祝!ノーベル化学賞受賞!このニュースには、有機化学者たるもの興奮がまだまだ冷めやらぬ日々が続いています。
(※過去の特集記事はこちら→【速報】【お祭り編】【開拓者編】【メカニズム編】【発見物語編】【原因編】)
このノーベル賞効果によって、意外な書籍が爆発的売れ行きを見せている、というニュースが流れてきました。
それは『化学者たちの感動の瞬間―興奮に満ちた51の発見物語』。
以前にもケムステにてレビューしたことがある書籍ですが、この機会にもう一度振り返ってみましょう。
今回のノーベル賞受賞のみで判断するまでもなく、日本の有機合成化学は世界的に見ても極めて高いレベルを誇ります。『お家芸』と呼ばれるのも全く伊達ではありません。
これほどにまでにハイレベルの有機合成化学を過去数十年にわたって開拓・牽引・発展させてきた、日本を代表する有機化学者51人。彼らそれぞれの立場から、努力物語・発見秘話・成功の秘訣などを自伝風に語っているのが本書です。今年のノーベル賞受賞者である鈴木章氏、根岸英一氏は勿論、世界的業績を上げておられる有機合成化学者たちがずらりと執筆陣に並ぶさまは、圧巻の一言です(目次はこちら)。
いずれの化学者も疑いなくワールドクラスの方ばかりですが、その素晴らしい成果の裏には、悲喜こもごもの逸話が満ちていることもわかります。雲の上の研究者であっても、かつては産みの苦しみに悩み抜いた時期もあった―そんなこともよくわかります。また、各々が記す研究哲学も十人十色です。研究に王道はありません。
豊富な経験と深い洞察に研究哲学に裏付けられた様々な言葉は、日々の研究に取り組む学生・院生たちにとって、この上ない励みとなってくれることでしょう。
先日ノーベル賞を受賞されたお二方も、以下のように語っています。
セレンディピティ、研究者ならば誰にも出会うチャンスがあるとおもう。しかしその機会を生かせるかどうかは、ひとえにその研究者の「自然を直視する謙虚な心」「小さな光も見逃さない注意力」「旺盛な研究意欲」が必要である。さらには神が与え給う幸運が大きく関係するのであろうが、はっきりいえることはただ手をこまねいているだけでは、決してやってくることはない。
まずは自分の資質・適性をできるだけ客観的に見極めること。知性、創造性、意志力、判断力などは重要項目である。次に一生を託すに値する夢と目標をしっかりもつこと。これらは高くおおきいほどよい。ドン・キホーテになることだ。第三にこれらから導かれるライフワークとなる大きなテーマを探し出すこと。そして自分は頂点に立つリーグの一員であるべきだと自覚を持ち、楽天的、持続的に、自分の天職、そして同時に趣味であるべきものを追い続けることだ。それは当然好きであるべきだ。「好きこそものの上手なれ」である。
元々有機合成化学協会誌で執筆されていたものを書籍化し、化学同人の協力を経て出版したそうです。まさに企画の勝利だと思えます。
有機化学になじみのない方々でも十分楽しめる内容であり、自信を持っておすすめできます。
ただ現在は売り切れ続出ということで、なかなか入手は難しそうな感じです。もう少し待って落ち着いてから買ってみるのが吉といえるでしょうね。
※追記(2015/7/18)
ノーベル賞フィーバーも過ぎ去り、普通に買えるようになっています。この機会に是非お求めください!
[amazonjs asin=”4759810803″ locale=”JP” title=”化学者たちの感動の瞬間―興奮に満ちた51の発見物語”]