[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

有機化学美術館が来てくれました

[スポンサーリンク]

10月25日の銀河系軍団の来襲、いや講演にはやはり圧巻で驚かされるばかりでしたが【参照:今年の名古屋メダルはアツイぞ!】、実は次の日が本番!前回述べたように有機化学美術館の館長さんである佐藤健太郎さんがついに来てくれました。一部では、佐藤さん曰く、「ケムステと有機美術館の対決か?」(笑)と言われていたらしいのですが、そんなワケもなく、昔から会いたいと思っていた人でした。ニアミスがあったのは2007年の春。佐藤氏の著書【有機化学美術館へようこそ】を査読させていただいたのですが、完成後に本書をわざわざ大学まで届けて下っさったのです。しかし残念ながら、筆者は米国に旅立ったあとで、会えなかったことを大変残念に思っていました。

ようやく会えた、佐藤さんの第一印象は。。。

デカい!

….いや、実は筆者と同じほどの背丈(180cm)であったのですが、非常に大きく感じタダならぬオーラを発していました(失礼な表現で申し訳ございません)。そんな佐藤さんの講演は「変容する医薬品業界」というタイトル。近年のそして2010年問題を迎える医薬品業界について熱く語っていただきました。いつも埋まらない、講演室が当日は満員!さすがです。

 

本音をいうと分子のお話で「講演室を有機化学美術館にしていただきたかった」のですが、これはこれで楽しく聞かせていただきました。非常に淡々としゃべっている感じだったので緊張していないのかと思いきや、めちゃくちゃ緊張していたとのこと。なかでも創薬はベストバランスを求める「最善の妥協」である。

毎年化合物2万個以上つくり、1つに1500億円かけて、約15年の後、15?20個が医薬品として上市される。創薬化学者がこれを当てるのはまさにノーベル賞受賞者級だ。

大変良い言葉、たとえだと思います。

講演後、筆者の研究室にも立ち寄っていただき、学生と共に2時間以上もお話をしました。常に淡々と話していますが、思っていたよりも話をされるようで、特に自虐ネタにはそのウマさに皆で大爆笑。国道ネタもキレてました。いや、本当にいい人でした!!まさにトップの写真の様に、我々が「有機化学美術館に入ってしまいました。」(トップの画像、バックの絵は有機化学美術館のバナーです。勝手に使ってしまいました。事後承諾でお願いします。)

化学者の講演ももちろんよいですが、こういう元研究者で研究者の立場にいるサイエンスコミュニケーターの方を呼んでお話していただけるのはとても新鮮でよいことです。一方で、前にでていくこのような方々はフリーの方を除いてほとんどが東大に所属しています。もちろん予算の面で困難であることあ承知の上で話します、化学、科学の表現を広げてくれる架け橋となる方々の活躍場所をセッティングする。これも現在重要視してもいい部分ではないでしょうか。

そんなワケでお互い化学を盛り上げていけたらと思っていますので、今後とも宜しくお願い致します。佐藤さん講演と面白いお話ありがとうございました!

…そういえばなにやら重大発表が近々あるとのこと。楽しみにしていましょう。

関連書籍

[amazonjs asin=”4106103486″ locale=”JP” title=”医薬品クライシス―78兆円市場の激震 (新潮新書)”][amazonjs asin=”4774135178″ locale=”JP” title=”化学物質はなぜ嫌われるのか ‾「化学物質」のニュースを読み解く (知りたい!サイエンス 33)”][amazonjs asin=”4774131148″ locale=”JP” title=”有機化学美術館へようこそ ‾分子の世界の造形とドラマ (知りたい!サイエンス)”]

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 配位子だけじゃない!触媒になるホスフィン
  2. 原子量に捧げる詩
  3. 「誰がそのシャツを縫うんだい」~新材料・新製品と廃棄物のはざま~…
  4. 反芳香族性を示すπ拡張アザコロネン類の合成に成功
  5. 非対称化合成戦略:レセルピン合成
  6. 創薬人育成サマースクール2019(関東地区) ~くすりを創る研究…
  7. 東京大学大学院理学系研究科化学専攻 大学院入試情報
  8. 第五回ケムステVシンポジウム「最先端ケムバイオ」開催報告

注目情報

ピックアップ記事

  1. トランス効果 Trans Effect
  2. 世界の中分子医薬品市場について調査結果を発表
  3. メタボ薬開発に道、脂肪合成妨げる化合物発見 京大など
  4. 100年以上未解明だった「芳香族ラジカルカチオン」の構造を解明!
  5. 2013年就活体験記(2)
  6. 「大津会議」参加体験レポート
  7. マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎
  8. レア RARE 希少金属の知っておきたい16話
  9. はやぶさ2が持ち帰った有機化合物
  10. 熱や力で真っ二つ!キラルセルフソーティングで構築されるクロミック二核錯体

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP