12月10日に迫ったノーベル化学賞授賞式。なにやらメディア若干慌ただしくなってきました。受賞講演を理解するために、授賞式に参加してくださいという新聞社もいたり…いやいや普通に働いてるんで無理なんで(苦笑)。
それはそうとして、受賞テーマのクロスカップリング反応といえば、触媒をもちいて有機化合物と有機化合物をくっつけるものですから、元となる有機化合物(有機ボロン酸など)、パラジウム触媒や配位子が必須ですね。もちろん一から合成することもできますが、そんなのめんどくさいという人は試薬会社から購入するでしょう。ということは「原料」を供給している試薬会社はここぞとばかりアピールしているはずで、有用なコンテンツが多いのでは?と考えました。研究者の皆さんも試薬を毎日使っていますが、意外に試薬会社のホームページを精査したことはないのではないでしょうか(私もその一人ですが)。
そういうわけで、暇つぶしに(暇では全く無いですが)、「試薬会社にみるノーベル化学賞2010」と題して日本の試薬会社のホームページを覗いてみることにしました。
シグマアルドリッチ・ジャパン
言わずしれたアルドリッチおじさんがトレードマークの最大手試薬会社です。有機合成のページにいってみると既に遅かったか、確か特集がトップページにあった気がしましたが無くなっていました。うーん、悔しいのでいろいろと調べてみました。
すると、アルドリッチではChemistry Webiners(ケミストリーウェビナーズ)というウェブで講演が聞けるサービスをやっているらしく、なんとその中で根岸英一先生の講演(タイトル:Zirconium-catalyzed Asymmetric Carboalumination of Alkenes (ZACA Reaction) )が1時間も聴けるではないか!
ケミストリーウェビナーズ
アクセスは簡単。こちらからウェビナーのサイトへ行き、簡単な登録を済ませるのみ。他にもイリノイ大学の若手でMIDAボロネートを開発したBurkeの講演も聴けます。動画ではないですが、 Krische、Organ、Trost、Molanderなどの講演スライドも見ることができるようです。知らなかった…
東京化成工業
日本を代表する試薬会社のひとつ試薬会社の1つ東京化成工業。このケムステも9年も前から応援してもらってお世話になっております。ここもトップページからはすでにノーベル化学賞関連の話題は消え、通常営業に戻っていました。関連する話を探してみると、一定期間で発行している試薬情報誌TCIメールの中に鈴木章先生による寄稿論文がありました。しかも執筆は1年半前と比較的新しいようです。なかなかうまくまとまっています。ところで、鈴木ー宮浦クロスカップリング反応をSMC反応とよんだことは有りませんが、本人がいっているのだから略してもいいのかもしれません。