[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

シクロプロパンの数珠つなぎ

[スポンサーリンク]

ivyane_1.gif

(構造図は論文[3]より)

今回はアイヴィーアン(Ivyane)と呼ばれる化合物を紹介しましょう。

これは炭素のトライアングル(シクロプロパン)が多数1,1-連結している、見た目が大変にユニークな炭化水素です。

ごく最近2つのグループから合成法が報告され、各種物性を調べることが可能になりました。


ゲッティンゲン大学ののArmin de Meijereらのアプローチ[1]は、Matterson反応を用いるものです。すなわち、以下のような有機ホウ素試薬を、リチオ化したブロモシクロプロパンと反応させて対応する多連結体を得るというものです。

ivyane_3.gifただ完全な選択的合成が不可能たる点、最終的に取れるアルコールの除去が難しい点がネックです。

ごく最近になって、オーストラリア国立大学のSherburnらが、無置換[n]アイヴィーアン(n=3~8)の合成を報告しました[2]。彼らのアプローチは、[n]デンドラレン(1,1-連結型オリゴエキソエチレン)をSimmons-Smithシクロプロパン化に伏すというもの。

ivyane_2.gifこの手法では、高収率・単工程・グラムスケールにてアイヴィーアンが得られます。これまで知られている無置換アイヴィーアンは最高でも3連結という話ですから、大幅に記録を伸ばした事になります。
彼らはデンドラレン自体の効率的合成法[3]も確立しており、なかなか面白い反応性を示すことを示してもいます。(有機化学美術館さんの記事がまとまっていますので、そちらをご参照いただければ幸いです。)

アイヴィーアンは歪みをかなりもつ化合物たる一方で、その熱安定性は意外にも高いようです。[6]アイヴィーアンは200℃まで加熱しても壊れないそうです。しかし蓄えているエネルギーそのものは大きく、[6]アイヴィーアンは単位質量当たりで、炭化水素中最高の燃焼熱を放出するとのこと。その値は単純にシクロプロパンの6倍と見積もれるそうで、主にシクロプロパンの歪エネルギー由来であることが示唆されています。こういった基礎的治験は、爆薬・燃料などの開発に向けて重要となってきます。

またアイヴィーアン類は、溶液・固体状態にて、らせん状の配座構造をとることも彼ら両名によって示されています(冒頭図)。

「Ivyane」とはSherburnによる命名ですが、らせん構造がツタ(英名Ivy)の巻きつく様子を彷彿とさせることから名付けられたようですね。

変わった構造の化合物とユニークな名称はいろいろありますが、その由来を紐解いてみるのもまた楽し、ではないでしょうか。

  • 関連書籍

 

  • 関連文献
[1] Kurahashi, T.; Kozhushkov, S. I.; Schill, H.; Meindl, K.; Ruhl, S.;  de Meijere, A. Angew. Chem., Int. Ed. 2007, 46, 6545. DOI: 10.1002/anie.200702013

[2] Bojase, G.; Nguyen, T. V.;  Payne, A. D.; Willis, A. C.; Sherburn, M. S. Chem. Sci. 2010 Advance Article. DOI: 10.1039/c0sc00500b

[3] (a) Payne, A. D.; Willis, A. C.;  Sherburn, M. S.  J. Am. Chem. Soc. 2005, 127, 12188. DOI: 10.1021/ja053772+ (b) Payne, A. D.; Bojase, G.; Paddon-Row, M. N.; Sherburn, M. S. Angew. Chem. Int. Ed. 2009, 48, 4836. DOI: 10.1002/anie.200901733.

  • 関連リンク

デンドラレンの化学 (有機化学美術館)

Dendralene  – Wikipedia

Sherburn Group

Homepage of Prof. Armin de Meijere

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第11回ケムステVシンポジウム「最先端精密高分子合成」を開催しま…
  2. ロタキサンを用いた機械的刺激に応答する効率的な分子放出
  3. 続・名刺を作ろう―ブロガー向け格安サービス活用のススメ
  4. ChemDraw for iPadを先取りレビュー!
  5. 超分子ポリマーを精密につくる
  6. その化合物、信じて大丈夫ですか? 〜創薬におけるワルいヤツら〜
  7. 第3の生命鎖、糖鎖の意味を解明する!【ケムステ×Hey!Labo…
  8. 食中毒と衛生管理の重要性ーChemical Times特集より

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学物質MOCAでがん、4人労災
  2. 不斉カルボニル触媒で酵素模倣型不斉マンニッヒ反応
  3. 【速報】HGS 分子構造模型「 立体化学 学生用セット」販売再開!
  4. 【詳説】2013年イグノーベル化学賞!「涙のでないタマネギ開発」
  5. 有機合成で発生する熱量はどのくらい?EasyMax HFCal
  6. 東芝やキヤノンが優位、微細加工技術の「ナノインプリント」
  7. 光学迷彩をまとう海洋生物―その仕組みに迫る
  8. 有機合成化学協会誌2024年5月号:「分子設計・編集・合成科学のイノベーション」特集号
  9. 安達 千波矢 Chihaya Adachi
  10. ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP