるようです。15の化学関連企業が交代で2日間にわたって「本業」について紹介します。 学生さんたちに化学が社会でどう機能しているかを理解してもらう目的。 新製品や新技術だけに目が行きがちですが、それぞれの企業の屋台骨を 理解することがより重要なはず。得難い機会と思われます。ぜひご参加を。詳しくはこちら
余談となりますが最近、学会やシンポジウム、特別企画などの会告を載せて欲しいというご依頼があるため、今回を機に会告カテゴリを新設しました。読者様に有用な情報を提供できましたら幸いです。
シンポジウムや特別企画を主宰の方で会告をご希望の際は【会告願い】としましてwebmaster@chem-station.comまでご連絡ください。掲載条件は
1) 読者に有用な情報であること
2) 化学に関連するものであること
3) 非営利目的であること
です。営利目的であるセミナー情報は本Chem-Stationのセミナー情報欄で取り扱っております。よろしくお願いいたします。