[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

5配位ケイ素間の結合

[スポンサーリンク]

佐藤健太郎氏の「有機化学美術館・分館」chemistry worldでも取り上げられられていますが、Nature Chemistry 2010, 2, 112-116.にて、5配位ケイ素-5配位ケイ素間の結合をもつ化合物が見いだされました。

 

この結合のインパクトは、

  1. 4級炭素-4級炭素結合を作るのが困難であるように立体反発で困難であること
  2. また電子的にも反発しあうマイナスの電荷同士が結合していること
  3. そのような不安定と思われる結合が安定に存在することが示されたこと

です。佐藤健太郎氏の「東大化学GCOEブログ」にて非常にわかりやすく、その新規性・特異性が説明されています。

 

近年の典型元素のトレンドは低原子価に向かっていました。(C&E News 2009, Apr. 20) このトレンドは、80年代にSi=Si結合、P=P結合が合成され、立体的に保護するというコンセプトが出されたことから始まり(Chem. Commun., 2009, 5201.)、さらに近年では安定カルベンが配位子として低原子価を安定化しうるというコンセプトが転換点となり(例えばACIEE, 2009, 48, 9701)、遷移金属との反応の類似性など機能的な応用への研究トレンドも始まっています(nature 463, 171)。

 

今回のdisilicatesは、低配位へのトレンドの始まりと同様、大学院レベルの教科書に載るほどの発見だと筆者は思います。狙った合成ではなく、発見そのものはセレンディピティーとのことですが、従来存在さえ考えられてこなかった高原子価同士の結合であり、周期表の他の元素での検討も始まると思われます。また今回の仕事は立体的・電子的に適切な置換基を設計することで、合成が可能であるコンセプトも示唆されており、disilicatesは典型元素化学のトレンドを高原子価へと切り替えるランドマーク的な業績だと感じています。

 

lcd-aniso

投稿者の記事一覧

企業にてディスプレイ関連材料の開発をしております。学生時代はヘテロ原子化学を専攻していました。私のできる範囲で皆様に興味を持っていただける 話題を提供できればと思います。

関連記事

  1. 化学コミュニケーション賞2023、候補者募集中!
  2. 2007年度ノーベル化学賞を予想!(1)
  3. だれが原子を見たか【夏休み企画: 理系学生の読書感想文】
  4. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~上級編~
  5. howeverの使い方
  6. ドライアイスに御用心
  7. 第94回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part I
  8. ネイチャー論文で絶対立体配置の”誤審”

注目情報

ピックアップ記事

  1. みんなーフィラデルフィアに行きたいかー!
  2. 2010年人気記事ランキング
  3. 米陸軍に化学薬品検出スプレーを納入へ
  4. ReadCubeを使い倒す!(2)~新着論文チェックにもReadCubeをフル活用!~
  5. 分取薄層クロマトグラフィー PTLC (Preparative Thin-Layer Chromatography)
  6. 神経細胞の伸長方向を光で操る
  7. サラ・オコナー Sarah E. O’Connor
  8. アズワンが第一回ケムステVプレミアレクチャーに協賛しました
  9. ポンコツ博士の海外奮闘録⑨ 〜博士,Yosemiteに行く〜
  10. 【11月開催】第十三回 マツモトファインケミカル技術セミナー   二酸化炭素を原料とした有機化学物質の合成における有機金属化合物触媒の利用

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP