[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

(+)-マンザミンAの全合成

[スポンサーリンク]

 

Total Synthesis of (+)-Manzamine A
Toma,T.;  Kita, Y.; Fukuyama, T. J. Am. Chem. Soc. 2010, 132, 10233. doi:10.1021/ja103721s

海洋性アルカロイド・マンザミンAはその特異な5環性主骨格(6-6-5-15-8システム)に加えて、多様な生物活性(細胞毒性、抗菌活性、抗マラリア、駆虫作用、抗炎症、抗HIV)を示すため、世界中の合成化学者の興味を引いて止まない化合物の一つです。

東京大学の福山透教授らは、オリジナルの大員環合成法(Nsケミストリー)を武器に、極めて挑戦的なルートにて、この難関化合物の全合成を達成しました。


彼らのルートでは初期段階であらかじめD環を巻いておき、シクロファン型鍵中間体を経由しています。既報の合成例はどれも合成後半にて15員D環を構築しており、この観点でもまず全くアプローチが異なっています。

これにはもちろん、戦略的意図があります。
シクロファン骨格を持つ化合物の場合、環の外側からしか試薬は近づけないので、面選択性の発現が期待されます(下図)。この特性を利用して、B環上に置換基を生やしながら不斉点の構築を行っている―これが福山ルートの特徴です。

manzamineA_4.gifシクロファン中間体自体は、ジアステレオ選択的Diels-Alder反応(B環構築)、福山アミン合成法(D環構築)を用いて上手く作っています。

manzamineA_2.gifさてこれ以降は、キー反応のオンパレードであり、圧巻の変換シークエンスが次々と押し寄せます。

manzamineA_3.gifまずはリチウムエノラートへのMander試薬、アルキル基の連続導入でB環上の不斉四級炭素を構築、ひき続いてTBHPを用いた求核的エポキシ化によって、もう一つの四置換不斉点も構築しています。

続いてC環構築です。アミン根元の立体は、変形Overman転位、ひき続く還元的アミノ化によって構築されています。還元的アミノ化だけは、環の内側からヒドリドが反応しています。おそらくは近傍のメチルエステルによる試薬配向があるのでしょう。この段階におけるイミンは相当に分解しやすく、隣のエステルとすぐにラクタムを巻いてしまう、と論文中で述べられています。用いられている条件からして、どれもあまり一般的ではありませんし、苦労の跡が伺えます。

そして最終段階で、還元的アミノ化によるA環構築、閉環メタセシス(RCM)による8員E環構築を行い、主骨格を完成させています。

もちろん裏には膨大な検討があるのでしょうが、一連の環構築と立体制御は総じて狙った通りズバズバと決まっている感じです。結果として、自らの強み(Nsケミストリー)を活かした戦略に基づく、極めて独創的なルートに仕上がっています。全くもって「流石」の一言に尽きます。

「溜息が出るような美しい合成」であることは勿論、人の後塵を拝することを良しとしない、世界最高峰の合成化学者としてのプライドに溢れた全合成の一つだと筆者には感じられました。素晴らしい合成です。

 

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (4)
  2. タイに講演にいってきました
  3. whileの使い方
  4. ものごとを前に進める集中仕事術「ポモドーロ・テクニック」
  5. ラジカル種の反応性を精密に制御する-プベルリンCの世界初全合成
  6. ビニル位炭素-水素結合への形式的分子内カルベン挿入
  7. 最も引用された論文
  8. みんな大好きBRAINIAC

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2015年化学生物総合管理学会春季討論集会
  2. 有機反応を俯瞰する ー付加脱離
  3. 身近な食品添加物の組み合わせが砂漠の水不足を解決するかもしれない
  4. 水素化リチウムアルミニウム Lithium Alminum Hydride (LAH)
  5. 科学:太古の海底に眠る特効薬
  6. キラルLewis酸触媒による“3員環経由4員環”合成
  7. ノーベル賞化学者と語り合おう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」募集開始
  8. 2022年度 第22回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内
  9. プメラー転位 Pummerer Rearrangement
  10. アンモニアを窒素へ変換する触媒

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP