先週末に行われました、センター試験。
筆者自身コレを受験したのはもう10年以上前のことなんで、高校化学かいやはや懐かしいなぁ、なんてことを思いながらニュースを見ておりました。
・・・ふと魔が差したのでしょう。この10年で自分の知識はどこまで違ったものになったんだろう、なーんてことを大人げなくも知りたくなってしまいました。
で、受験終了以来まったく意識の外にあったはずの、センター試験を解くという暴挙にでてしまうことに。さてさて・・・
時間を測って実際やってみたところ、見直し含めて40分で終了(制限時間60分)。
まぁ知識も増えてるハズだし、化学量変換なんて毎日嫌というほどやってる。スピード自体上がってるのは納得。うむ。でも計算は意外と大変だったけど。
で、解答速報を見ながら採点してみると・・・・ナニ!?83点・・・だと??
「わぁオマエ化学の専門家失格!」という声が真っ先に聞こえてきそうなのですが、いえいえ自分の専門は有機化学であって他分野の化学なんかではないのです、うんたらかんたら・・・と専門家たるものちゃんと逃げ道も用意できているのです、大丈夫大丈夫・・・でも有機化学で一つ間違ってるじゃないか!・・・うわぁこりゃもうすんませんすんませんとしか言いようがないぜ。
いやでも問題もアレなんですよちょっと言い訳聞いてくださいよそこの奥さん。
「2-プロパノールの構造異性体はそれを含めていくつあるか選べ」
みたいな問なんですよ。
現場レベルで有機化学に親しんでしまってると、官能基分類するクセがついてしまってて、もうこれは脊髄反射レベルで「1-プロパノールと2-プロパノールだろ!?」なんて思うわけですよ。
でも正解は3つで、エチルメチルエーテルもカウントしないといけないらしいと。
「マジで?ありえねぇ!」と思って構造異性体の定義をWikipediaで調べることまでしてしまいましたよ。うーむこの定義だと確かにそうなるのか・・・高校化学侮れない。っていうかエチルメチルエーテル試薬なんて見たことねぇよ!使える形で存在してんのかそんなもん!?
そして、”2-プロパノール”の部分にしても最初から明示されてるわけではなく、化合物の示性式と化学的性質から穴埋め推定してこなければいけないというシロモノ。それ以前の問が出来てないと後続問題は芋づる式にダメになるわけで・・・確かに解けるようには作られてますが、少々大変なんじゃないのですかこりは・・・予備校の分析でもやはり難問扱いだった模様。
あとこういう問題も。(東進解答速報のページより転載)
こんなの知らねぇ!ぶっちゃけ必要ない知識なんてもう忘れたよ!!金属元素分析にはICPやEDXなんかを使うもんなんだよ現代では!確かに高校で習った記憶はあるけどさぁ・・・こんなだから化学は暗記モノでつまんねーとか言われちゃうんじゃねーのか・・・
・・・などと全く大人気ないことを0.5秒で思いましたが、出題されてしまったからには如何ともしがたいワケで。
「そんな理不尽に耐えてこそ、大学入学という栄光は勝ち取れる」ということなのでしょう。まぁ大学卒業したら、こんなのとは比べもようもない「人間社会の理不尽さ」が待っているんですけどね(笑)
今年のセンター化学は著しく難化したという話ですが、先端の現場にいる化学者でもこんな体たらくになるほどと思えば、納得いただけるでしょうか・・・それが受験問題の恐ろしさというものよ!・・・いやほんとヘタレですんません。
まぁ、ぶっちゃけマーク試験ってボクの肌には合わないんですよね!・・・くそぅ。
ちなみにほかの科目は怖くて手をつけてません・・・といいながらアイデンティティにまで関わる「化学」だけ解くのは自爆行為そのものですが。完璧に解けてもそれは当然なので良いこと無いし、解けなくてももっと良いこと無ぇ・・・
・・・まぁ今回の記事のネタになったから、そんで良しとしましょう。
こんなんでも化学の先端でナントカカントカやっていけてるんで、化学を志す若者の皆さんは、センターの点数なんて気にせず、安心して勉強続けてくださいね!(笑)
受験生の皆さんお疲れ様でした!
- 関連リンク
センター試験解答速報 (東進ハイスクール)