[スポンサーリンク]

一般的な話題

自己組織化ホスト内包接による水中での最小ヌクレオチド二重鎖の形成

[スポンサーリンク]

 

Minimal nucleotide duplex formation in water through enclathration in self-assembled hosts
Sawada, T.; Yoshizawa, M.; Sato, S.; Fujita, M. Nature Chem. 2009Advance Online Publication doi:10.1038/NCHEM.100

 

ケムステニュースでもお伝えしましたが、化学界最高峰ジャーナルの一つになると衆目を集めている、Nature Chemistryの第1号論文が満を持して公開されました。記念すべき第1号論文を見事射止めたのは、東京大学工学部・藤田誠教授のグループによる研究です。

こちら「つぶやき」では、研究内容の詳細など、少々踏み込んだことについても述べてみたいと思います。

 遺伝情報の担い手であるDNA・RNAなどの構成単位・ヌクレオチド鎖が水中で安定な二重らせんを形成するには、4塩基対以上の長さが必要とされています。しかし水素結合を十分強固なものにしうる疎水的環境においては、それ以下の数でも二重鎖を作ると言われています。例えばリボソームにおける翻訳作業は、3塩基のtRNAアンチコドンがmRNAの相補的部位に結合する過程が、そのキープロセスになっています。わずか3塩基でOKなのは、リボソームが結合部周りに疎水的環境を作り出しているから、と説明されています。

 藤田らは、水中では水素結合ペアを作れない単一ヌクレオチド同士であっても、下記のような人工超分子ケージに内包させればペアを作りうることを示しました。過去に得られた知見から、超分子ケージ内部は疎水的環境にあることが強く示唆されています。つまり、ケージが作り出す疎水的環境が塩基対形成過程において効果的に機能している、と言うことができます。

 こういった人工系がもたらす科学的知見は、生体系の理解へとフィードバック出来ることは勿論、分子情報を扱う新機能系に展開していくための重要な基礎となる――といった感じで論文のストーリーは締めくくられています。いやぁ、流石に上手く書きますね・・・勉強になります。

 ところで話は変わりますが、公式サイトでは、下図のようなNature Chemistry誌の仮想的表紙が閲覧可能です(同様の壁紙もダウンロードできます)。この図がベンゼン環をもつ何かしらの化合物を表していることは推測可能でしょうが、具体的に何なのか、皆さんご存じでしょうか?

 これは、金属-有機構造体(Metal-Organic Framework; MOF)と呼ばれる自己組織化型多孔性材料の模式図です。その代表的化合物、MOF-177[1]がおそらくこの仮想表紙のモチーフになっていると思われます。

 MOF-177は簡便に合成される高分子錯体です。合成後に溶媒を除去してやる事で、フレームワークだけが残り、黄色い球で示される”外部環境から隔絶した空間”をもつ化合物となります。青い多面体は、正四面体状に配位場をもつ亜鉛原子を表しています。無機化学領域ではこのような表記がしばしば見られます。

2015-11-14_03-34-38

 多孔性材料であるMOFは、その孔内に多量のガスを蓄えることができます。特にMOF-177は数ある多孔性材料の中では別格に大きな表面積(4500m2/g)をもち、低温で7.5wt%もの水素を吸蔵できる[2]ことが分かっています。水素ガスは低環境負荷の燃料として知られており、それを安全かつ多量に貯蔵し運搬する技術が進歩すれば、エネルギー問題の対策に効果的なストラテジーとなりえます。それゆえこれらの応用研究は、各方面から多大な注目を集めています。

 その他にも、吸着選択性を利用したガスの分離・浄化技術への応用、藤田教授らの報告と同様な特異的反応場としての活用、ユニークな化学選択性を有する不均一触媒への展開などが、MOFの応用例として考えられています。簡便に合成可能でありながら、無限大の応用性をもつとも言える化合物群なのです。

 まとめると、外部環境から隔絶された空間をもち、その特性を活かした幅広い応用が期待される、自己組織化型化合物―こういった観点で共通点をもつ二つの研究が(仮想)表紙を飾り、かつ第1号論文になっている、ということになります。このことからもNature Chemistry誌が提示する化学未来像の一つが、そういうものであることが伺えます。

Nature Chemistryの本格的公開はもう少し先になりますが、今後どんな論文が発表され、どういう新たなヴィジョンが打ち出されてくるのでしょうか。大いに期待して待ちたいところです。

関連論文

  1. Chae, H. E.; Siberio-Perez, D. Y.; Kim, J.; Go, Y.; Eddaoudi, M.; Matzger, A. J.; O’Keefe, M.; Yaghi, O. M. Nature 2004, 427, 523. doi:10.1038/nature02311
  2. Wong-Foy, A. G.; Matzger, A. J.; Yaghi, O. M. J. Am. Chem. Soc. 2006, 128, 3494. doi:10.1021/ja058213h

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. FT-IR・ラマン ユーザーズフォーラム 2015
  2. 合成化学発・企業とアカデミアの新たな共同研究モデル
  3. アスピリンから多様な循環型プラスチックを合成
  4. 触媒でヒドロチオ化反応の位置選択性を制御する
  5. 生体医用イメージングを志向した第二近赤外光(NIR-II)色素:…
  6. リンを光誘起!σ-ホールでクロス求電子剤C–PIIIカップリング…
  7. トンネル構造をもつマンガン酸化物超微粒子触媒を合成
  8. 有機合成化学協会誌2024年7月号:イミン類縁体・縮環アズレン・…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【ケムステSlackに訊いてみた②】化学者に数学は必要なのか?
  2. カイコが紡ぐクモの糸
  3. p-メトキシベンジル保護基 p-Methoxybenzyl (PMB) Protective Group
  4. 2020年ノーベル化学賞は「CRISPR/Cas9ゲノム編集法の開発」に!SNS予想と当選者発表
  5. カルボカチオンの華麗なリレー:ブラシラン類の新たな生合成経路
  6. 元素紀行
  7. 国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟でのColloidal Clusters 宇宙実験
  8. 光触媒で人工光合成!二酸化炭素を効率的に資源化できる新触媒の開発
  9. 化学系企業の採用活動 ~現場の研究員視点で見ると~
  10. 取扱いが容易なトリフルオロアセチル化試薬

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP