昨日7月20日にMacユーザー待望のOS Xがメジャーアップグレードし、LionというOSが発売されました(価格2,600円)。新しもの好きな化学者はすでに導入していることでしょう。しかし、なかにはLeopardからSnow LeopardにOSをアップグレードした時の悲劇を思い出してもいるかもしれません。そうあの時はアップグレードすると、我々化学クラスタが最も日常的に利用するソフトChemDrawの対応が悪かったのです。WordやKeynoteに貼るとマトモに貼れないばかりか全て図になってしまい、再度構造を書き換えたい時に戻すことができず、必ずChemDrawファイルで別にとっておく必要があったのです。(過去記事:Macユーザーに朗報!ChemDrawとWordが相互貼付可能に!)最近になりようやく使えるようになったもののまたアップグレード。そんな過去をしっている化学者の皆さんは今回のLionへのアップグレードも躊躇なさっていると思います。筆者もその一人でした。実は今回はもっとひどく「ChemDrawが動かなくなる」という最悪の事態となると噂されていました。
しかーし!ワタクシ、ケムステ読者様のために人柱となることを決めました。というわけで化学系のMac愛好家の方必見!Mac Os X Lion導入レポート!
(実際はやっぱり怖かったので先月購入したばかりのMacbook Airにまずは導入してみました。)
OSX Lionをダウンロードしよう
ほとんどが新規で購入する方だと思いますが、2011年6月6日以降に新しくMacを購入した方は無料でアップグレードできます。8月19日で無料アップグレードはできなくなってしまうので、この期間に購入した方は夏休みにはアップグレードしたほうがよいですよ。筆者はぎりぎり6月6日でしたので無料アップグレードを選びました。今回からは(現在のところは)パッケージ版はなく、すべてアップルオンラインストア(Dockにある)でダウンロードします。ですので、どうしてもApple IDが必要ですし、クレジットカードもしくはitune cardが必要となります。itune cardは日頃から使っている方ならば全く問題ないですが、1000円単位なので3000円分購入しなければなりません。
と手軽な反面、ネット環境が悪い人やクレジットカードなどを持っていない、使いたくない方にはある意味面倒ですが、今回からの良い点は
「合法的に複数台のPCにインストールできること」
です。例えば、筆者の場合無料アップグレード期間でしたので、Macbook AirにOS X Lionをインストールし、その後メインマシンであるMac book Proもインストールしました。ダウンロード/インストールの方法はいつもどおり優しくインストラクションしてくれるのでここでは述べません。但し、ファイルの大きさは3GB近くあるので、通常(何をもって通常かわかりませんが)ダウンロードに1時間程度かかります。また、現在のOS Xを最新のバージョンまで更新しておく必要があります。
最大の問題「化学ソフトウェアは使えるのか?」
ここまで引っ張りましたが、タイトルと複数台にインストールしたということでお分かりでしょう。
「いまのところ」全く問題なく使えます。
ChemDrawからKeynote、Word、PowerPointなどに相互コピー&ペーストは通常通り可能です。実はあまり化学系のソフトウェアを持っていないのですが、Gauss viewも問題なく動きました。もちろんevernoteやendnote、FTPソフトも動きます。直前までの悪い噂はなんであったのだろうという感じです。その他化学系ソフトウェアのMac Os X Lionでの動作状況がわかりまねますので、人柱を募集致します。情報があればTwitterやこの記事のコメント欄にコメントをください。
動作環境 (Mac OS X 10.7)
ChemBioDraw Urtra 12.0.3
Word Mac 2011 14.1.2
Keynote’09 5.0.5
快適!スマート!
なんといってもMacの良い点は綺麗なところ。少しだけ外観が変わって洗練された感じです。最も変わった点はマウス(トラックパッド)の動かし方。例えば、ウェブを見る際、下に指をスクロールしていたものを、上にスクロールするようになりました。これまでよりも多くのジェスチャーが増え、文字を打つ以外ほとんどマウスを動かさなくてもジェスチャーで対応できます。これは通常のマウスには戻れませんね。あとはAirDropという簡単にファイルを相互交換できる機能が加わりました。範囲はワイヤレスマウスやキーボードが届く範囲ですが、その範囲に別のLion導入済みMacをおいておくとマウスでファイルを動かすだけで簡単にファイルを別のパソコンに移動できます。USBメモリに入れる手間が省ける程度ですが、意外と重宝しそうです。その他にも同じソフトで開いている書類等をまとめてくれるMission Control、ウェブがサクサクみれるようになったという利点もあります。今のところ欠点っぽいのは導入に時間がかかるというぐらいですか。MailはほとんどiPadと同じ操作性になりました。これは好き嫌いがあるかもしれません。
というわけで簡単で申し訳ございませんが、速報でMac OS X導入レポートを行いました。ChemDrawがまともに動いたのでまずは一安心といったところです。上述しましたが、他に問題やよい点があればコメント欄やツイッター@chemstationにコメントください。
【追記】
1. ChemDraw9.0は利用できないそうです。
2. Gauss Viewも古いバージョンはPowerPCアプリケーションのため利用できません(PowerPCアプリケーションを起動するための「Rosetta」機能が廃止されるため)。
3. JEOLのNMRデータ処理ソフトDelta 4.0もPowerPCアプリケーションのため使えません。新しいバージョン(5.0)は動きます。
4.MS Office 2004もPowerPCアプリケーションのため使えません。その結果、Office2004文書に貼り付けしたChemDraw構造式は相互貼付けできなくなりました。
5.SciFinderの構造式検索が現在(2011.7.22)全く利用できません。JAVAプラグイン10.7用を入れると検索する手前まではいけるが、The structure drawing editor is openingでストップしてしまう。現在対応を化学情報協会に確認中。
この現象はSafariのみ。Firefoxは問題なし。Safari5.1が悪いのか?
6. Adobe製品使えるがいくつか使えない機能有。
i) Adobe ReaderプラグインとAcrobatプラグイン(プラグインのみ。これは同時に公開されたSafari 5.1のせい)
ii) マルチタッチジェスチャー一部使えず。今後の対応を期待。
iii)i CS2以前はPowerPCアプリケーションのため使えない。
iv) Photoshop CS5、CS4、CS3で作成されたドロップレットが動作しない
7. Reaxysは対応。
8.結晶構造表示ソフトMercuryは最新版の2.4.5でも起動しないらしい。現在の対応策、VMWare FusiionなどでWindowsを動かし、そこで起動させる。悲しみ。【更に追記】V 2.3にダウングレードすれば利用できるようになるそうです。よかった!