[スポンサーリンク]

一般的な話題

えれめんトランプをやってみた

[スポンサーリンク]

「えれめ~んとっ!」

いえいえ。気が狂ったわけではありません(笑)。これは、4月5日に化学同人から発売予定の元素を題材にしたカードゲーム「えれめんトランプアガる直前に宣言する言葉なのです。

先日、これを研究室のメンバーとやってみたので、ここで報告致します!

[amazonjs asin=”B004TOMLUU” locale=”JP” title=”えれめんトランプ”]

elementrump1.png

そもそも、えれめんトランプって何??って思われた方もいらっしゃると思いますので、その紹介から。

えれめんトランプとは、

elementrump2.png
元素(エレメント)カード112枚と,素粒子カード28枚からなる,140枚のカードセット.トランプやUNOのようなルールで楽しく遊ぶことができます. 京都で誕生したえれめんトランプは,カードの表面に「一家に1枚周期表」のきれいな写真と解説が載っています。(化学同人 HPより抜粋)

 

紹介文にもあるように、基本的なルールはUNOと一緒です。UNOで重要になってくるのは色と数字ですが、えれめんトランプでは原子番号、同族、同周期といった我々化学者にとって馴染みの数字がポイントになってきます。詳しいルールについては動画での解説があります。

 

実際にやってみた感想としては・・・思った以上に楽しい♪

  •  うむ。場にあるカードは常温で気体のヘリウムだから、次は窒素が出せるはず!
  •  よしっ、炭素、窒素、酸素の同時出しで、三枚減った?♪
  •  むむっ。これはハロゲン切りの流れ?次のターンで塩素をきって上がりだ!

 

ルールを覚えることで、どの元素がどの仲間なのかや、各々の性質などを化学者でなくとも楽しく覚えることができると思います。不思議な記号でしかなかった元素(記号)を、より身近に感じることができるゲームなんじゃないかなと感じました。

なお、えれめんトランプは一種類のゲームだけでなく「えれめんじゃん」(麻雀のようなゲーム)や「周期表ならべ」などの複数のゲームが楽しめるようです。化学屋としてはもう少し元素の説明が詳しかった方がよいですが、これはこれでよいでしょう。それぞれの研究室でなじみのある化学トークで独自ルールを開発してもいいのではないでしょうか。

皆さんも研究室旅行や飲み会中のゲームに、このえれめんトランプを導入してみてはどうですか??もちろん子供も楽しめます(*対象年齢12歳以上)

elementrump4.png

結構はまってしまう学生たち。

 

関連商品

[amazonjs asin=”B00689O2ZG” locale=”JP” title=”ケミストリークエスト”][amazonjs asin=”B004TOMLUU” locale=”JP” title=”えれめんトランプ”]

 

外部リンク

Avatar photo

carbene

投稿者の記事一覧

博士見習い。専門は分子触媒化学。化学史や反応や現象の成り立ちに興味がある。夢は化学を熱く語ることができるサイエンスライター。

関連記事

  1. 中国へ行ってきました 西安・上海・北京編③
  2. 海洋天然物パラウアミンの全合成
  3. 円偏光スピンLEDの創製
  4. 有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号
  5. カーボンニュートラル材料とマテリアルズ・インフォマティクス活用で…
  6. 含ケイ素四員環 -その1-
  7. アメリカの大学院で受ける授業
  8. 自由研究にいかが?1:ルミノール反応実験キット

注目情報

ピックアップ記事

  1. 研究室ですぐに使える 有機合成の定番レシピ
  2. サステナブル社会の実現に貢献する新製品開発
  3. 米デュポン、高機能化学部門を分離へ
  4. 製薬各社 2011年度 第2四半期決算
  5. カルボン酸、窒素をトスしてアミノ酸へ
  6. プロドラッグって
  7. メーヤワイン アリール化反応 Meerwein Arylation
  8. レザ・ガディリ M. Reza Ghadiri
  9. ゾル-ゲル変化を自ら繰り返すアメーバのような液体の人工合成
  10. 浜地 格 Itaru Hamachi

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP