[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

リンダウ会議に行ってきた④

[スポンサーリンク]

 P1010752.JPG

リンダウ・ノーベル賞受賞者会議(Lindau Nobel Laureate Meeting)の参加報告、第四回目です。 (前回の記事はこちら)
最終回でもある今回は、交流イベント・エクスカーションの模様についてお届けします。

 

交流会議だけあって、参加者同士の交流・語らいの場は沢山設けられている感じでした。講演のときに隣り合った人と会話したり、同年代の人達ばかりなのでなかなか普通の学会と違って気楽なものです。英語はしゃべれるに越したことは無い感じですね。

 

  • コーヒーブレイク

 

講演の合間のコーヒーブレイクは、ノーベル賞学者と接触する絶好のチャンス!・・・なのですが、写真やサインをねだる若者達でごったがえしており、休憩時間にゆっくり話すのは正直言って難しそうな感じでした。隣にいた人が”He is like a movie star.”とぼそっとつぶやいていましたが、まさにそんな扱い。そんな中でも積極的に向かっていく、一種の厚かましさというのはある意味で重要なのでしょう。その点ではインドや中国の学生を見習いたいものですね・・・。

 

P1010633.JPG
(学生に応えてサインをするエルトゥル教授)
  • 夕食パーティ

夕食のときは、ノーベル賞学者がテーブルごとに振り分けられ、参加者達が貴重な会話を楽しむことが出来るようにアレンジされていました。大々的なパーティも何回かありましたが、そのときにはヨーロッパらしく、参加者どうしの社交ダンスタイムなどもあったり。

 

P1010610.JPGBO5C4137.JPGP1010713.JPGBO5C1965.JPGBO5C2988.JPGBO5C2926.JPG 

 また別の日には、特別イベントとして、ミニオーケストラのコンサートが開催されたりしてもいました。

BO5C3701.JPG

 

  • マイナウ島へのエクスカーション

最終日にはエクスカーションが催され、リンダウ近くにあるマイナウ島(Insel Mainau)という観光スポットを訪問しました。ボーデン湖を船で横断するように向かうのですが、参加者を運ぶために使われた客船が下の写真のごとく、かなりの豪華客船。500名以上収容するわけですから、勿論半端な大きさじゃぁダメなんでしょうが・・・。今後の人生でこんな船に乗る機会なんて、もう無いかも知れません(笑)。いやぁ良い経験でした。

 

P1010731.JPG
(左:客船外観、右:客船内部)

マイナウ島では二回目のパネルディスカッションが行われ、クロージングセレモニーが開催されました。しかしそれにはろくに参加せず、ずっと島内を散策していました。島内が一つの庭園のような感じで、なかなか綺麗なところで、歩いてるだけで楽しいとこでした。

P1010805.JPGP1010770.JPGP1010769.JPGP1010813.JPGP1010810.JPG

 

・・・といった感じで、リンダウ会議の全日程は終了しました。

ノーベル賞学者とのコミュニケーションもそうですが、この会議一番の収穫は、とても優秀な日本人の同年代研究者とたくさん話ができたことですね。現在海外在住の人も沢山おられたので、似たような境遇の方々の話を聞けて、良い刺激になりました。

参加報告はこれにて終了です。総合的に見て、とても有意義な会でした。長々とおつきあいくださった読者の皆さん、ありがとうございました。

 

P.S. ノーベル賞学者と若手化学者が交流できるような類似イベントは、実は最近になって、日本近郊でも開催されるようになってきています。代表的なものが、アジア・サイエンスキャンプHOPEミーティングと呼ばれる会です。地理的に遠いドイツよりも気軽に参加できそうですから、興味のある方は、上記リンクからたどれる公式ホームページを起点に日程など調べてみてはいかがでしょうか。きっとかけがえのない経験ができると思いますよ。

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり ⑦:「はん蔵…
  2. マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例セミナー-なぜあの…
  3. 乙卯研究所 研究員募集 2022年度
  4. アメリカ化学留学 ”実践編 ー英会話の勉強ーR…
  5. 神秘的な海の魅力的アルカロイド
  6. 結晶構造データは論文か?CSD Communicationsの公…
  7. ~祭りの後に~ アゴラ企画:有機合成化学カードゲーム【遊機王】
  8. 2019年ケムステ人気記事ランキング

注目情報

ピックアップ記事

  1. 分子積み木による新規ゼオライト合成に成功、産総研
  2. ジャン=ピエール・ソヴァージュ Jean-Pierre Sauvage
  3. カール・フィッシャー滴定~滴定による含水率測定~
  4. 合成生物学を疾病治療に応用する
  5. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑳ドッキングステーションの巻
  6. 三菱化学、来年3月にナイロン原料の外販事業から撤退=事業環境悪化で
  7. 自己紹介で差がつく3つのポイント
  8. キラル情報を保存したまま水に溶ける不斉結晶
  9. ダウ・ケミカル化学プラントで爆発死亡事故(米・マサチューセッツ)
  10. チロシン選択的タンパク質修飾反応 Tyr-Selective Protein Modification

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP