[スポンサーリンク]

一般的な話題

Macユーザに朗報?ChemDrawバージョンアップ

[スポンサーリンク]

 

世界共通、構造式を使う人なら知らない人はいないChemDraw。はじまりはMacからでしたが、一時期のMacの低迷により、3D表示するChem3Dも使えなくなりました。さらに追い打ちをかけるようにMacOSが現OSのSnow Leopardになってからというもの、現バージョンへのWordのコピーアンドペーストの不具合、Keynoteにコピー出来ないなど様々な問題がでてきました。まさにChemDrawを販売しているCambridgesoft(ChemDrawの制作会社)はMacユーザーを捨てたのか!?と言わんばかりの状況でした。その後すぐにマイナーアップデート版(バージョン12.01)が出されて事無きを得ましたが、残念ながら

 

最新版WordにKeynoteに貼るとコピーアンドペーストすると構造式情報が消える。つまりChemDrawに戻せない。

 

という致命的な欠点は消えないままでした。現在のAppleの躍進はいうまではなく、そんなものちょいちょいと治して欲しいものですが(勝手な話でスミマセン)、なかなかうまくいかないようです。
それでも筆者もその一人ですがMacの素敵なプレゼンテーションソフト、KeyNoteを使いたいという人は多いようです。そういうわけで現実は、ご存知であると思いますがKeynoteを使いたい場合、そのままKeyNoteに貼って、ChemDrawファイルを同じように保存しておくか、PowerPoint2004に貼りつけてそれをKeynoteで読み込むことによってようやくKeyNoteに構造式情報を残せるようになります。Wordの場合はWord2008ではなくWord2004を使えば今まで通り利用可能です。

さて本題に入りまして、たまたまCambridgesoftが基礎有機化学討論会の企業出展ブースにいたためそれについて聞いてみたところ、

9月中にアップデートされます!問題解消されます!

と力強く(実際はかなり弱気)いってくださいました。その後ChemDrawのダウンロードサイトを訪問したところ、なんと最新版12.02がアップされているではありませんか!(上記図)
ウキウキして、ダウンロードしてみました。

….この後読んでもらう人に申し訳ないので結果を先にいいます。結果は×。上記の問題は解消されませんでした。それでも良い方は最後に小ネタも含んでいるのでこの後もどうぞ。

【追記2010.10.28】Preferencesのところにある[Add PDF to Cripboad]にチェックをするとChemDrawからKeynoteは相互変換可能(KeynoteからChemDrawに構造式情報が戻せる)ようになっていたようです。当初試したときは駄目だったのですが。これで結果は△になりました。あとはWordだけですね!

 

DownloadサイトにGo!

ダウンロードサイトにアクセスします。その後、ChemBioDraw Ultra 12.0.2Mac Download File (130 MB) をクリックしてChemDrawをダウンロードしてください。こんなマイナーアップグレードでも全部入れなおさなければいけません。通常10分程度かかります。また、ダウンロード後に新規インストール扱いなのでシリアルナンバー等が再び必要となります。それはMy Accountにログインすることで確認することができます。*(My Accountにアクセスするためには自身のID(メールアドレス)とパスワードが必要です。)

*MyAccountの右カラムメニュー Servicesの中の[My Download]で確認できます。

インストール!起動!

今までと全く同じです。何度か更新しすぎて著者のMacにはChemDrawアイコンがたくさんありました。起動は[アプリケーション]メニューから行ってください。Docsから行うと12.0のままです。起動の際に12.02と表示されるか、12.0のままかで判断することができます。インストールも終わり起動してみました!

 

….あれ?

何も変わっていない….。WordもKeynoteにも貼ってみましたが構造式情報が失われChemDrawに戻せません。ああそうか、Keynoteに構造式情報がなくなっても無理やり直接コピーするためにFile -> Preferencesのところにある[Add PDF to Cripboad]にチェックを入れているからかな?と思いそれを外し、貼りつけてみたところ、かなり大きくなりましたが、今までとは異なりバグらず貼り付けることができました。期待してそれをコピーしてChemDrawに戻したのですが、これもダメ。構造式情報が失われてしまいます。Word2008でもダメでした。

2010-09-11_1054.png
チーン…終了。

むしろ何がかわっているのか教えていただきたいところです。慌ててサポートページで変更点を探してみました。

 

駄目ジャン!!
実際は[Add PDF to Cripboad]仕様にしなくても、Keynoteに貼れる程度ということでした。構造式情報を無視してプレゼンテーションファイルを作成している方には、いくらPDFにしても構造式がおかしくなる時がたまにあったので、それが解消されたのかもしれません(わかりません)。いや本当に残念です。後々を期待したいのですが、望みはしばらくまだうすいと思います。
Windows版もアップされていますがなにがかわっているのでしょうね。誰か教えてください。

というわけで、うれしいオチとなりませんでした。その後もう一度Cambridgesoftに問いただしてみたところ、やはりまだのようでご意見を反映できるように努力するとのことでした。残念!その代わりといってはなんですが、カフェインの構造式が書いてあるTシャツをいただきました(苦笑)。ちなみにCambridgesoftは日本の学会にブースを出すのは今回がはじめてだったそうです。

ところで、沈んでいるMacユーザーに小ネタをひとつ。ChemDrawって誰が作ったのかしっていますか?答えは1986年Stewart Rubensteinというハーバード大学の院生です。彼はCorey研究室の在籍時にこの便利なソフトを開発しました。本当かどうかしりませんが、研究ではなくてこの開発でPh.Dをとったという噂もあります。研究者がどうしても必要としていた構造式作成ソフト。こんな形で化学に貢献できるのも大変素晴らしいと思います。

アップデートの件についてはCambridgesoftはツイッターアカウントも持っているので(@CambridgeSoft)フォローして気長に待つことにしましょう…. もしかしたらChemDraw以外の対応ソフトが現れる予感。詳細は次回にて!

 

関連リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 「脱芳香族的二重官能基修飾化反応の研究」ーイリノイ大学David…
  2. ベンジル位アセタールを選択的に酸素酸化する不均一系触媒
  3. タミフルの新規合成法・その3
  4. 有機合成化学協会誌2018年8月号:触媒的不斉全合成・分子ロータ…
  5. 光と水で還元的環化反応をリノベーション
  6. 2011年ノーベル化学賞予測―トムソン・ロイター版
  7. 【5月開催】第八回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機金…
  8. テトラセノマイシン類の全合成

注目情報

ピックアップ記事

  1. 杏林製薬、ノバルティス社と免疫抑制剤「KRP-203」に関するライセンス契約を締結
  2. カチオンキャッピングにより平面π系オリゴマーの電子物性調査を実現!
  3. 光電変換機能を有するナノシートの合成
  4. DIC岡里帆の新作CMが公開
  5. 住友化学、イスラエルのスタートアップ企業へ出資 ~においセンサーを活用した新規ヘルスケア事業の創出~
  6. A-Phosパラジウム錯体
  7. ビニル位炭素-水素結合への形式的分子内カルベン挿入
  8. ESI-MSの開発者、John B. Fenn氏 逝去
  9. 化学者たちのネームゲーム―名付け親たちの語るドラマ
  10. 化学者の単語登録テクニック

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP