[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

試薬会社にみるノーベル化学賞2010

[スポンサーリンク]

 

12月10日に迫ったノーベル化学賞授賞式。なにやらメディア若干慌ただしくなってきました。受賞講演を理解するために、授賞式に参加してくださいという新聞社もいたり…いやいや普通に働いてるんで無理なんで(苦笑)。

それはそうとして、受賞テーマのクロスカップリング反応といえば、触媒をもちいて有機化合物と有機化合物をくっつけるものですから、元となる有機化合物(有機ボロン酸など)、パラジウム触媒や配位子が必須ですね。もちろん一から合成することもできますが、そんなのめんどくさいという人は試薬会社から購入するでしょう。ということは「原料」を供給している試薬会社はここぞとばかりアピールしているはずで、有用なコンテンツが多いのでは?と考えました。研究者の皆さんも試薬を毎日使っていますが、意外に試薬会社のホームページを精査したことはないのではないでしょうか(私もその一人ですが)。

そういうわけで、暇つぶしに(暇では全く無いですが)、「試薬会社にみるノーベル化学賞2010」と題して日本の試薬会社のホームページを覗いてみることにしました。

シグマアルドリッチ・ジャパン

言わずしれたアルドリッチおじさんがトレードマークの最大手試薬会社です。有機合成のページにいってみると既に遅かったか、確か特集がトップページにあった気がしましたが無くなっていました。うーん、悔しいのでいろいろと調べてみました。

すると、アルドリッチではChemistry Webiners(ケミストリーウェビナーズ)というウェブで講演が聞けるサービスをやっているらしく、なんとその中で根岸英一先生の講演(タイトル:Zirconium-catalyzed Asymmetric Carboalumination of Alkenes (ZACA Reaction) )が1時間も聴けるではないか!

webinar_negishi.png

ケミストリーウェビナーズ

 アクセスは簡単。こちらからウェビナーのサイトへ行き、簡単な登録を済ませるのみ。他にもイリノイ大学の若手でMIDAボロネートを開発したBurkeの講演も聴けます。動画ではないですが、 Krische、Organ、Trost、Molanderなどの講演スライドも見ることができるようです。知らなかった…

東京化成工業

日本を代表する試薬会社のひとつ試薬会社の1つ東京化成工業。このケムステも9年も前から応援してもらってお世話になっております。ここもトップページからはすでにノーベル化学賞関連の話題は消え、通常営業に戻っていました。関連する話を探してみると、一定期間で発行している試薬情報誌TCIメールの中に鈴木章先生による寄稿論文がありました。しかも執筆は1年半前と比較的新しいようです。なかなかうまくまとまっています。ところで、鈴木ー宮浦クロスカップリング反応をSMC反応とよんだことは有りませんが、本人がいっているのだから略してもいいのかもしれません。

Tcimail_suzuki.png

TCIメール:鈴木先生の寄稿論文

和光純薬工業

 和光純薬工業に関してはまだトップページに「祝ノーベル化学賞 鈴木章先生、根岸英一先生!」というバナーが掲載されていました。にはいってみると関連試薬とカタログが掲載されています。その中に和光純薬時報に掲載された根岸英一先生の論説を見つけました。どうやら3年ぐらい前のものですが、なかなかいい論説のようです。

negishi_ronsetu.png

根岸先生の論説

関東化学ナカライテスクには残念ながらなにもありませんでした。

 

というわけで時間の都合で3社しか探しませんでしたが、試薬を理解し利用してもらうために、かなり有用なコンテンツを持っているようです。こういうコンテンツを強化してもう少しアピールしたら良いサイトになるのではないかと思いました。特にアルドリッチのウェビナーズは頻繁に更新されればオススメですのでぜひ御覧ください。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 第464回生存圏シンポジウム バイオナノマテリアルシンポジウム2…
  2. ルドルフ・クラウジウスのこと① エントロピー150周年を祝って
  3. ケムステイブニングミキサー2019に参加しよう!
  4. 超高速X線分光が拓く原子レベルの分子動画観測
  5. ハメット則
  6. Carl Boschの人生 その7
  7. 「つける」と「はがす」の新技術|分子接合と表面制御 R4
  8. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解

注目情報

ピックアップ記事

  1. ヘゲダス遷移金属による有機合成
  2. パラトーシスを誘導する新規化合物トリプチセンーペプチドハイブリッド(TPHs)の創製
  3. 剛直な環状ペプチドを与える「オキサゾールグラフト法」
  4. バンバーガー転位 Bamberger Rearrangement
  5. 4,7-ジブロモ-2,1,3-ベンゾチアジアゾール:4,7-Dibromo-2,1,3-benzothiadiazole
  6. 【8/31まで!!】マテリアルズ・インフォマティクスの基礎から実践技術まで学ぶワンストップセミナー|期間限定アーカイブ配信
  7. 化学系研究室ホームページ作成ガイド
  8. 液中でも観察OK 原子間力顕微鏡: 京大グループ開発
  9. 池田 富樹 Tomiki Ikeda
  10. 第146回―「原子から社会までの課題を化学で解決する」中村栄一 教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP