[スポンサーリンク]

一般的な話題

ネオ元素周期表

[スポンサーリンク]

アンサイクロペディア(Wikipediaのジョーク版)は筆者の大好きなサイトの一つですが、やはりWikipediaと同様(?)に、化学の項目があります。

その中のネオ元素周期表というネタはなかなか凄いです。

 

アンサイクロペディアの記述に依れば、ネオ元素周期表とは

ネオ地球では地球と元素が違うため新しく作られた周期表である。 周期表には~属、~周期とあるが、研究者の趣味で並べられているので気にしなくても良い。 やけに未発見の物質が多いが、誰も気にしない。

 

・・・というわけですべてが適当に作られている模様です。

 

中身ですが、すぐ考えつきそうなスペシウム(Sp)デンドロビウム(Db)プラネタリウム(Pt)サナトリウム(Sa)、シンポジウム(Sm)などはもちろんありますね。パフュィム(Pf)などという強引なものまであったり。テトリシン(Te)とか一体何なんだ・・・。簡素(Si)とかさしすせ素(S)を出してくる執筆者の脳みそには流石に脱帽せざるを得ません。

 

各項目の詳細も総じて秀逸なので、是非ご覧あれ。アンサイクロペディアは、ブラックかつネットスラング満載な記事が基本なので、そういうの苦手な人は楽しめないかも知れませんが・・・。

まぁ、そんなディープな世界もあるんだな、ということで。

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 天然物の生合成に関わる様々な酵素
  2. 海洋エアロゾル成分の真の光吸収効率の決定
  3. 塩にまつわるよもやま話
  4. 化学工業で活躍する有機電解合成
  5. 一重項励起子開裂を利用した世界初の有機EL素子
  6. 人工細胞膜上で機能するDNAナノデバイスの新たな精製方法を確立
  7. 有機合成化学協会誌2022年4月号:硫黄置換基・デヒドロアミノ酸…
  8. 【無料】化学英語辞書がバージョンアップ!

注目情報

ピックアップ記事

  1. 光/熱で酸化特性のオン/オフ制御が可能な分子スイッチの創出に成功
  2. フラーレンの単官能基化
  3. イグノーベル賞2022が発表:化学賞は無かったけどユニークな研究が盛りだくさん
  4. 熱分析 Thermal analysis
  5. ニューマン・クワート転位 Newman-Kwart Rearrangement
  6. エーザイ、医療用の処方を基にした去たん剤
  7. ビス(トリ-o-トリルホスフィン)パラジウム(II) ジクロリド:Bis(tri-o-tolylphosphine)palladium(II) Dichloride
  8. 顕微鏡で有機分子の形が見えた!
  9. 近赤外光を吸収する有機分子集合体の発見
  10. 神秘的な海の魅力的アルカロイド

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP