[スポンサーリンク]

キャンペーン

付設展示会へ行こう!ーWiley編

[スポンサーリンク]

 

毎年数万人が集まる日本化学会年会、今年は第91回目で神奈川大学で行われます。学会賞の講演をはじめ、多くの特別講演や一般講演が行われ、今回学会デビュー!の方も多いのではないでしょうか。そんな中密かに楽しみなのが、ポスター会場で行われる付設展示会(ブース会場)。数多くの化学関連会社がブースを構え、ここぞとばかりに様々な機器や製品、書籍をアピールしています。それだけではなく、いろいろなサンプルが貰えたり、記念品、書籍の割引、お得な情報となかなか面白いものが盛り沢山。

さて、今年は世界化学年ということで化学を盛り上げるため、ケムステでも読者様のために企業様とコラボレーションして様々な企画を行っていきたいと日夜東西奔走しています。第一弾は前回紹介した映画鑑賞券プレゼントでした。そして第二弾はこの日本化学会年会の付設展示会特集!

今回フィーチャーするのはワイリーのブース。よいものが揃っていますよ(笑)。さらにケムステ読者の為に特別キャンペーンを行なっていただきました!
 
【追記】東北地方太平洋沖地震に伴う、日本化学会年会の中止の為、各種キャンペーンも中止となりました。被災者の方々に、心よりお見舞い申し上げます。

ワイリージャパンの付設展示会情報

特典!をご覧あれ!*こちらはケムステ特典ではありません。

1. Nicolaou: Classics in Total Synthesis III を化学会限定特価で販売
 
totalsynthesisIII

待望のNicolaouによる全合成をまとめた書籍。アマゾンで購入すると現在10,000円近くするものが化学会年会では8,000円!! さらに、このページ(リンク先のページ)のプリントアウトをみせるとさらに500円引きの7500円で購入することができます。先着100名様限りらしいのでお早めに!

2. ワイリー・クイズにチャレンジして景品をゲット!

wiley_ecobag

ブースでWiley-VCHの化学分野ニュース情報配信サービスChemistryViews(下記)の無料メルマガ配信にお申し込みいただくと、お楽しみクイズにご参加できるらしいです。全問正解者には、世界化学年記念・Wiley特製エコバッグをその場でもれなくゲット!

3. An Asian Journal 中村栄一先生還暦記念号 を無料進呈!!

nakamura_chemajia

 中村栄一先生の顔がキラリと光る、還暦特集号を先着順で無料進呈するらしいです。こちらも数に限りがありますので、お早めに!筆者も欲しいので行こうかな(苦笑)。

 
その他にも様々な企画を用意しているようです。詳しくは特設ページを御覧ください。

ケムステ読者に贈るスペシャルプレゼント!!

 

 さてここからが本番です。なんとケムステ、化学者のつぶやきの読者様だけに贈るスペシャルプレゼントをワイリーに用意してもらいました!

~スペシャルプレゼントその1~
Wiley特製USBメモリプレゼント(先着50名様まで)

U

Wiley USB

こんなUSBメモリがもらえちゃう!(見た目は異なる可能性があります。サイズもわかりませんのであしからず 【2011年2月24日追記】実際プレゼントされるものと画像を変更しました。また、サイズは4GBとなります。)

~スペシャルプレゼントその2~

書籍Molecules That Changed the Worldプレゼント(「ワイリークイズ」参加者、先着5名様まで)

moleculesthatchanged
化学書として異例のベストセラーとなったNicolaou著のMolecules that Changed the world(4204円税込)。これを上記の「ワイリークイズ」回答者の中から希望者先着5名様に無料プレゼントしちゃいます!

テンションは上がってきたでしょうか。しかしながらブースにいって何もいわなければこれらはいただけません。これらをゲットするためには

ケムステを見た

といってください!これが合言葉です。その他にも書籍割引など多くの特典があるらしいのでぜひ訪れてみてくださいね。ワイリー担当者様ご協力ありがとうございます!

さあいざゆかん日本化学会年会そして付設展示会へ!! 

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 侯召民教授の講演を聴講してみた
  2. スイスでポスドクはいかが?
  3. メソポーラスシリカ(2)
  4. 機械学習による不⻫有機触媒の予測⼿法の開発
  5. 「機能性3Dソフトマテリアルの創出」ーライプニッツ研究所・Möl…
  6. 四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応
  7. 第7回 慶應有機化学若手シンポジウム
  8. コロナウイルスが免疫システムから逃れる方法(1)

注目情報

ピックアップ記事

  1. 新型コロナウイルスをブロックする「N95マスクの95って一体何?」などN95マスクの秘密が一発で分かるムービーが登場
  2. 構造化学の研究を先導する100万件のビッグデータ
  3. ホットキーでクールにChemDrawを使いこなそう!
  4. ボロン酸エステル/ヒドラゾンの協働が実現する強固な細胞Click反応
  5. ルボトム酸化 Rubottom Oxidation
  6. 有機合成化学協会誌2018年2月号:全アリール置換芳香族化合物・ペルフルオロアルキル化・ビアリール型人工アミノ酸・キラルグアニジン触媒・[1,2]-ホスファ-ブルック転位
  7. グライコシンターゼ (Endo-M-N175Q) : Glycosynthase (Endo-M-N175Q)
  8. (-)-ウシクライドAの全合成と構造決定
  9. ペンタフルオロスルファニル化合物
  10. アミロイド認識で活性を示す光触媒の開発:アルツハイマー病の新しい治療法へ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

注目情報

最新記事

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー