[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

マルチディスプレイを活用していますか?

[スポンサーリンク]

マルチディスプレイ」をご存知ですか?パソコンに詳しい人なら分かるかもしれませんが,著者のラボでは知っている学生が少なかったので簡単に説明します.

「マルチディスプレイ」とは,図のような1台のPCに2台以上のディスプレイを接続してデスクトップ領域を広げることです(とはいってもこんなに大きな物をつかっているわけではありませんよ。).

 複数のウィンドウを並べたまま作業が行えるようになるため,ファイルを参照しながらの入力作業や,ウィンドウ間でコピー&ペーストを頻繁に行う場合にも威力を発揮します.例えばChemDrawで書いた図をPowerPointやWordにコピペする作業の効率が上がります.両方のウィンドウを表示させたまま入力できるので,すばやく入力できるだけでなく結果的に入力ミスの低減にもつながります.また,論文のPDFファイルを読む時も,ノートPCの画面で見るよりも,大きなディスプレイで見る方が快適です.

一般にPC本体に比べてディスプレイのライフサイクルは長いため,買い替えによって古いPCを廃棄する際も,ディスプレイだけは余ってしまう場合があります.これをうまく利用しない手はありません.身の回りに使用せずに眠っているディスプレイがあればぜひ試してみて下さい.

他の化学者の皆さんは,報告書作成,論文執筆,スライド作り等のデスクワークをどのようにこなしていますか?

PCに詳しい人に取っては当たり前かもしれませんが,著者のラボでは画期的な手法なのでつぶやいてみました.

関連商品 

[amazonjs asin=”B01C6K5LPA” locale=”JP” title=”Patech USB to VGA変換アダプター マルチモニターアダプター1080pサーポート Windows 10/8.1/8/7/XP対応 USB3.0″][amazonjs asin=”B0036RDOT8″ locale=”JP” title=”エルゴトロン LX デスクマウント デュアルモニターアーム 縦/横型 45-248-026″]

関連リンク

関連記事

  1. 実験白衣を10種類試してみた
  2. アメリカ大学院留学:卒業後の進路とインダストリー就活(2)
  3. 可視光で働く新しい光触媒を創出 -常識を覆す複合アニオンの新材料…
  4. 有機合成化学の豆知識botを作ってみた
  5. 大学の講義を無料聴講! Academic Earth & You…
  6. IR情報から読み解く大手化学メーカーの比較
  7. 巧みに設計されたホウ素化合物と可視光からアルキルラジカルを発生さ…
  8. 葉緑素だけが集積したナノシート

注目情報

ピックアップ記事

  1. 日化年会に参加しました:たまたま聞いたA講演より
  2. ACSの隠れた名論文誌たち
  3. 香月 勗 Tsutomu Katsuki
  4. 第91回―「短寿命化学種の分光学」Daniel Neumark教授
  5. 相田 卓三 Takuzo Aida
  6. 元素記号に例えるなら何タイプ? 高校生向け「起業家タイプ診断」
  7. 有機反応を俯瞰する ーシグマトロピー転位
  8. “かぼちゃ分子”内で分子内Diels–Alder反応
  9. ノーベル化学賞田中さん 富山2大学の特任教授に
  10. 学振申請書を磨き上げるポイント ~自己評価欄 編(後編)~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP